ICU(集中治療室)では、重症度の高い患者を24時間体制で管理・治療しています。命の最前線で働くICUの看護師は、医療チームの一員として患者の救命活動に貢献しています。
ICU看護師の仕事は精神的・肉体的負担が大きい分、非常にやりがいがあるのです。
では実際にはICUの看護師はどんな仕事をしているのでしょうか?他の看護師とは適性は異なるのでしょうか?
今回は、ICUの看護師の仕事に関心がある方のために、ICU看護師の業務内容や適性、実際にICU看護師として働く方の転職時の志望動機や使った参考書などを紹介します。
各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。
担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する。
ICUの看護師を目指すうえで知っておくべきこと
ICUの看護師を目指すなら、ICUの看護師特有の業務内容や役割、適性についての理解が必須です。
ここでは、業務内容や役割、適性のほか、実際にICUで看護師として働く方が語るやりがいや仕事のストレスについて解説します。
ICU看護師の業務内容・役割
ICU(集中治療室)では、重症度の高い患者を24時間体制で管理・治療しています。
ICUの患者の多くは意識レベルが低下しており、心電図などで容態をモニタリングしながら、患者の体調管理をするのがICU看護師の主な役割です。
心電図や人工呼吸器など医療機器の操作も看護師が行うことが多いです。特に気管挿管の位置調整などの一部医療行為が許された特定看護師は、現場のニーズが高く重宝されます。
特定看護師になるには試験と実習が必要ですが、一般のICU看護師も高度な専門知識が求められ、事前に研修や勉強会が行われます。
患者の容態変化を常に予測し、急遽手術が必要になった場合は必要な準備を行ったうえで、手術室看護師に引き継ぎます。
その他、一般病棟の看護師と同じように食事や排せつ、清拭などの生活介助や、バイタルチェック、傷の消毒やガーゼの交換なども行います。
ICU・CCU・HCUそれぞれの看護師業務の違いは?
ICUは日本では集中治療室と呼ばれ、重篤な急性機能不全の患者を24時間体制で管理し、一般病棟に移れるよう治療する場所です。
ICUは全診療科のあらゆる症状の患者を受け入れることから、必要な看護業務も多岐に渡ります。
CCUは、心筋梗塞などの冠動脈疾患に特化した集中治療室です。
基本的な機能はICUと同じですが、冠動脈疾患に特化しているため、全身の循環管理やカテーテルの管理、呼吸管理などに関する看護技術が要求されます。
HCU(高度治療室)はICUよりも軽度な急性患者を受け入れる病床で、一般病棟への転棟を目指すことを主な目的としています。
略称 | 正式名称 | 和訳 | 対象患者 |
ICU | Intensive Care Unit | 集中治療室 | 重篤な急性機能不全の患者 |
CCU | Coronary Care Unit | 冠疾患治療室 | 冠動脈系疾患の重症患者 |
HCU | High Care Unit | 高度治療室/ 準集中治療管理室 | ICUよりは重症度は低いが一般病棟では看護が難しい患者 |
ICU看護師の適性・向いている人
ICUでは容態不安定で全身管理が必要な患者や、生命の危険がある患者などを受け入れています。命の瀬戸際にいる患者の対応をする過酷な現場で、一瞬の判断ミスが命取りになります。
勤務中は常に気を張っていなければならず、張り詰めた状況に耐えうるタフさが必要です。多様な症状・疾患、容態の患者に的確に対応するため、迅速な判断力と行動力も求められます。
他に、自ら学ぶ姿勢も必須です。病態に関する知識、最先端の医療機器の扱い方、患者のケアに関する心理学など、分野横断的な知識とスキルが必要なためです。
一瞬の判断が重要なICUでは、チーム医療が何より重要です。ICU看護師には、チームに貢献する働き方が望まれます。
ICU看護師の研修・教育制度
ICUで受け入れる患者の疾患は多岐に渡り、高度な救命措置が施されるため、ICUで看護を実践するには膨大な知識とスキルが必要です。
質の高いICU看護の実践を目的に必要なスキルや知識を学ぶ院内研修の機会を設ける病院がほとんどで、救命技術や高度医療機器の扱い方に関する実務研修、各種疾患の知識を学ぶ座学研修などがあります。
病院内では研修の他に、医師からレクチャーを受けたり、他職種のスタッフと意見交換をしたりする機会が設けられることもあります。
院外研修への参加や認定資格の取得を推奨する病院も多く、特定看護師の資格を取るよう促す病院もあります。
