転職する時期は、間違ってしまうと転職に失敗してしまう原因にもなりかねません。
おすすめの転職時期は、
- 2〜3月(4月採用に向けて多くの求人情報が出る)
- 7〜8月、12月(ボーナスをもらったあとに転職する人を狙って求人情報が出る)
- 閑散期(会社が忙しくないので、引き継ぎがしやすい)
です。
この記事では、さまざまなおすすめ転職時期について解説しています。人によって転職時期は変わってくるので、しっかり確認してみてください。
また、転職時期についてアドバイスがもらえる転職エージェントも紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。
担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する。
転職時期は何月がおすすめ?目的別・おすすめ時期4つ&年齢も
これまでに転職をした経験がない方でも、一度は転職について考えた時期があるのではないでしょうか。
入社して数年がたち、ガムシャラだけで業務に体当たりしていた時期は過ぎ、後輩が出来てきて少し自分の現状や行く末を考え始めると転職への想いが頭をよぎったりするものです。
しかし、そんな時に限って新しいプロジェクトで忙しかったり、人員が不足していて「今は辞められる時期じゃない」と転職の機会を逃してきた方も多いのではないでしょうか。
この章ではさまざまな転職のデータをもとに転職に適した時期について検証します。
①求職情報の多い時期
企業の事業年度から考えると、新年度を迎える4月に向けて企業が社内体制を整えるため、採用活動が活発になる2〜3月は求人の数が大幅に増えます。
さらに下半期が始まる10月に向けて8月〜9月も採用活動が盛んです。
つまり年度の切り替えに伴う退職者の後任者の補充や新規事業のスタートなどがあり、中途採用ニーズが高まるため、春と秋の時期に求人が多いのです。
求人数が多いということは、一般的にはなかなか見ることのできない求人情報も公開される可能性が高くなります。
ちなみに外資系の企業ですと10月から12月に募集が行われることが多いようです。これは外資系の会計年度が1月始めとなっていることが原因のようです。
このように外資なのかどうかでも転職に適した時期が異なってくるため事前に確認をしておくと良いでしょう。
ただし、個人で調べるには限界もあり手間もかかるためこういった情報は業界に詳しい転職のプロ達に聞いてしまった方が確実です。
②ボーナスやインセンティブの取得時期
ボーナスやインセンティブが発生するのであれば、事前にボーナスが支給されるタイミングやインセンティブの発生条件などについて調べたうえで転職の時期を決めると良いでしょう。
転職の意向を伝えた後、もらえるはずのものがもらえずに後味の悪い結果になることも望ましいものではありませんので査定期間の転職は避けたほうが良いでしょう。
そうはいっても、ボーナス支給の時期になっていきなり退職の意向を伝えることも企業側としては面白いものではありませんので避けるべきです。
可能であれば、事前に退職の意向や大体の時期に関しては相談を行ったうえで、ボーナスなどの支給日から引き継ぎ期間を含めて2、3カ月後に退職するようなイメージを持って行動すると良いでしょう。
③転職のしやすい時期
採用活動が活発に行われる2〜3月と8〜9月は応募先選びの選択肢が増えるため、転職者も同時に増える時期でもあります。
そのため、人気企業の競争率が激しくなりますので、4月入社を目指すのであれば1月頃から、10月入社を目指すのであれば7月頃から準備を進めることをオススメします。
とはいえ、求人の多い時期が必ずしも転職にもっとも適した時期とは限りません。募集も多い分、選考を希望する人たちも増加する時期だからです。
そういった意味では春入社のための採用活動が落ち着いた4月〜5月頃は、求人数が減りますが転職希望者も一段落してしまうため企業の採用への本気度がより高くなります。
この時期の求人は新規事業の人手が足りない部署へ人材を補充したり、退職者が出た際のポストを埋めるためなどの急を要する求人が多いようです。
イレギュラーな人員の整備ですので、選考の進みも早く、適性よりもタイミングを重視するケースもあります。
ライバルとなる転職希望者も少ないので場合によっては求人数の多い月よりも採用される確率自体は高くなるかもしれません。
新年度を迎え業務が忙しくなる時期ではありますが、ライバルも少ない時期なのであえて少し時期を広めに見て転職活動に踏み切ってみると、スムーズに転職を進められる可能性が大いにあるでしょう。
④今の職場に迷惑をかけない時期
円満退社のためには今の仕事の業務を最優先することです。そして会社が新たな後任者を見つけるまでは在籍しておかなければなりません。
後任者を探すのには長くみて2〜3カ月は必要ですので、転職する時期は可能な限り早めに伝えましょう。
ほとんどの会社では就業規則に「1カ月前に申し出ること」と記載されていると思いますので、遅くても会社の規則通りの時期には申し出をしてください。
また、新規事業を開始した4月や下半期のスタートとなる10月は新入社員が来たばかりのため、この時期に退職をすることは望ましくありません。
このようなタイミングで急に退職の意向を伝えると円満退社をすることは難しいかもしれません。
新入社員が入る前には退職の申し出をし自分がいなくなることを考えたうえでの人材探しを行ってもらえるようにしましょう。
また、企業によって繁忙期が違うかもしれません。繁忙期の転職は避けるべきです。
この時期に辞める意向を示すと、「今辞めてもらっては困る」と強く引き止められるばかりか、「仕事をする仲間」としての信頼が失われる可能性が高くなります。
万が一にも転職がスムーズにいかない場合には現在の職場に残る可能性も考えたうえで行動することが重要です。
繁忙期をすぎ、落ち着いた頃に辞める意向を伝えましょう。
転職に適した年齢とは?
