「マスコミ・広告業界への転職を希望しているけれど、転職活動をする時間も余裕もない」といった方も多いのではないでしょうか。
マスコミや広告業界は独特の業界文化を持ち、転職するのは容易ではなく、コツが必要です。
単独で転職活動すると失敗する恐れがある一方、効率よく転職活動するために、転職エージェントを利用する方法があります。
この記事では、数ある転職エージェントの中でも、マスコミ・広告業界の転職に特化した「マスメディアン」についてまとめました。
実際にマスメディアンに登録している方からの評判や、他の転職エージェントとの比較まで、詳しく紹介していきます。
これを読んで、マスコミや広告業界への転職を成功させましょう!
目次
各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。
担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する。

マスメディアンの特徴・サービス内容まとめ
そもそも、マスメディアンはっどんな転職エージェントなのでしょうか。
ここでは、マスメディアンの特徴と強み、転職活動のサポートについて紹介していきます。
マスメディアンとは?強み・特徴
マスメディアンは、マスコミ・WEB・広告業界の求人数と支援実績が4万人を超える転職エージェントです。
マスコミ・WEB・広告業界を中心とした転職支援に豊富な実績があり、専門的な相談にも的確なアドバイスをしてくれます。
クリエイティブ・マーケティング関係の専門誌を発行する「宣伝会議」のグループ会社でもあり、幅広いネットワークや豊富な情報量が強みです。
培ってきたネットワークで、人事部や会社のトップから直接、人材募集の相談を受けることもあり、他では公開していない求人が見つかるメリットもあります。
最近は上記の業界以外にも、マーケティング・広報・デジタル部門などの求人も増えており、メディア領域への転職を希望する人の幅広い要望に答えられるようになっています。
マスメディアンのサービス内容①キャリア面談・求人紹介
マスメディアンでは、登録者の経歴と転職に際しての希望をヒアリングするために、担当者と登録者で面談が行なわれます。
マスメディアンは、ゾゾタウンやクックパッド、よみうりランドなどの有名企業を筆頭に、4万件以上の転職支援実績があります。
その実績を生かした経験豊富なキャリアコンサルタントが、履歴書や職務経歴書などを見ながら、転職希望者の特徴を客観的に把握して、転職に有利に働く強みを見出してくれます。
キャリアプランのすり合わせができたら、実際に求人の紹介が行われます。担当者はヒアリングで得た情報を元に、幅広い求人から希望にマッチした企業を紹介します。
マスメディアンは有名企業をはじめ、数々のメディア企業と強固なネットワークを築いており、メディア領域の幅広い職種の中から登録者の希望にマッチした求人を紹介します。
マスメディアンのサービス内容②履歴書・職務経歴書添削
転職活動で最初のハードルとなる履歴書や職務経歴書の添削も、担当者が行ってくれます。
マスメディアンは、求人元のメディアに「刺さる」人材像やスキルを把握しており、転職希望者の強みを「刺さる」表現に工夫して、有効な履歴書と職務経歴書を完成させてくれます。
メディアといっても、ウェブや映像、雑誌、新聞など、業種ごとに求められるスキルは異なります。その点を熟知し、転職希望者の強みを最大限引き出してくれるのは心強いです。
自身で作成する履歴書は、どうしても画一的な表現になりがちです。マスメディアンの添削を受ければ、応募する企業ごとに「刺さる」履歴書になるよう助言してくれるでしょう。
作成した書類は、マスメディアンを通して複数の企業に応募することも可能です。同業種なら特に、応募のたびに同じ書類を準備する手間が省けて、時間の節約にもなります。
マスメディアンのサービス内容③面接対策
面接は転職活動の大きな山場で、誰もが緊張するポイントです。特にコミュニケーション能力が最重要視されるメディア業界では、面接での採用担当者とのやりとりはとても重要です。
コミュニケーションに自身がある人でも、自分の人生を左右する局面では思うように言葉が出ない懸念もあります。
マスメディアンでは、個別相談会で登録者向けの面接対策が受けられます。
しかも、マスメディアンは原則として、担当者が面接に同席することになっています。この点も、転職希望者にとっては心強いポイントです。
数多くの面接に立ち会ってきた実績から、企業ごとに重視するポイントや求められる人材像を熟知しており、経験から得た情報を元に面接対策をしてくれるので信頼性は高いです。
事前に面接官の情報や想定される質問内容を教えてもらうこともできます。面接のシュミレーションがしやすく、実践的な面接対策が可能です。
マスメディアンのサービス内容④条件交渉
せっかく転職するのであれば、誰でも年収アップや充実した福利厚生を望むでしょう。
厚生労働省の「転職者実態調査」によると、年収がダウンした・変わらなかったと答えた人が合わせて58.2%と、半数以上が転職で給与面のメリットがなかった実態が分かっています。
内定先と交渉すれば、より良い待遇で転職が叶う場合がありますが、内定を企業に「給料上げて」とは言いづらいものです。
マスメディアンは担当者が待遇の交渉・調整を代行してくれるため、希望に近い年収や待遇で入社が可能となります。
さらに、マスメディアンは入社後も悩みがあれば相談に乗ってくれるなど、アフターフォローも万全です。
メディア業界は特殊な業界のため、慣れるまで時間がかかります。転職後に相談に応じてくれれば、スムーズに転職先に馴染めるでしょう。
マスメディアンに登録すべき?評判まとめ
マスメディアンの充実したサービスを紹介してきましたが、気になるのは本当に転職成功に導いてくれるのかではないでしょうか。
ここからは、マスメディアンに実際に登録して転職活動した方の口コミを見ていきます。登録するか迷っている方は参考にしてください。
マスメディアンの良い評判①非公開求人が多い