ICU看護師のやりがい
ICUでの看護はプレッシャーがかかり大変な仕事ですが、ICUならではのやりがいもあります。
具体的には、看護した患者のささいな変化に気付いたことがきっかけとなり、容態が好転した際などにやりがいを感じられます。
賢明な看護が患者の救命に繋がった実感を持てるのです。実際にICUで看護師として働いている方は、やりがいを感じるタイミングとして次のような場面を挙げています。
「重傷やった患者さんが元気に一般病棟に出て行かれた時」
「ICUナースのやりがいって急変の予兆見つけた時?って聞かれたけど、個人的には急変してヤバイ患者が無事生き延びた時だと思ってる」
ICUで治療を受けている患者は意思疎通できないことがほとんどですが、無事に回復し一般病棟に移る際や、その後感謝の言葉を受け取る際にやりがいを実感するといいます。
ICU看護師が感じるストレス
患者の命を預かる職場ゆえに、精神的ストレスも大きいです。ミスが許されない毎日が続くプレッシャーから、精神的な負担に悩む方も多いのです。
通常の看護師と同様、夜勤で生活サイクルが乱れたり、拘束時間が長かったりして体調を崩すなど、身体的ストレスもあります。
実際にICUで勤務経験のある方は「とにかく激務(体壊した)」「緊張感が毎日マックスピーク」「疲れが抜けない」と語っています。
ICUでは対応する症状が多岐に渡り、要求される知識レベルも高いため、自己研鑽を続けなければ仕事についていけないと、切迫感によるストレスを抱える方も多いです。
「緊急でさっと的確に動ける行動力と知識がないと生き残れないところなので、やめたいとばかり思ってます」 との声もあります。
ICU看護師になるには?
ICUで看護師として働くために身に付けておきたい知識や資格について解説します。ICUは重症患者の救命を担うことから、救急に関する知識は必須です。
ここでは、ICU看護師への転職を検討する際におすすめの、看護師に特化した転職支援サービスも紹介します。
ICU看護師に役立つ資格
ICUの看護師を目指すのであれば、最低限BLSやACLSの資格は取得しておいた方が良いでしょう。
BLSとはBasic Life Supportの頭文字で一次救命処置を意味します。心肺停止や呼吸停止に対して蘇生措置に関する基本的な資格です。
ACSLはAdvanced Cardiovascular Life Supportの略称で、心停止や心拍再開後の治療、徐脈、頻脈、急性期脳卒中などの症状に対する二次心肺蘇生法を身につけるものです。
これに加えて、人工呼吸器を用いて適切な呼吸管理を身に付ける呼吸療法認定士、患者の栄養状態を適切に管理するNST専門療法士などの資格も役に立ちます。
2015年以降は、厚生労働省が創設した「特定看護師」の資格も引き合いが多く、一部の医療行為を医師に代わって実施できるため「ミニドクター」とも呼ばれます。
ICU看護師の勉強に役立つ参考書
ICU看護の領域はとても広く、関連書籍も多数出版されています。ここでは入門編に相応しい参考書を紹介します。
まずICU看護の概要を把握するのに役立つのは「クリティカルケア看護入門」です。集中治療の領域で有名な卯野木健氏の著書です。
同じく卯野木氏の著書「ICUナースポケットブック」は、とっさの確認に役立つと現場から多くの支持を得ています。
ICU看護で必要なケアや疾患についての知識が細かく網羅されているうえ、メモを取る余白を設けており、自分だけのマニュアルに仕上げられます。
道又元裕氏の「ICU3年目ナースのノート」は、より体系的にICU看護を学べると人気があります。実務の要点が分かりやすくまとめられ、自己学習に適しています。
ICU看護師の志望動機はどんなもの?内定者の実例を紹介
ICU看護師への転職の志望動機は、ICU経験者と未経験者で多少異なります。ICU経験者の場合は、よりよい環境を求めて他のICUへの転職を検討することが多いです。
ICUは病院によって受け入れる患者の診療科目や重症度に偏りがあり、あらゆる分野を網羅的に経験することは難しいからです。
例えば、ICU看護師として主に術後管理に携わってきたが、循環器や脳外科の患者を多く受け入れているICUで経験を積みたい、などです。
ICU未経験で他科の看護師からICU看護師を目指す場合、志望動機で多いのは救命救急の現場でキャリアアップを実現したい、というものです。
ある看護師は、がん専門病院で看護経験を積んだ後、より幅広い診療科で経験を積みたいと熱意を伝えてICUに転職しています。
ICU未経験の場合はICUを目指す理由のほか、これまでの経験をどう生かすかを明確に伝えましょう。
ICU看護師の求人はどこで探すべき?
