履歴書の一般的なサイズは?A4とB5の選び方・絶対失敗しない書き方を解説

大学生から社会人まで、仕事の選考に欠かせないものの1つが「履歴書」です。履歴書はサイズや項目など、悩むポイントが多い書類でもあります。

「自分にぴったりの履歴書がどれなのか分からない」「履歴書の書き方のポイントを知りたい」

そんな方も多いのではないでしょうか。こちらの記事では、サイズ選びのポイントから絶対失敗しない履歴書の書き方まで解説していきます。

最後に、履歴書の添削に力を入れている転職エージェントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

このページにはPRリンクが含まれています
転職の成功確率を劇的に上げる3つのSTEP
STEP1
ランキングの上位3社に登録する
STEP2
転職意欲をアピールする

各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。

STEP3
最も相性の良かった1社に絞る

担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する

転職エージェントマニュアル 転職エージェントとは?最高の転職を実現するための完全マニュアル

履歴書のサイズはA4?B5?A4を2枚で出すのはOK?サイズに関する全知識

世の中には、目的別に様々な履歴書が販売されています。用紙のサイズはもちろん、学歴や職歴欄のボリューム、アピールできる内容など、書式が統一されているわけではありません。

そこで、まずは履歴書のサイズの特徴や提出する際の注意点を説明していきます。

市販の一般的な履歴書はB5サイズ(開くとB4)が多い

履歴書のサイズは、A4サイズとB5サイズの2種類のみです。それぞれ2つ折りになっている時の大きさを示しており、見開きでA3とB4の大きさになるよう作られています。

基本的にはどちらのサイズを使っても選考に影響しませんが、市販の履歴書はB5サイズの品揃えが充実しているお店が多いです。

ただし、送付状や職務経歴書はA4サイズで作成することが一般的なので、企業側が保管しやすいように、履歴書もA4サイズで作成する人が増えています。

履歴書は、採用担当者に読んでもらうための書類です。そのため、履歴書を選ぶ1番のポイントは、あなたがアピールしたい項目があるかどうかです。

サイズに関係なく、目的に合った履歴書を選ぶようにしましょう。

履歴書をA4サイズ(開くとA3)で提出する場合の注意点は?

