パーソルマーケティングは、派遣(紹介予定派遣を含む)・業務請負・転職支援といった多様な働き方に応じた求人を保有する人材サービス会社です。
営業、軽作業、棚卸し、品出しなど特に流通業全般をカバーし、札幌から福岡、沖縄までの拠点で全国をカバーしています。
今回は、パーソルマーケティングに取材をお願いし、サービス内容や強みを検証しました。
「早く仕事に就きたい」「正社員として転職したい」などの希望がある方は、この記事を読んでパーソルマーケティングの利用を検討してください。
目次
各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。

パーソルマーケティングとは?
ここでは、パーソルマーケティングの会社概要や創業の経緯をご紹介します。
パーソルマーケティングの沿革・創業の経緯から、求職者への強い思いと社会貢献への使命感が見えてきました。
パーソルマーケティングの会社概要
会社名 | パーソルマーケティング株式会社 |
---|---|
設立年 | 1987年1月26日 |
代表取締役社長 | 上園裕二氏 |
資本金 | 100,000,000円 |
経営理念・ グループビジョン | 雇用の創造・人々の成長・社会貢献 はたらいて、笑おう。 |
拠点数 | 東京都新宿区(本社)、名古屋市中村区、大阪市北区、福岡市博多区、札幌市中央区、横浜市神奈川区など全46カ所 |
パーソルマーケティングは、人材領域で急成長しているパーソルグループの一角を占めます。
全国に拠点を展開し、製造・物流・営業・店舗運営・棚卸し・販促/集客・販売・接客・アフターサービスの流通業界における全段階の求人が集まっています。
社長の上園裕二氏は1990年、後にパーソルグループ入りするテンプスタッフ(現・パーソルテンプスタッフ)に入社し、人材領域で30年のプロフェッショナルです。
テンプスタッフテクノロジー(現パーソルテクノロジースタッフ)の社長などを経て、2015年にパーソルマーケティングの前身・株式会社ピーアンドピー副社長に就任し、現在社長になっています。同年はピーアンドピーがパーソルグループに加わった年です。
上園社長は外部のインタビューで「パーソルグループは、人に関するあらゆる悩みを解決し、業界全体をけん引するグループに成長しつつある」「社員には『パーソルグループに入ってよかった』と思ってもらいたい」と語り、「社会」と「会社」両方に熱い思いを抱いています。

社長の上園裕二氏
パーソルマーケティング創業の経緯と企業理念
パーソルマーケティング株式会社の前身は、株式会社ピーアンドピーです。
ピーアンドピーは、各メーカー商品の販売促進を支援する会社として設立しました。
日本経済が絶頂期の当時、多様化する商品群の魅力をいかに引き立たせるか、各メーカーとも工夫を凝らしており、ノウハウや人材が求められていました。
企業に人員を派遣するだけでなく、PDCAサイクルを回すなどのノウハウ面でも企業を支援するサービスを展開し、「商材はあるが販売する人手が足りない」という企業の悩みの先にある「真の課題」をあぶり出し、解決に導く会社です。
パーソルマーケティングを含むパーソルグループでは、「はたらいて、笑おう。」のビジョンを掲げています。
この意味を聞いたところ、「はたらくこと=生きること」と捉えて多様な働き方を応援し、働くことを通じて成長と達成感を得ることで笑顔になってほしい、との思いが込められているそうです。
創業以来30年の実績から、登録者には多様な求人を提案でき、企業には製造からアフターサービスまで一貫して支援できる「win-win」の関係を構築しつつ、社会課題の解決にも貢献しています。
パーソルマーケティングの特徴とサービス内容
パーソルマーケティングの企業概要が分かったところで、本題のサービス内容を説明します。
単発バイトから派遣、紹介予定派遣、受託業務スタッフ、契約社員など多様な働き方・雇用期間の求人を保有しています。
パーソルマーケティングの求人の特徴