病院の公式採用サイトなどでICU看護師の求人を掲載していることもありますが、転職エージェントから転職活動支援を受けながら求人を探すのが効率的です。
転職エージェントは、他では公開されていない非公開求人を含む多数の求人を保有しています。個人でサイトを検索するよりも、希望条件に合った求人に出会える望みが高いためです。
業種・職種に精通したキャリアコンサルタントが在籍し、希望条件やこれまでの経験、今後のキャリア展望を伝えることで、ピッタリの求人を見つけてくれます。
転職エージェントは応募したい求人が見つかった後も、応募資料の添削や面接のアドバイス、面接の日程調整、選考結果の連絡など手厚いサポートを提供しています。
上手く活用して効率よく転職活動を進めましょう。
看護ルー(看護roo!)
看護ルーは常時50,000件以上と、圧倒的な求人数を誇る看護師に特化した転職支援サービスです。ICU看護師の求人も約300件掲載されています。
看護ルーには親身に対応してくれるキャリアコンサルタントが多数在籍し、数多くの求人から本当に働きやすい職場を探して提案してくれます。
看護ルーは転職支援に留まらず、現職の看護師や看護師を目指す方にとって有益な情報を提供するサービスもある点で、他の転職支援サービスとは一線を画しています。
「動画でわかる!看護技術」では看護技術を動画で確認でき、自己学習に役立ちます。看護師の掲示板「ナースカタリーナ」で他の看護師と情報交換できます。
看護ルーは転職活動も転職後も活用できるサービスです。
看護ルー(看護roo!)の公式サイト看護ルー(看護roo!)の評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 看護ルー(看護roo!)の評判は?500人の口コミ調査の結果看護のお仕事
看護のお仕事は約50,000件の求人を保有する看護師に特化した転職支援サービスで、ICU看護師の求人は300件ほどです。
多くの求人の中から、キャリアコンサルタントが希望に合う求人を選んでくれます。
履歴書の添削や面接の設定、その他の悩み相談、気になる点の確認などのサービスを受けられるので、在職中の転職活動で多忙な方も効率的に転職活動を進められます。
看護のお仕事は、担当者が病院の内情を熟知しており、応募前の段階で職場の内情を把握できます。
ICUは特にチームワークが重要な職場であるため、職場の雰囲気や医師・看護師長の人柄、実際にその病院に転職した方の様子などをあらかじめ把握できるのは安心です。
看護のお仕事の公式サイト看護のお仕事の評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 看護のお仕事の評判は?500人の口コミ調査の結果マイナビ看護師
マイナビ看護師は求人大手のマイナビが運営する看護師に特化した転職支援サービスです。常時約40,000件の求人を保有し、ICU看護師の求人は約220件です。
マイナビ看護師は「高給与の求人特集」「夜勤なしの求人特集」など、求職者のニーズに沿った求人特集を随時展開し、希望条件に合う求人を見つけやすいです。
マイナビ看護師は全国の求人を取り扱っており、キャリアアドバイザーに転職相談できるオフィスが22拠点もあります。
キャリアアドバイザーからは履歴書の添削や面接対策、日程調整、条件交渉などのサポートを受けられます。
マイナビ看護師は、出張転職相談会などのイベントも随時開催しており、オフィスがない地域でも相談できるチャンスがあります。
マイナビ看護師の公式サイトICUの看護助手求人はどこで探すべき?