A4サイズの履歴書は、記入できるスペースが大きいことが特徴です。職歴や自己PRなどを書く欄は、B5サイズに比べて十分なスペースが確保されています。

A4サイズの履歴書を使用する時は、空欄が目立たないように記入する必要があります。記入する文字数が少ないと、バランスが悪い印象を与えてしまいます。

全体的にコンパクトにまとめたい人よりも、職歴が多い人や、志望動機・自己PRをしっかりアピールしたい人に向いているサイズといえます。

新卒や転職のように自己アピールが重要な場合は、記入欄が充実しているA4サイズの履歴書がおすすめです。記入時は空白が目立つ項目がないようにして下さい。

A4片面(1枚のみ)の履歴書はアルバイト・パート用

履歴書は2つ折りが基本ですが、A4用紙1枚だけの履歴書もあります。

A4片面の履歴書は、記入できる内容も限られているので、アルバイトやパートの方に向いている履歴書です。

なかには、志望動機や自己PRの欄を省いた履歴書もあり、新卒や転職には不十分です。一方で、アルバイトやパートの選考に臨むには十分な内容です。

アルバイト・パート用の片面履歴書には、必要事項(氏名・住所・学歴や職歴)以外に、希望の勤務曜日や時間を詳しく記入できるようになっています。

履歴書の内容が充実していないと、効果的に自分をアピールすることができません。1枚のみの履歴書を、アルバイト・パート以外の選考に使うのは避けましょう。

就活の時にA4を1枚で出すのはNG!新卒におすすめの履歴書サイズとは

新卒の方におすすめの履歴書サイズは「A4」(見開きA3)サイズと言われています。その理由は、以下の2点です。

  • 一緒に提出する応募書類のサイズと揃えて提出することが好ましい
  • A4片面だけでは自己アピールが不十分になってしまう

企業の指定がある場合をのぞき、エントリーシートはA4サイズ、同封書類のリストを記載した送付状もA4サイズでの印刷が基本です。

そのため、履歴書もA4サイズに揃えて提出すれば採用担当者が確認しやすくなります。

この時、片面1枚のタイプではなく、「新卒用」の大学指定または市販のA4サイズ(見開きA3)の履歴書を使うようにしてください。

新卒用の履歴書は就活生に合わせた仕様で、自己PR欄も十分に確保されています。自分が面接でアピールしたい点を書けるスペースがあるかどうか、しっかり確認しましょう。

履歴書をA4・2枚で出すのはOK?

最近は履歴書をパソコンで作成し、自宅で印刷をする人も増えています。そうはいっても、自宅のプリンターがA3に対応していなかったらどうすればよいのでしょうか。

そんな時は、履歴書をA4・2枚で提出しても問題ありません。履歴書が2枚に分かれていても、選考に影響は出ませんので安心してください。

一方、書類がばらばらになりやすいデメリットがあります。採用担当者に迷惑をかけないように以下の2点を守りましょう。

A4・2枚で提出する際の注意点①ホチキスを使わない

書類をまとめるためにホッチキスを使いたくなりますが、履歴書をまとめる時にはホッチキスはあまり向いていません。

めくったり、ホッチキスをはずしたりするときに書類を傷つけてしまうからです。

ホッチキスをはずす手間もかかるので、履歴書はもちろん、応募書類をまとめる時にはクリップを使用してください。

A4・2枚で提出する際の注意点②ページ番号をつける

履歴書をばらした時に、他の書類と混ざってしまったり、順番が分からなくなったりすることも考えられます。

ページ番号は忘れず記入しましょう。可能であれば、2枚目に氏名欄を設け、A4のクリアファイルに入れて提出するとより安心です。

職務経歴書のサイズはA4が主流

職務経歴書のサイズは、特別な事情がなければA4サイズが一般的です。職務経歴書では、今までの経験や自分のスキルをアピールしなければならないので、B5サイズでは足りません。

ちなみに、職務経歴書には3つの種類があります。

  1. 編年体形式:時系列で職歴を書く方法
  2. 逆編年体形式:新しい順に職歴を書く方法
  3. キャリア式:経験してきた職種・プロジェクト・業務を中心に職歴を書く方法

最も一般的なのは1.編年体形式で、転職回数が多い人や様々な職種を経験してきた人には2.や3.のタイプがおすすめです。

履歴書のサイズ・履歴書作成のポイント

ここからは、履歴書のサイズや作成時のポイントを解説していきます。履歴書を作成する時には、知っておいた方がよいポイントがいくつかあります。

履歴書を準備する際の参考になりますので、一緒に確認していきましょう。

履歴書サイズに関するポイント①写真サイズはA4とB5で違う?

履歴書に使用する写真は、タテ40mm×ヨコ30mmが一般的です。履歴書の大きさが違うと写真の大きさも変わるように感じますが、A4でもB5でも写真のサイズは同じです。