転職をする上で年齢というのは一つの基準となります。
実際に今でも35歳が転職限界説というものがまことしやかにささやかれています。
企業側に若い人材を育てたいという明確なコンセプトがある場合には求職者にとって年齢制限は大きな壁となることもあるでしょう。
しかし、今までの就業経験を活かしてほしいといった募集の仕方や全くの別業種からの募集で自社の活性化を図りたいなどの企業側のニーズによってはむしろ35歳以上の方で即戦力であったり、管理能力が最優先事項とされているケースもあります。
転職には、第2新卒くらいまでの若者を採用したがっているもの、新卒入社した企業である程度のスキルを身につけた方を採用し自社の人材として再教育しようとする35歳くらいまでの採用、そして教育は必要とせず自身の経験を活かして即戦力となる40歳前後の人材を求める採用があります。
今後は年齢によって転職が難しいという業界のあり方は少しずつ変化していくでしょう。
つまり、年齢によって転職に適した時期や節目というのは間違いなく存在するのですが、年齢相応のスキルや経験があれば必ず重宝されるはずです。
転職活動を行う時期は?
1年間の中でどの時期に転職をすると良いのか悩むことがあるでしょう。実際に転職活動を行った人の口コミから季節別でのメリット・デメリットを表にしました。
また今の職場に勤めつつ転職活動を行うのと、職場を辞めてから転職活動を行うのはどちらが良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。在籍中の転職活動と、退職後の転職活動ではどのような違いがあるのかご紹介します。
季節別、転職活動のメリット・デメリット
季節 | メリット | デメリット |
---|---|---|
春 | ・気温が落ち着いているので服装に困らない ・求人数が多い | ・花粉症の人だと辛い ・入社する人が多いため社内がバタバタしている |
夏 | ・夏のボーナスをもらってから転職できるため金銭的に楽 ・お盆休みなど長期休暇があるため転職活動にあてる時間がある | ・暑いので汗だくになってしまい、面接前に汗を引かせる時間をもうける必要がある ・熱中症の心配がある |
秋 | ・暑すぎず寒すぎずちょうど良い気温 ・即戦力を求める求人が多いため経験者は優遇される | ・10月、11月頃だと求人数が少ない |
冬 | ・冬のボーナスがあるため金銭的に楽 ・企業が落ち着いているところが多い | ・体調管理が大変 ・スーツに合うコートは寒い(服装に困る) |
夏や冬は服装の問題や体調面での心配事があります。そのため、転職活動を実際に行うのは、春や秋の気温が落ち着いている時期の方が行動しやすいでしょう。
在職中でボーナスのある企業にいるのであれば、夏のボーナスや冬のボーナスをもらってから次の企業に入社できるため、金銭的にも安心できます。
在籍中の転職活動
今の職場に勤めながら転職活動を行うメリットとして一番大きいのが、経済的な安心感を得られることです。
在籍中に今あるスキルを磨き続けることもできるので、転職活動をしてみて自分に合った転職先が見つからなければ転職せずにそのまま今の職場を続けることも可能です。
しかし仕事を続けながらでは、転職活動にあてる時間を確保するのが難しく、限られた時間のみで行わなくてはいけません。
そんな時は転職エージェントに相談することをオススメします。転職エージェントを利用するとあなた以外の誰かがあなたに合うと思われる仕事をプロの情報源の中から探し出してきてくれるところに大きなメリットがあります。
仕事中に転職エージェントから自分の経歴やスキルにピッタリの求人が紹介されてくるので、帰宅後に、ご自身で転職情報を探す際の参考にもなりますし、時間の短縮にもなるでしょう。
そして何より紹介された企業が気に入るようであればそのまま相談、応募することで面接の日程や履歴書・職務経歴書の添削も行ってくれる転職エージェントもあります。
在籍中の転職活動はプロに頼り、転職時期について相談を行いながら、計画的に転職活動を行うのがオススメです。
退職後の転職活動
仕事を辞めてから転職活動を行うメリットは、在籍中と比べて時間を多く使えることです。
平日の時間も有意義に使えるため、日程の調整がしやすく転職先を探す時間や面接の対応策などもじっくり練れます。
また、余裕があれば新たなスキルの習得にも時間を使えるので、転職先の幅も広がるでしょう。
しかし、退職すると毎月の給料が入らないため、経済的に不安が広がります。失業保険の条件を満たしている場合は1週間ほどで受給できますが、もし自己都合で仕事を辞めた場合は申請してから3カ月ほど受給するのに時間がかかっています。
