社内SE転職で失敗しないためには?おすすめ転職エージェントも紹介

社内SEへの転職を考えている人はいませんか?

社内SEは、社内情報システムの管理や、システムを利用するユーザーからの問い合わせ対応、社内IT化の推進などを仕事としています

始業時間から終業時間までで勤務することができるので、IT業界に転職したい人からかなり人気です。

この記事では、そんな社内SEの仕事内容や働き方、転職を成功させる方法について詳しく解説しています。

記事の最後には、社内SEに転職する上で、必ず利用したい転職エージェントも紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。

このページにはPRリンクが含まれています
IT業界での転職成功率を上げる3つのSTEP
STEP1
ランキングの上位3社に登録する
STEP2
転職意欲をアピールする

各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。

STEP3
最も相性の良かった1社に絞る

担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する

IT系のおすすめ転職サイト14選【2021年最新版】

社内SEに転職して就ける仕事内容と働き方

社内SEといっても様々な働き方があります。社内SEという言葉の裏側には色々な意味が隠れているのです。それを知らずに転職できません。

まずは社内SEに転職したいと考えたときに、具体的にどのような仕事がありどのような働き方が考えられるのかをご説明していきます。

社内情報システムの管理・開発

まず社内SEの仕事内容で多いものは社内情報システムの管理です。今の時代、社内には多くのシステムが存在しています。これらを管理することが主な仕事です。

システム化が進んできたことで社内システムでも専門家でないと管理が難しくなってきました。ITのプロでなければ維持できなくなっているのです。

そこで需要が高まっているのが社内SEの存在です。社内にSEを抱えることで、外部に委託しなくとも社内システムを円滑に維持することが求められています。

また、場合によっては管理だけではなく開発をしていることもあります。新しい仕組みや機能を社内SEが開発することもあります。

社内SEが開発業務まで対応するかは企業によって異なります。開発は専門の開発会社に依頼しているような企業も存在しています。

この場合、社内SEがやるべきことは開発ではなく適切なシステムが開発されるような管理業務となることもあります。

社内のITに関する問い合わせ対応

社内で実際にシステムを利用するユーザからの問い合わせに対応する社内SEも存在します。サポートデスクのような役割を果たす社内SEです。

社内システムでも利用者は上手く使いこなせいことは考えられます。また、誤操作で意図しないデータが処理されるなどのトラブルが発生することもあります。

そのようなときに、適切なサポートを提供することも社内SEの役割です。システムの利用に困っているユーザサポートに対応します。

また、システムだけではなくIT全般の問い合わせに対応する社内SEも考えられます。例えばPCのトラブル全般に対応する場合が挙げられます。

社内で統一のPCを利用している場合、同じようなトラブルが多発することがあります。設定ミスや操作ミスなどその理由は様々です。

それらの問い合わせを一元管理し、ユーザに解決方法などを指示することも社内SEには求められることがあります。

企画室など社内IT化の推進

最近転職で求められていることも多い人材が社内IT化の推進です。今まで以上に社内システムを導入するなどの先陣を切る社内SEです。

IT化の推進はITコンサルタントなどに依頼することも多い内容です。ただ、外部に委託すると高額な費用が必要となることも少なくありません。

そこで、ITコンサルタントのような仕事を社内SEで補うような動きが見られるようになりました。IT企画部門などでIT化の計画を立てるのです。

IT化の計画を立てるのであれば今までにシステムの導入経験などがあることが望ましいです。そのため転職でSE経験のある人材を確保する傾向にあります。

社内IT化の推進は社内SEでありながら直接システムを触ることは少ないです。システム化の計画などに注力することが一般的です。

そのため、SEとは名前に付いているものの働き方は企画部門であると考えておきましょう。役員などにIT化の提案をしにくいようなこともあります。

ただ、社内SEであることには違いありません。SEの仕事はしなくともSEの経験は活かせる仕事です。

社内SEの働き方

社内SEであっても働き方は他の社員と異なりません。そのため転職時の待遇も通常の正社員基準で提示されることが一般的です。

年収に関してはそれまでの経験やSEのスキルによって左右されることがあります。ただ、社内SEで求められるスキルには限りがありますので評価は場合によりけりです。

所属する部門にもよりますが、基本的には始業時間から終業時間までで勤務することになります。フレックスが利用できる場合もあります。