クリエイティブ系の職種を希望していて、マスメディアンを利用しました。グラフィックデザインやマーケティングの求人も取り扱っており、希望通りに転職することができました。求人の中には、他のエージェントにはない非公開の求人もあり、様々な企業の求人を見ることができました。
マスメディアンは宣伝会議グループのネットワークを駆使することで、様々な企業の人事担当者や経営者と繋がりも構築しています。
そのため、マスメディアンでしか取り扱っていない非公開求人も多く存在します。
他の転職エージェントで紹介された求人が、希望条件を満たさず諦めた方でも、マスメディアンの非公開求人で就職が決まった事例も多いようです。
マスメディアンの良い評判②年収アップできた
今までの制作会社での経験を活かしながら、より上流のクリエイティブから携われる総合広告会社への転職を希望。アウトプットの幅の広さ、高いコミュニケーション能力が即戦力につながると判断され、前職から年収アップでの転職となった。
マスメディアンの公式ホームページでは、上記のような転職成功事例が紹介されています。
マスメディアンは、サポートの1つとして年収や待遇の交渉も行っているため、前職から年収がアップしたといった口コミが多く見られました。
自力で転職活動を行う方は、企業から提示される条件をそのまま受け入れる方が多く、年収がアップするどころか、下がってしまう事例も少なくありません。
マスメディアンでは、転職者が正当な評価が得られるように、転職先の企業に強くアプローチできる履歴書の作成を手助けします。
面接も同席してくれ、条件交渉も代行するので、企業へのプッシュ力は相当なものがあり、年収アップが実現するのです。
マスメディアンの良い評判③未経験でも転職できた
私は業界未経験でマスメディアンに登録しましたが、担当コンサルタントの方がしっかりサポートしてくれました。登録者向けのサービスで未経験者対象の転職セミナーを開催しており、未経験で転職した方への質問ができる場ももうけられていました。
メディア・広告業界は即戦力を求める傾向にあるため、未経験者は就職が難しいのが現状です。その点、マスメディアンは未経験者の転職支援も積極的に行っています。
サポートの1つとして、未経験者向けセミナーを実施しています。
セミナーは、業界の基礎知識や未経験者の求人状況の解説、実際に未経験から就職に成功した事例の紹介など、無料で充実した内容を学べます。
このようなサポート体制が、未経験でもメディア業界に転職ができたとの口コミに繋がっているようです。
マスメディアンの悪い評判
https://twitter.com/mingoooooo/status/626236280716722177%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E626236280716722177&ref_url=https%3A%2F%2Fwebsites-manual.com%2Fmassmedian%2F
上記のように、求人紹介の件数が多くて分かりにくい、といった口コミがいくつか見られました。
担当者は、より多くの求人を紹介しようと、条件に合えばこまめに連絡してきます。
求人紹介の件数が多い点はメリットである一方、多すぎるとかえって選べなくなる方も一定数いるようです。選択肢が多いと決められなくなる現象は、心理学的に証明されています。
メディア業界は、消費者に向けて多様な選択肢や視点を提供する仕事でもあります。どんどん届く求人を手際良く処理するのも、適性検査の一つと思うと気が楽になります。
どうしても混乱してしまう方は、マスメディアンの担当者に面接の日程調整を依頼したり、求人の絞り込みを一緒に行ってらうと良いでしょう。
マスメディアンとあわせて利用すべき広告系エージェント・サイト3選
複数のエージェントを併せて利用すると、より多くの求人を検討でき、様々な転職支援サービスを利用できるメリットもあります。
ここからは、マスメディアンと併せて利用してほしい、オススメの広告系転職エージェント・サイトを3つ紹介します。
パソナキャリア

パソナキャリアでは、マスコミ・広告関係の求人を787件扱っています。
求人数も非常に多く、サポート力も高いので、非常におすすめです。
書類添削から面接対策まで、マスコミ・広告系に特化させてサポートしてくれるため、転職成功率が高いです。
また、企業との交渉力も高く、年収アップ率は67%以上となっています。
まずは登録して、転職相談をしてみてください。
パソナキャリアの公式サイトパソナキャリアの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
リクルートエージェント

リクルートエージェントでは、マスコミ・広告業界の求人を7,099件扱っています。
パソナキャリアと比べて、求人数の多さに強みを持っており、転職エージェントの中で最も多く扱っています。
求人数だけでなく、転職先に関する情報も多く扱っているので、じっくり検討したい・情報収集をしたいという方におすすめです。
リクルートエージェントもぜひ併用してみてください。
リクルートエージェントの公式サイトリクルートエージェントの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ランスタッド

ランスタッドでは、情報・メディア関係、広告関係の求人を255件扱っています。
ランスタッドは、他の2社と比べてハイクラス転職を得意としており、人気企業など難易度が高い企業へ転職する場合におすすめです。
広告業界には、人気企業がたくさんあるので、ランスタッドを利用して、効果的な転職活動法を聞くのが良いでしょう。
ぜひランスタッドも合わせて利用してみてください。
ランスタッドの公式サイトランスタッドの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
マスメディアンに関するよくある質問
マスメディアンの特徴や評判を知って、興味を持ったり登録してみたいと思った方もいるのではないでしょうか。
登録するにあたって、さらに詳しく知りたい方のために、マスメディアンに関して寄せられる質問の中で、特に多い3つを紹介します。
マスメディアンの面談はどこでできる?