さらに受給額も大幅に減ってしまうので最低でも2〜3カ月分の貯金は生活するために必要です。
また、採用がなかなか決まらず空白の期間が長くなると金銭面の不安によって当初のこだわりを忘れ、「とにかく受かれば良い」などと妥協して仕事を選ぶことにもつながります。
その結果、前の職場の方が良かったなどの転職の失敗に至るケースも往々にしてあるといえます。自身での転職活動は時間の管理なども難しくなります。
そのようなことのないように、1人で悩まず転職エージェントに頼るのが良いです。転職エージェントの登録は無料なので、安心して利用できます。
プロのキャリアアシスタントが転職に力を貸してくれるので不安も少しはなくなるのではないでしょうか。
また面接などのやり取りも間に入ってくれますからご自身の希望はどんどん伝えることができます。
希望通りにならないこともあるでしょうが、この利点は年収などの条件面の相談やさまざまな場面で活用出来ます。
ぜひ、転職エージェントを利用してみると良いでしょう。
転職時期についてアドバイスを受けることも必要
転職時期については、プロのアドバイスを受けてみるのも効果的な方法です。実際、求人の多い時期については転職エージェントに聞くのが一番手っ取り早いでしょう。
転職時期についてのアドバイスが有用なエージェントを、当サイトに寄せられた口コミから厳選しました。
サポート力が高評価のパソナキャリア
パソナキャリアは、丁寧で親切なサポートが魅力です。
2020年のオリコン調査では、顧客満足度ランキングで堂々の1位を獲得しています。
自分の適切な転職時期について知りたければ、まずはパソナキャリアに相談してみましょう。
実際に利用した人は、
45歳 男性 製造業
25歳 女性 受付
など、アドバイザーのサポート力の高さや、良き相談相手になってくれる点を評価していました。
パソナキャリアの公式サイトパソナキャリアの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 パソナキャリアの評判は?629人の口コミ調査の結果様々な転職者におすすめのリクルートエージェント
リクルートエージェントは、求人数が国内で最も多い転職エージェントです。
求人数も多いですが、サポート力も高く、転職時期などについても相談しやすいのがポイントです。
実際に利用した人も、
28歳 女性 販売員
31歳 男性 公務員
など、求人の量の多さ、サポート力の高さを評価していました。
リクルートエージェントの公式サイトリクルートエージェントの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 リクルートエージェントは評判が悪い?500人の口コミ調査の結果外資系やグローバル企業転職に強いランスタッド
ランスタッドは、本社をオランダに置く、世界中で人材紹介を行っている転職エージェントです。
外資系企業の転職に強く、高レベルな転職サポートが魅力です。
適切な転職時期なども教えてくれるので、相談先として非常におすすめです。
実際に利用した人は、
29歳 女性 出版業界
28歳 男性 接客業
など、信頼して転職活動ができる点、サポートが充実していた点について評価していました。
ランスタッドの公式サイトランスタッドの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 ランスタッドの評判は?500人の口コミ調査の結果転職エージェントには複数登録するのがオススメ
転職エージェントへは複数登録することをオススメします。
その理由にはまず、一つのエージェントだけでは自分に合ったキャリアアシスタントに出会える可能性が低いためです。
そして、エージェントによって特徴がさまざまなで求人数や得意とする職種も違ってきます。
複数登録することによって、各エージェントの非公開求人の情報を得ることだけでなく、自分にあった転職エージェントを見つけることができます。
自分にあった転職エージェントを見つけることができれば、キャリアアシスタントへ気楽に相談もでき不安要素が少なくなるため転職活動がスムーズに行えます。
以下は、&Careerが独自で調査した転職エージェントを複数登録をしていた方達の口コミです。ぜひ参考にしてみてくださいませ。
口コミ
37歳・女性・学習教材営業・パソナキャリアとマイナビエージェントの2社に登録
40歳・男性・システムエンジニア・dodaとマイナビエージェントとリクルートエージェントの3社に登録