パーソルマーケティングには、流通業界の各段階を網羅するほど多様な求人があります。
求人検索すると、仕事内容や雇用条件のほかに「男女比」や「従業員で多い年代層」も記載されており、職場環境がおおむね想像できる特徴があります。
ここでは、公式サイトで検索するなどして、求人の特徴を浮き彫りにします。
求人の種類
パーソルマーケティングのホームページでは、以下の雇用形態で求人検索できます。
- 正社員
- 紹介予定派遣
- 派遣
- 受託業務スタッフ
- 契約社員
- バイト
- パート
他にも「未経験からOK」「高収入」「交通費支給」などの条件も加えて検索できます。
高収入案件では、「時給1500円」や「月給21万円+毎月ボーナス」など好待遇の求人も多数あります。
業務内容は、データ入力や書類作成などの事務作業系の求人のほか、棚卸し・ピッキング・品出しなどの身体を動かす仕事もあります。雇用期間も単発~長期など幅広くあります。
求人先の業種は、通信業界や家電業界に強みがあり、他にもインフラ系、ホテル、小売店もあります。
全体の求人数
ホームページで全件検索すると、1500件余りの公開求人がヒットします。このほかにも多数の非公開求人を保有しています。
正社員になれる可能性が高まる紹介予定派遣の求人は、このうち63件あります。
また、短期・単発の求人は111件あり、本業がある方でも副業を探すのに一見の価値があります。
求人は都道府県・エリア別でも検索でき、東京(23区など)、名古屋、福岡、北海道(札幌など)、神奈川(横浜など)といった17エリアで絞り込めます。
パーソルマーケティングのサービス内容
パーソルマーケティングのサービスは、求人紹介にとどまりません。ここでは、パーソルマーケティングが登録者に提供するサービス内容を紹介します。
「はたらいて、笑おう。」のグループビジョンは、サービス内容にも反映されており、以下の特典が受けられます。
- 無料のeラーニングによるOA・語学・ビジネススキル研修
- 資格学校などの提携校の優待価格利用
- 料理教室やカルチャーセンターの割引利用
このように、福利厚生が充実しています。もちろん、条件を満たした登録スタッフは、年次有給休暇や産休・育休・介護休暇、定期健康診断などの社会保険制度も利用できます。
福利厚生などを充実させるのは、「登録者の皆さまに生き生きと働いていただき、仕事を通じて希望のキャリアを歩めるようサポートするため」とのことです。
パーソルマーケティングの派遣・単発バイトの評判は?
パーソルマーケティングは多様な働き方が実現でき、福利厚生も充実していることが分かりました。
ここでは、実際にパーソルマーケティングに登録して働いた方の口コミを紹介します。
登録を迷っている人は参考にしてください。
パーソルマーケティングの評判①「高時給の単発バイトがある」
「給与が高い。夜だと手当が付くので、夜働くのが苦にならないなら夜をおすすめします。
あとは一般的なバイトだと毎回同じ場所に通うことになるが、この仕事は毎日現場が違うから個人的には新鮮な気持ちで働けた。」(20代男性)
パーソルマーケティングは派遣・紹介予定派遣・契約社員などのほかに、アルバイト求人も保有しており、検索条件で「短期・単発」を指定して絞り込めます。
中には「土日単発イベントスタッフ」として時給1700円もの高収入案件もヒットします。
この方の口コミによると、パーソルマーケティングの単発バイトに応募し、給与の高さを高く評価しています。また、毎回新鮮な気持ちで働けたと満足しているようです。
高時給の単発バイトの求人があるのは、副業やWワークを検討している人にもありがたいです。
パーソルマーケティング評判②「会社の対応が親切」
スタッフにここまで親切にしてくれる会社は少ないと思います。電話もすぐに出ることは少なかったですが、必ず折り返してくれました。
パーソルマーケティングに登録者と面談する際に重視しているポイントを聞いたところ、「働くことで何を実現したいのか」「現在、働く上で悩んでいる点は何か」を丁寧に聞くことだと教えてくれました。