ユーザサポートなどをする社内SEではどうしても始業時間から問い合わせが来る可能性があります。そのためフレックスが採用されていても利用しにくいこともあります。

ただ、制度として用意されているのであれば利用することは何ら問題ありません。変則的な働き方をする場合には、少し周りとの調整も必要でしょう。

もっと社内SEについて知りたい人におすすめのブログ「IN4U」

社内SEの働き方についてご説明してきました。ただ、これだけを見ても具体的にどのような働き方をしているのか実感が湧かない人も居ることでしょう。

そんな人におすすめしたいサイトが「IN4U」です。実際にSEから社内SEへと転職された方の実体験がまとめられています。

転職に関する情報、社内SEに関する情報など色々な情報がまとめられていますが、特に注目したいのは社内SEのリアルな1日がまとめられている部分です。

IN4Uでは社内SEのリアルな1日が8パターンまとめられていて、実際に社内SEに転職するとどのような日々が待っているのかを感じ取りやすくなっています。

ITコンサルタントで働いている筆者も、ここまでリアルな1日は知りませんでした。社内SEに転職したあとの働き方を知るために、ぜひ目を通してもらいたいサイトです。

参考 SEから社内SEに転職してイロイロ楽しくなってきたブログ

社内SEの転職難易度とは

社内SEに転職するための難易度はどの程度なのでしょうか。難易度を知っておかなければ社内SEへの転職も、なかなか思い切ることができないでしょう。

ここでは求められている社内SEの数や社内SEに必要とされるスキルから転職の難易度を判断してみます。

社内SEの応募倍率は5倍から10倍

企業によって異なってはいますが、筆者が見てきた経験では社内SEの応募倍率は5倍から10倍程度です。IT業界は人手不足とされていますが、社内SEは人気の転職先です。

転職において倍率が5倍を超えていると難易度は高いと考えられます。転職エージェントなどに問うと一般的に4倍前後だとの回答を得ますので、さらに倍率が高いものです。

倍率が高いということはそれだけ難易度は高いと考えられます。多くのライバルに打ち勝って自分を採用してもらえるように転職活動を進める必要があります。

社内SEにも色々な働き方があります。そのため全ての社内SEで応募倍率が高いとは限りません。社内SEの中でも比較的転職しやすいものもあります。

倍率が高い社内SEへの転職を実現するためには転職エージェントを利用するべきです。転職エージェントを利用することで他の転職者との競合を避けられる可能性もあります。

社内SEへの転職時に求められるスキル

社内SEへと転職する場合、求められるスキルは転職先によって異なります。このスキルを持っていると有利であると一概には言えません。

上記でもご紹介してきたように、社内SEには色々な働き方があります。それに合わせてスキルが求められていると考えると良いでしょう。

社内SEに転職する場合に持っていると良いスキルの例は以下の通りです。

  • 幅広いプログラミング言語やシステムに関する知見
  • 幅広いSE経験
  • メンバーを統率するリーダー職の経験

これらのスキルを全て持つ必要はありません。これらの中で自分が持っているスキルを活かせる企業へ転職することを考えてみましょう。

また、どれか一つは強みとできるだけの経験があると望ましいです。社内SEにも色々な働き方がありますので、一つだけの経験しかないと不利になることもあります。

ただ、色々な経験があるなかで一つは特に深い知見があるとなると話は変わります。経験の多さと知識の深さのバランスが社内SEには問われています。

幅広いスキルが問われているという観点から考えると社内SEへの転職はスキル面でも難しいと考えられます。

それぞれについて具体的にどのようなスキルが有ると良いのかは以下で簡単にご説明します。

幅広いプログラミング言語やシステムに関する知見

社内SEはどのようなポジションで活躍するかわかりません。そのため幅広いプログラミング言語やシステムに関する知見が求められています。

企業によってどのようなシステムを利用しているかは異なります。また、それらのシステムの使い方も異なっていて当たり前です。

そのような状況に対応するためには、幅広い知見を持っていることが求められます。完璧に合致することはなくとも、経験を活かすことが大切です。

幅広いプログラミング言語やシステムに対する知見があると、それだけ対応できるものが増えていきます。社内SEも幅広い知見がある方が転職に有利です。

幅広いSEの経験

開発してきたプログラミング言語やシステムの内容だけではなく、どのようなSEで働いてきたのかも重要な部分です。

例えば実際に社内SEをしている人の転職前の経験には以下のようなものがあります。

  • システムを開発するための要件定義をしてきた
  • プログラミングをして実際にシステムを作り上げてきた
  • ユーザ向けのマニュアルを作成してきた
  • ネットワークの監視をしてシステムの稼働を見守り続けてきた