カメラマンに撮ってもらう場合は、「履歴書用」であることを伝えれば、タテ40mm×ヨコ30mmに合わせて撮影してもらえます。

スピード写真の場合は、「履歴書用」を選択すれば問題ありません。ぴったりサイズではなく、少し大きめに印刷されますので、ミシン目にそってカットしてから使います。

履歴書サイズに関するポイント②封筒サイズの選び方【A4・B5】

サイズに関係なく、封筒のサイズは角形2号(角2)が一般的といわれています。タテ332mm×ヨコ240mmの封筒で、A4の書類も余裕を持って入れられる大きさです。

角形A4号(角A4)も使うことはできますが、A4ファイルがぎりぎり入る大きさなので、応募書類が多いと厚みがでてしまい収まりません。

書類の出しやすさを考えて、封筒は余裕のあるタイプを選びましょう。宛名がはっきりとして読みやすいので、封筒の色は「白」が無難です。

履歴書サイズに関するポイント③自宅でA3が印刷できない場合は

職務経歴書などの応募書類に合わせて、履歴書をA4(見開きA3)サイズで用意する人も増えてきています。

さらに手書きではなく、パソコンでの履歴書作成が一般的になってきているので、自宅で履歴書を印刷する人も多いでしょう。

ただし、自宅のプリンターがA3印刷に対応していない場合もあります。そのときは以下の方法で対応すれば大丈夫です。

方法①コンビニで印刷する

自宅で作成したファイルはコンビニで印刷ができます。コンビニで印刷する方法は以下の2通りです。

  • Webサイトに履歴書のデータをアップロードする(ネットワークプリント)
  • USBメモリなどに保存した履歴書のデータを直接持ち込む

ネットワークプリントは印刷可能なファイルの種類が多いのが特徴です。値段は1面20円(白黒)で、WordやExcelで作成したデータがそのまま印刷できます。

持ち込みの場合は形式はPDFのみですが、値段が安く、1面10円(白黒)で印刷可能です。さらに、ネットワークプリントと違い保存期限もありません。

方法②A4・2枚で提出する

コンビニの利用が難しい場合は、A4・2枚でも提出できます。この方法であれば、自宅のプリンターでも履歴書の印刷が簡単にできます。

2枚別々で提出することに抵抗がある人もいるかもしれませんが、選考上は問題ありません。前述の通り、A4・2枚で提出する時には採用担当者への配慮が必要です。

提出する際は、履歴書をクリップで留め、ページ番号をふるのを忘れないようにしましょう。書類が傷つくのを防ぐため、まとめる時にホッチキスを使わないのがコツです。

方法③A4・2枚を並べてコピーする

「自宅ではA4までしか印刷できないけど、2枚で提出するのは気が引ける…」「ネットワークプリントに会員登録はしたくないし、USBなども持っていない」

そんな方はA4・2枚を並べてコピーすればA3サイズの履歴書を作れます。A3サイズを印刷できるコピー機は、コンビニ以外にもスーパーやドラッグストアに設置されていることもあります。

左右逆にならないように気をつけながら、隙間がなく履歴書がずれないように並べてコピーをしましょう。

履歴書作成のポイント①学歴の書き方

履歴書に学歴を書く時は、以下の点に気をつけましょう。

  • 高校・専門学校から書くので、義務教育の学歴は省略する
  • 入学や卒業の年は西暦または元号で統一する
  • 学校名は省略せず、正式名称を記入する
  • 学部・学科なども忘れずに書き、応募する仕事に活かせる専攻は詳しく記入する

高校や大学などを中退した場合は、中退学歴もきちんと記載してください。採用担当者も、やむを得ない事情があれば理解してくれますので、事実を書いて問題ありません。

また、大学院博士課程で、修了せずに単位取得満期退学のケースの場合は正式な学歴として通用すこともあります。

留学に行っていた方は、現地で通った語学学校の経験も学歴に含まれます。応募企業で語学力が求められる場合は特に、積極的にアピールしましょう。

履歴書作成のポイント②職歴の書き方

履歴書に職歴を書く時には、以下の点に気をつけましょう。

  • 短期間であっても就業経験があれば、正しく記入する
  • 入社や退社の年は西暦または元号で統一する
  • 会社名は省略せず、正式名称で記入する
  • 所属部署や雇用形態も書き、職務内容も簡単に記入する
  • 現職の退職日が明確な場合は、「○○年〇月 株式会社○○ 退職予定」と記入する
  • 最終行には「現在に至る」と記入する