25歳・女性・メーカー工場での一般事務・dodaとJACリクリートメントの2社に登録
ベストな転職時期以外に、退職前に確認しておくこと
さて、転職エージェントに登録をして転職活動を加速させた後はいよいよ職場に退職の意向を伝える時期について考える必要があります。
退職意向に関してはただ伝えれば良いのではなく、現在の職場に対しての礼儀も重要でしょう。
気持ちの良い転職を実現するためにもできるならば円満退社し、応援してもらえるくらいの環境を作ることが理想です。
そのためにも以下に紹介する部分を事前に確認したうえで、転職の意思について会社に伝える時期を心がけるようにすると良いでしょう。
年末調整などの手続き
転職の時期によっては年末調整を転職先の企業で行う必要があります。
ここに関しても年末の時期になって焦って転職をすると年末調整がうまく行えず、確定申告をする必要が出る可能性があります。
そういったところで面倒な作業を増やさないためにも、年末調整が行われる前後の転職に関しては落ち着いて行動する方が良いでしょう。
現在は副業に対する見方が変わってきており、企業も副業を認める動きが強まっていますので、本業以外の収入が年に20万円以上ある方の場合は確定申告をする義務があるため年末調整に関しては気にしなくても良いかもしれません。
しかし、そういった方でもない限りは年末調整がどうしても必要ですので現在の職場で行うのか転職先で行うのかについても転職の時期を決めるときの一つの目安にしましょう。
退職金の受給資格
退職金が支給される会社もありますが、退職金を支給する条件として勤続年数を設けている会社が多くあります。
転職活動の資金にしたり、退職後の生活費が不安なのであれば会社の規定に基づき勤続年数をクリアすることをオススメします。
退職金の代わりに確定拠出年金制度を導入している会社なら、これまでに積立た年金も有効になるのであらためて会社の就業規則を確認しましょう。
退職金を受給できる時期になってからの転職であれば金銭面の不安が少なくなるので、退職後にじっくりと転職先を選ぶこともできるのではないでしょうか。
有給休暇の消化
現在の職場で有給が残っている場合には、有給の残数と取得するための条件についても調べておくようにしましょう。
企業によって有給に対する方針は異なり、有給の買取を行ってくれるところもあれば有効期限を設けているところなどさまざまです。
自分が転職をするであろう時期から逆算し、有給の残数や取得するための条件を確認したら、計画的に有給を取得するようにしましょう。
残数が少ない場合であれば、退職月にまとめて取得ができるかについても確認しておくと良いでしょう。
反対に多い場合であれば、期限が切れないうちに月に数日といった形で取得しましょう。そういった余裕がある方であれば有給取得した日に転職活動を行ったり新しい職場で活かせそうな知識の勉強をするのがオススメです。
未来への有効な時間の使い方となりますし、お休みモードになって緊張感が切れてしまったりすることも防げます。
反対に日々の仕事に疲弊しているような方であれば、いっそリフレッシュに時間を使うこともオススメです。
昇進してからの転職
転職を考えている時期と昇進のタイミングが重なることも大いに考えられます。
そんな時、転職するべきか否か悩んでしまうことになるでしょう。どうしても早く転職したいという理由がない場合は、まず昇進することをオススメします。
昇進することで、給料が上がることに加え役職に就くことで役職手当ももらえる可能性があるでしょう。
また、今までと違った視点から、業務に携わることで見えてくることも大いに増えるかもしれません。
もしかしたら、現職の良い部分もあらためて見えてくるかもしれませんし、管理能力など今まで触れることのなかった新たなスキルを磨くチャンスにもなるかもしれません。
どちらにせよ、今まで勤めてきた結果としてあなたへの評価であることに違いはありません。
冷静な気持ちでご自身の希望する環境と現職の方針にズレがあるのかを見極めるようにしましょう。
最後に
さて今回は転職に適した時期についてご紹介してきました。
現在の職場での制度や状況から見た転職に適した時期やご自身の年齢やスキルなどに応じた適齢期、転職市場や転職希望先の求人が多くなる時期や採用に対して本気度が増す時期など、転職にはさまざまな状況が絡み合います。
焦って転職を行ってしまうと取り返しのつかないことにもなりかねませんので、今一度落ち着いてご自身の環境を確認するようにしてみましょう。また落ち着いて行動するためには余裕を持った計画が必要です。ぜひ、その頼れるパートナーとして転職エージェントを活用しましょう。