登録者と向き合い、親身に対応することを通じて希望や課題を把握しつつ、仕事を通じて自己実現ができるように促してくれます。
この方も、会社の親切な対応に感謝する口コミを投稿しています。「一事が万事」と言いますが、多忙な中でも電話を必ず折り返してくれる点に真摯な対応が現れています。
また、この方は妻の出産に際して「有給手続きや扶養手続きもスムーズに行うことができました」と、働く環境にも満足だったと高評価しています。
他にも、パーソルマーケティング対し、会社に寄せられる登録者の声を聞いたところ「話しやすく、気持ち良く相談ができた」「気を付けなければいけない点を具体的に教えてもらえた」「オフィスがきれいで立地も良い」などの意見があったそうです。
パーソルマーケティングの登録方法とお仕事までの流れ
登録者の口コミによると、パーソルマーケティングは「高時給の求人がある」「対応が親切」「オフィスがきれい」などと好評を博していることが分かりました。
他にも、派遣や正社員を目指せる紹介予定派遣、契約社員、受託業務スタッフなど多様な働き方が実現できる人材サービス会社です。
ここからは、具体的にパーソルマーケティングの利用方法を説明します。
気になる求人を見つけたら、スマホかPCで「応募する」をタップ(クリック)します。
エントリーフォームのページに移動するので、氏名・年齢・連絡先などを記入して送信します。この際、「予約拠点」が登録会場になります。
エントリーすると、パーソルマーケティングから受付完了メールが届きます。「@persol-mk.co.jp」「[email protected]」からのメールを受け取れる設定にしておきましょう。
webで来社日時を調整し、登録会場を訪れます。
登録に必要なものは以下の通りです。
- 本人確認書類(免許証・パスポートなど)
- 通帳またはキャッシュカード
- 印鑑
- 職務経歴書
- 筆記用具
登録終了後、働く上での悩みや要望の聞き取りと、応募した求人の詳細な説明があります。案件によっては事前に研修があります。
仕事が決まると、正式にパーソルマーケティングと雇用契約を締結します。
その後、実際の就業先に出向き、業務開始です。
就業開始後は、パーソルマーケティングの担当者が困り事などの相談に乗ってくれます。
パーソルマーケティングに日払いの求人はある?よくある質問まとめ
ここまでパーソルマーケティングへの取材を元に、魅力と登録・利用方法を紹介しました。就業前後に研修や相談態勢も整っているので、未経験者や初めて利用する人でも安心です。
ここからは、パーソルマーケティングについて、よくある質問と回答を掲載します。事前に読んで疑問点を払拭しましょう。
パーソルマーケティングの給料日はいつ?
パーソルマーケティングで派遣などとして働く場合の給料日は規定上、月末締めの翌月20日払いです。
長期で働くスタッフの方には、急にお金が必要になった登録者の要望に応える「生活支援制度」(前払い制度)もあります。
現在は「速払いサービス」(そくばらいサービス)に移行していますが、基本的な仕組みは生活支援制度と変わりません。
webで利用登録をし、最短で勤務翌々日の午後に銀行口座に振り込まれます。
申請できる上限金額の計算式は次の通りです。
基本時給×申請前日までの勤務時間数×70%
パーソルマーケティングの給与明細は?
パーソルマーケティングの給与明細はWebで配布されます。
いずれもPDFで印刷もできますが、紙による発行はないので注意してください。
パーソルマーケティングに日払い・週払いの求人はある?
パーソルマーケティングのホームページで公開求人を検索したところ、週払いに対応した求人は88件、日払いに対応した求人は588件ありました。
週払い対応の求人は、ガスメーターの検針業務やメーカーの検品業務などがあります。
日払い対応の求人は、倉庫内作業や品出し、レジスタッフ、法人営業、アパレル接客など多種多様な仕事があります。
パーソルマーケティングの相談会場・登録会場はどこ?