上記で挙げた仕事内容はどれもSEが対応するべきことです。ただ、それぞれは独立した仕事であり同じSEという括りでは表現できない部分でもあります。

SEの括りでは表現できないからこそ、色々な経験を持っている人は優遇される傾向にあります。社内SEは色々な仕事に対応する可能性があるからです。

一つの経験が強みで転職できることもありますが、幅広い経験が有利になることも少なくありません。

メンバーを統率するリーダー職の経験

必須ではありませんが、メンバーを統率するリーダー相当職の経験も問われることがあります。これは転職後のポジションによっても左右されます。

社内SEは企業によって多く揃えられている場合とそうでは無い場合があります。少数精鋭で社内SEが揃えられている企業もあります。

ただ、人数が多い場合には誰かしらがまとめる必要があります。転職で中途採用される場合には最初からまとめ役もお願いされる場合があるのです。

そのため、必須ではないもののリーダー職の経験は持っているに越したことはありません。

基本的に資格は無くとも転職は可能

転職に関連してよくある質問は「社内SEになるために資格は必要であるか」ということです。とにかく資格を意識している人は多いです。

確かに資格は持っているに越したことはありませんが、社内SEになるために資格が必須であるというわけでありません。

また、資格を持っているからと言って転職において明らかに有利になるかと問われてもそのような印象を筆者は持っていません。

社内SEへの転職で資格が明らかに有利になるとは言えない理由は以下の通りです。

  • 社内SEの業務は必ずしも資格が活かせるものとは限らない
  • 資格があっても実務経験が無ければ意味が薄れてしまう
  • 絶対に資格が無いと対応できない仕事が社内SEにはほぼ存在しない