マスメディアンは、東京・横浜・愛知・大阪・福岡・石川の6か所にオフィスがあり、面談は基本的に、転職希望者の居住地域に近いオフィスで行われます。
東京にしかオフィスがない転職エージェントもある中で、全国6か所で面談が行えるのは、地方在住の方にもメリットだと言えるでしょう。
上記の面談場所も遠方で面談に行くのが困難な方には、電話やWebでも相談を受け付けてくれます。
マスメディアンは平日、土日祝日いずれも面談をしてくれます。働きながら転職活動を進めたい方にとって、随時面談に対応してくれるのは大事な要素です。
- 平日 9;30~19;30
- 土日祝日 10;00~16;30
面談は上記の時間帯で行われ、所要時間は約1時間~1時間半程度です。
マスメディアンが開催しているセミナーとは?
先述の通り、マスメディアンは登録会員向けに様々なセミナーを開催しています。
主なセミナーは、スキルアップセミナーと業界動向セミナーです。全国各地で開催しているため、地方在住の方でも参加しやすくなっています。
以下はスキルアップセミナーの内容の一例です。
- 業界未経験者向けに、業界の基礎知識や仕事内容の解説・就職活動のポイントなどの説明。
- 業界人をゲストに招き、広告業界についてのトークショーなど。
業界動向セミナーの内容一例は以下です。
- 業界の平均年収の紹介、年収アップした実例紹介。
- 外資系広告企業の実際、転職成功事例の紹介。
- 転職希望者の個別相談会・非公開求人の紹介。
会員であればいずれも無料で参加できるため、転職希望者の方は積極的に利用すると良いでしょう。
マスメディアンにはゲーム業界の求人もある?
マスメディアンはマスコミや広告業界以外にも、ゲーム業界の求人も取り扱っています。
近年、テレビゲームだけではなく、eーsportsやスマートフォンアプリゲームの人気の高まりから、ゲーム業界への転職を考えている方も増えてきています。
ゲーム業界の人気が高まるにつれて、求人件数に対して転職希望者の数が多くなってしまい、就職が難しくなっているのが現状です。
マスメディアンでは豊富なネットワークを利用して、ゲーム業界への転職も協力にサポートしてくれます。
ゲーム業界の求人職種も様々で、シナリオディレクター、ゲーム運営担当、プロモーションプランナー、ゲームアートディレクターなど多岐にわたります。
ゲーム業界への転職を考えている人にも、マスメディアンはおすすめです。
マスメディアンはキャリアアップ・未経験両方使えるおすすめのエージェント
マスメディアンは、同業種からの転職でキャリアアップした方・未経験者から挑戦したい方の両方をサポートしてくれる転職エージェントです。
広告・メディア業界は経験者を求める企業が多く、未経験者の転職は難しいと言われているなか、マスメディアンは未経験も転職できるようにサポートする態勢が整っています。
中でも、マスメディアンの特徴ともいえる会員向けセミナーは、転職エージェントの中でも珍しい取り組みで、キャリアアップ向け・未経験者向けと、両方に対応した内容が魅力です。
広告・メディアは特殊な業界で、転職に成功するには特殊性を理解した転職活動が欠かせません。その点、充実したサポート態勢があるマスメディアンは頼れる存在です。
広告・メディア業界への転職を希望するなら、キャリアアップを目指す方・未経験の方問わず、まずはマスメディアンへ登録・相談してみてはいかがでしょうか。