特に転職の場合、重要視されるのが職歴です。応募先の企業で活かせる経験・前職があれば、詳細を記載してアピールしましょう。

アルバイト経験も立派な職務経歴です。これまでの経験は全てアピールポイントになるので、応募する企業に合わせて記載内容に強弱を付け、アピールすることが大切です。

履歴書作成で絶対に失敗しない方法

履歴書作成で失敗しないためには、転職エージェントへの相談が最も確実です。履歴書は、自分の長所を企業にアピールする最も大切な書類の1つです。

履歴書が採用担当者の目にとまらなければ、面接にも進めません。転職のプロの力をかりれば、自分を最大限アピールする履歴書を作成できます。

こちらの記事では、履歴書添削に力を入れている転職エージェントを3社紹介します。履歴書を提出する前に、まずは相談してみてください。

履歴書添削に強い転職エージェント①パソナキャリア

パソナキャリア

大手の転職エージェントの中でも、丁寧な対応で求職者に寄り添ったサポートをしてくれるのがパソナキャリアです。

パソナキャリアの書類添削の特徴は、履歴書だけではなく職務経歴書にも力を入れている点です。添削のお陰で、書類の通過率が上がったと、口コミでも高評価を獲得しています。

職務経歴書のフォーマットは、パソナキャリアの公式サイトからダウンロードできます。職種別に56種類の中から選べ、アプリでも作成できるのがメリットです。

その上、求職者の強みをカウンセリングで引き出し、応募先の企業に合わせた表現や書き方に修正してくれるのです。

あなたのスキルがより魅力的に見えるよう戦略的に添削をしてくれるので、レイアウトの順番や職務経歴書のフォーマットまで見直せます。

パソナキャリアの公式サイトパソナキャリアの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 パソナキャリアの評判は?629人の口コミ調査の結果

履歴書添削に強い転職エージェント②リクルートエージェント

リクルートエージェント

「求人の量を重視したい」「大手企業へのキャリアアップ」を考えているなら、転職実績が豊富なリクルートエージェントに登録しましょう。

転職支援実績が累計41万人以上のリクルートエージェントでは、経験豊かなキャリアアドバイザーによる履歴書などの添削や面接対策が人気です。

求職者のスキルや志望動機をしっかり精査し、履歴書や職務経歴書を添削してもらえます。カウンセリングを通して、応募先の企業に伝えるべき内容を一緒に考えてくれるのです。

この際、事前に自分のアピールできるポイントをまとめておくと添削もスムーズです。

年間2万人をサポートしているリクルートエージェントだからこそ、通過しやすい応募書類のデータをもとにしたアドバイスが受けられます。

リクルートエージェントの公式サイトリクルートエージェントの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 リクルートエージェントは評判が悪い?500人の口コミ調査の結果

履歴書添削に強い転職エージェント③ランスタッド

ランスタッド

ランスタッドは、外資系の企業への転職やハイクラスの求人に興味がある方に向いている転職エージェントです。

ランスタッドは、英語や中国語に対応したバイリンガルのコンサルタントも多数在籍しています。そのため、英語の履歴書や職務経歴書の添削に強いのが特徴です。

初めて英語で履歴書を書く人は、英文レジュメの書き方を公式サイトで確認できます。英文レジュメのフォーマットもダウンロード可能です。

職務経歴書は職種別に8種類のフォーマットから選べます。自分の経歴にあったものを選ぶと良いでしょう。

英語で書類を準備する場合、表現や内容の精査がより重要です。プロの目でしっかり確認してもらうと安心です。

ランスタッドの公式サイトランスタッドの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 ランスタッド ランスタッドの評判は?500人の口コミ調査の結果

履歴書サイズ・作成を間違えないために、まずはプロに相談!

履歴書などの応募書類は、あなたと採用担当者の架け橋になる大切な書類です。転職を成功させるためにも、あなたの魅力が伝わる履歴書でなくてはなりません。

自力で一生懸命書いたとしても、面接に繋がらなければ努力が無駄になってしまいます。履歴書の作成で失敗しないためにも、まずはプロに相談しましょう。

転職エージェントは、ただキャリアアップの相談をしたり、求人を紹介してくれるだけではありません。

客観的にあなたのアピールポイントを分析し、あなたの状況に合わせた履歴書作成をサポートしてくれます。

「履歴書や職務経歴書を書くのが苦手で困っている」「いつも書類選考で落ちてしまい、面接まで進めない」

そんな方は1人で頑張ろうとせずに、ぜひ転職エージェントの添削サービスを利用してみてください。