上記の通り、社内SEは資格を持っていれば良いというわけではありません。資格を持っていても社内SEには役に立たないと考えられることもあります。

IT系の資格は持っているだけで仕事になるものはほとんどありません。弁護士などのように資格がないと就けない職種はないのです。

そのため社内SEへと転職する場合でも資格にこだわる必要はありません。持っていることは良いですが、転職に合わせて取得する必要は無いでしょう。

社内SEへの転職で失敗しないコツ

社内SEへの転職を考えている場合、転職で失敗しないためのコツがあります。これを理解しておくことでスムーズに転職を成功させられます。

ここでは、筆者が社内SEの採用計画などを立案するときに重要視したことを中心に転職で失敗しないためのコツをご説明します。

悩まずに早い年齢で転職する

社内SEへと転職する年齢も重要です。社内SEはなぜか40代などある程度経験を積んだ人が転職するものだと思われていることがあります。

しかし、実際には若い年代でも社内SEに求められていることはあります。むしろ、早い段階で転職を決意したほうが良いこともあります。

20代で社内SEへと転職するのは少しもったいない印象はあります。社内SEになる前にもっと経験をつむことが可能だと考えられるからです。

ただ、社内SEには新しい知識を持つ人が求められているのも事実です。そのため若い年代でスキルを習得しやすい人も求められています。

20代で社内SEへと転職することはよく考えてからが良いです。30代になり転職を考えるのであれば悩まずに早く転職に取り組んでみることをおすすめします。

明確な志望動機を持って面接に望む

転職ですので明確な志望動機を持って面接に望むことも大切です。社内SEだからといって曖昧な動機でも良いわけではありません。

具体的に社内SEに転職するにあたり持っていた方が良い志望動機には以下のものが挙げられます。

  • どのようなシステムを担当できると考えるか
  • 社内SEの中でもどのような形で社内に貢献できるか

転職前にはどのようなシステムがあるのかを具体的に把握することは不可能です。ただ、自分の得意分野などを伝えて対応できるスキルがあることをアピールしましょう。

また社内SEの働き方も色々とあります。技術面で貢献できるのか、サポート面で貢献できるのか、企画面で貢献できるのかなどを具体的に伝えることが大切です。

逆に社内SEへの転職で言ってはいけない志望動機には以下のものがあります。

  • 通常のSEよりも仕事が簡単そうだから
  • 残業が少なくワークライフバランスが整いそうだから
  • 新しいスキルを身に着けなくともやっていけそうだから

確かに一般的な社内SEへのイメージから考えると上記のような理由も分からないものではありません。意見としては十分にありえるものです。

ただ、面接の場でそのような発言をすることは望ましくありません。あまり後ろ向きな発言は面接での印象を悪くしてしまいます。前向きな発言を中心としましょう。

また、現実は皆さんが考えているほど社内SEが気楽ということもありません。社内SEについて下調べをしてから面接に望むようにしておきましょう。

今まで経験してきたSE業務で活かせることを伝える

社内SEへの転職で大切にしたいことは今までの経験がどのように活かせるかです。これが転職の鍵を握ると言っても過言ではないでしょう。

上記でもご説明した通り、社内SEは今までの経験を元に幅広い仕事に対応することが求められます。企業毎に異なる部分も経験でカバーできなければなりません。

逆に、経験を元に社内SEで幅広い仕事に対応できることをアピールできると大きなプラスになります。経験を活かせる人ほど社内SEで価値が高まります。

転職を成功させたいと考えるのであれば、今までの経験が社内SEという立場に変わったときにどのように活かせるのかを具体的に伝えていきましょう。

社内SEに転職したいときに利用する転職エージェント

社内SEに転職する場合には転職エージェントを利用するのが一番です。転職エージェントを利用することで、倍率の高い社内SEへの転職が近づきます。

ここではなぜ転職エージェントを利用したほうが良いのか、そして具体的に社内SEへの転職でどのエージェントを利用すると良いのかをご説明します。

転職エージェントを利用したほうが良い理由

転職エージェントとは転職サイトとは異なり、エージェント側から求人を紹介してもらうサービスです。必要な情報を登録することで、それにあった求人が紹介されます。

また、転職エージェントは機械的に求人が紹介されるのではありません。担当者がヒアリングをし、その結果を踏まえて人がおすすめ求人を紹介してくれます。

社内SEの求人も増えてきていますので、自力で求人を見つけ出すのは時間が必要です。また募集されている内容も微妙に異なりますので、その点も踏まえるとなおさら時間が必要です。

転職エージェントを利用することで、これらの問題は簡単に解決することが可能です。転職エージェントが代わりに求人を探し出してくれるからです。

求人の正確性と時間的な問題を考えると転職エージェントを利用するのが一番です。社内SEへ転職したい場合には以下の転職エージェントに登録しておきましょう。

マイナビエージェントxIT

マイナビITエージェント

社内SEへの転職でまずは登録しておきたいのがこちらの転職エージェントです。転職エージェント大手のマイナビがITに特化して提供しています。

ITに特化している転職エージェントですので、担当者がITに詳しいことが特徴です。IT業界の仕事は複雑な部分もあり、知識がないエージェントだと頼りないこともあります。

しかし、マイナビエージェントxITを利用するとそのようなことはありません。ITに特化したエージェントが転職をサポートしてくれます。

社内SEはSEの中でも仕事内容が複雑です。社内SEとは言っても仕事内容は色々ありますし、人によって求めている仕事内容も異なります。つまり深い理解が必要とされています。

IT特化の転職エージェントを利用することによって、社内SEへの転職もスムーズに進められるようになります。

マイナビITエージェントの公式サイト

GeekOut

GeekOutは、手厚いサポートで有名な株式会社パソナが運営している、IT・Web系転職エージェントです。

8,558件の求人を扱っており、社内SEの求人も1,365件扱っています。

在籍しているアドバイザーの質も高く、サポートも整っているため、社内SEへの転職も十分に成功させることができます

また、GeekOutは、転職する意欲がそこまでなくても利用することができ、転職のための情報収集として利用することもできます。

社内SEの求人はどんなものがあるのか、どんなことが求められるのかだけでも知りたい人は、ぜひ登録してみてください。

登録する(無料)