相談会場・登録会場(常設)
- 札幌会場(札幌市中央区北4条西5丁目1番地アスティ45、14階)
- 仙台会場(仙台市青葉区中央3丁目2番1号青葉通プラザ10階)
- 東京会場(東京都新宿区新宿3丁目27番4号新宿御幸ビル8階)
- 中部会場(名古屋市中村区名駅3丁目25番3号大橋ビルディング5階)
- 関西会場(大阪市北区茶屋町1番27号ABC-MART梅田ビル9階)
- 広島会場(広島市南区京橋町1丁目23番大樹生命広島駅前ビル10階)
- 高松会場(香川県高松市古新町8番1号高松スクエアビル11階)
- 九州会場(福岡市博多区博多駅東2丁目5番28号博多偕成ビル3階)
棚卸し業務専用の登録会場
- 東京会場(東京都新宿区西新宿1丁目20番3号西新宿高木ビル5階)
- 横浜会場(横浜市西区北幸2-8-19横浜西口Kビル 5F)
- 中部会場(名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル 7F)
- 関西会場(大阪市浪速区湊町2-1-57難波サンケイビル11階)
臨時登録会場
- 長野会場(長野県長野市南千歳二丁目12番地1長野セントラルビル3階)
- 鹿児島会場(鹿児島県鹿児島市西千石町1丁目32番鹿児島西千石町ビル5階)
- 沖縄会場(沖縄県那覇市久米2丁目3番14号セゾン久米ビル601)
パーソルマーケティングとテンプスタッフ、スタッフサービスの違いは?
パーソルマーケティングもテンプスタッフ(現・パーソルテンプスタッフ)も、パーソルグループを構成し、ともに派遣求人を扱っている点では共通しています。
テンプスタッフは事務系の求人に強みがあります。1973年に設立し、2000年代にM&Aなどで事業規模を拡大し、パーソルグループの中核をなします。
パーソルマーケティングは流通分野の各段階の求人を網羅し、製造・販売・アフターサービスなど多様な求人があります。
一方、スタッフサービスも派遣求人を豊富に保有する会社ですが、リクルートグループの傘下です。
パーソルマーケティングの利用がおすすめの人は?
当サイトが提案する、パーソルテンプスタッフがおすすめの人は以下のような方です。
- Wワークや副業をを探している人
- すぐに働きたい人
- 期間限定で働きたい人
- 派遣で働くのが初めての人
- 流通分野の様々な仕事に挑戦したい人
- 接客や販売など、人と接する仕事が好きな人
- 棚卸しの仕事に熱中できる人
パーソルマーケティング以外に正社員を目指せる転職支援サービスはあるの?
パーソルマーケティングでは、正社員を目指す人のために紹介予定派遣の求人を保有するほか、転職支援も手掛けています。
当サイトでは、正社員を目指す人向けに、パーソルマーケティングに加えて以下の3つの転職エージェントもおすすめしています。
パソナキャリアはキャリアコンサルタントの丁寧な対応に定評があり、転職活動に不安を多く抱える方におすすめです。
リクルートエージェントは、リクルートグループが展開する転職エージェントで、知名度を武器に大量の求人を保有しています。
ランスタッドは外資系やグローバル日系企業の求人に強みがあります。派遣の求人も保有し、4432件の事務系派遣求人が掲載されています。
パーソルマーケティングを活用して「はたらいて、笑おう。」を実現しよう!
この記事では、パーソルマーケティングに取材をお願いし、創業の経緯や保有する求人の特徴、口コミを基にした評判を検証しました。
パーソルマーケティングは流通分野を網羅する求人を保有し、雇用形態も単発バイト・派遣・紹介予定派遣・正社員(転職)など幅広く対応しています。
パーソルグループのビジョン「はたらいて、笑おう。」は、社内だけでなく登録者・利用者・顧客に向けてのメッセージでもあります。
自分にあった仕事や働き方を探している人は、一度パーソルマーケティングを利用してみてはいかがでしょうか。