レバテックキャリア

レバテックキャリア

レバテックキャリアもITに特化した転職エージェントです。IT特化ですので知名度は低いですが、IT業界では人気の高い転職エージェントの一つです。

ITに特化している転職エージェントですので、こちらもエージェントがITに詳しいという点がメリットです。社内SEの細かい要望にも応えてもらうことができます。

また、レバテックキャリアはIT特化の転職エージェントの中でも特に知識が豊富なエージェントが多いです

注意しなければならないのは全国的に展開している転職エージェントではないということです。求人は首都圏や関西と福岡が中心です。

これらの地域で働いている人はもちろんのこと、転職で新しい地域で働きたいと考えている人はぜひ登録しておきましょう。

レバテックキャリアの公式サイトレバテックキャリアの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 レバテックキャリア レバテックキャリアは評判が悪い?500人の口コミ調査の結果

社内SEへの転職で転職エージェントをどう活用するか

社内SEへ転職するにあたり転職エージェントを利用することをおすすめしています。ただ、人によっては活用法が分からないかもしれません。

転職をスムーズに成功させるためにも、転職エージェントをどう活用すれば良いかを簡単にご説明します。

転職エージェントには複数登録する

まず絶対にやってもらいたいことは複数の転職エージェントに登録するということです。一つの転職エージェントだけに登録するのはおすすめできません。

複数の転職エージェントに登録したほうが良いと考える理由は以下の通りです。

  • 転職エージェント毎に保有する社内SEの求人は異なっている
  • エージェントとの相性もあるため複数登録してリスクヘッジをする
  • 企業との繋がりが転職エージェントによって異なる

どの転職エージェントを利用しても完璧であるとは言えません。人同士の相性もありますし、メリットもデメリットもあると考えるべきです。

そう考えると一つの転職エージェントだけを利用して転職活動を続けることはリスクでもあります。失敗したら他に利用できるものがありません。

また、多くの求人と出会うという観点からも複数の転職エージェントに登録するべきです。転職エージェント毎に保有している数も会社名も異なっています。

複数の転職エージェントに登録することで利用者は多くのメリットを得られます。利用料金も無料ですのでまずは複数登録しておきましょう。

アピールポイントを明確にする

社内SEは今までの経験が重要視されることはご説明してきました。このアピールポイントを転職エージェントに対しても明確にしておきましょう。

色々なことを伝えすぎると転職エージェントもどれを重視すればよいのか分からなくなってしまいます。その人のアピールポイントが見えなくなってしまうのです。

そのため、転職エージェントを利用する際には自分が何を強みと社内SEに転職するのかを明確にしましょう。

社内SEに転職すると他には転職しにくい

社内SEに転職すると他のSEには転職しにくいです。この点は社内SEへの転職を考えているときによく理解しておくべきデメリットです。

ただ、デメリットではあるものの働き方によってはデメリットになるとは限りません。まずはどのような観点でデメリットになりかねるのかを以下に挙げてみます。

  • 特定の企業に特化してしまうことで経験が偏ってしまう
  • 新しいスキルが身につかず成長が止まってしまう
  • 利用しないスキルを忘れてしまう

社内SEで働くとどうしてもスキルが偏ってしまう傾向があります。これは仕事柄やむを得ないことです。一部、幅広くスキルを身につける社内SEもいます。

ただ、システムによっては他社でも利用しているものがあります。有名なソフトウェアであれば色々な企業で利用されています。

そのようなシステムを担当する場合、社内SEをすることでその道のプロになれます。特定の技術に特化できる可能性も残されているわけです。

そういった考え方をすると社内SEで知識が偏ってしまうことは、必ずしもデメリットになるわけではありません。

スキルを持って社内SEに転職すれば長く頼られる存在へ

社内SEは一見すると地味な仕事であると考えられるかもしれません。ユーザサポートなどは開発を経験した人からすると地味な仕事だと感じられても仕方はありません。

しかし、社内SEが居ることで社内システムが円滑に利用できることも事実です。そのような仕事に就く人が居るからこそ安心してシステムを利用できるのです。

社内SEは今までのSE経験からすると全く異なる仕事になる可能性はあります。「SE」とは付いているものの仕事内容は思うようなものでは無いこともあります。

ただ、社内SEに転職することで新しい働き方が見つかるかもしれません。SEの括りではありますが働き方には変化があるはずなのです。

スキルのある社内SEは社内から長く頼られる存在になります。決して地味な仕事では無く、会社を支える大きな存在になれるのです。