看護師資格がなくても、看護助手としてならICUの一員として貢献できます。ICUの看護助手を目指す方は、転職エージェントを活用して希望条件にぴったり合う求人を見つけましょう。
転職エージェントは、ランキング上位3社のパソナキャリア、リクルートエージェント、ランスタッドがおすすめです。
パソナキャリアは、オリコン顧客満足度1位に輝いた転職エージェントです。
40,000件を超える豊富な求人数と、各業種・職種に精通したキャリアコンサルタントが在籍している点が強みです。
リクルートエージェントも、国内最大級の求人数を誇る転職エージェントで、豊富な支援実績から、企業ごとの採用傾向を熟知しています。
ランスタッドは外資系の転職エージェントで、非公開求人を多数取り揃えています。ランスタッドでは、正社員だけでなく派遣やアルバイトの求人も扱っています。
いずれの転職エージェントも無料で利用できます。まずは登録し求人を見てみましょう。
ICU看護師を希望する人のよくある疑問
ここでは、ICU看護師を目指す人が抱きがちな疑問について解説します。
特に新型コロナウイルス重症患者をICUで受け入れたとの報道も多く、実態が気になるところです。
このほか、ICU看護師の実態を記す看護師ブログや、ICUが抱える課題も紹介します。
ICUでのコロナ対応の実態は?
ICUは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療でも重要な役割を担っています。
ICUでは新型コロナウイルスによる肺炎で呼吸不全に陥った重症患者に対して、人工呼吸器や人工心肺装置(ECMO)を用いて24時間体制でモニタリングや救命治療を行っています。
ICUで新型コロナ患者の治療にあたる医師や看護師は、防護服やフェイスシートによる感染予防対策を講じながら奮闘しています。
感染拡大のピーク時には重症患者数がICUの病床数を上回り、人工呼吸器や人工心肺装置(ECMO)を適切に操作できる医師や看護師も不足するのではと危惧されていました。
特に人工心肺装置(ECMO)の取り扱いには多くの人手と専門知識が必要で、扱える看護師はとても貴重な人材なのです。
他にも、新型コロナとは関係のない救急患者を受け入れ、その後ICUに入った患者が検査してみたら新型コロナウイルスに感染していたことが判明したとの報道もありました。
このことにより、感染症病棟がない病院や、新型コロナ患者の受け入れを想定していない病院でも、厳重な感染予防策が必要だと強い危機感が生まれました。
ICU・CCU・HCUで働く看護師のブログのおすすめは?
実際にICUやCCU、HCUで働く看護師が発信している記事を読むことで、転職後の仕事を具体的にイメージできます。
中でも、現役ICU看護師の「未熟なICU看護師」さんのInstagramは、日常の看護に関する情報を分かりやすく発信していると支持を得ています。
ICU看護について実務目線で、イラストと文章で分かりやすく解説しており、4.5万人超のフォロワーがついています。
「NS坂木の勉強ノート」は、クリティカルケア専門でICUでの勤務経験を経てCCUで勤務する男性看護師のブログです。
循環器や呼吸器など領域ごとの解説のほか、自らが執筆した文献を紹介しており、自己学習の参考としておすすめです。
これらの個人のSNSやブログ以外にも、大学病院や総合病院でスタッフブログや看護部ブログを解説していることがあり、職場の雰囲気を掴むために目を通しておくと良いでしょう。
ICUの看護師の人数(配置)は?
ICUの看護師設置基準は、看護師1人に対して患者は2人までです。さらに患者1.5人に看護師1人を確保できる体制を整備するのが望ましいとされています。
一般に昼間は看護師が多く、夜勤帯では看護師の数が減るため、日中は1から1.5人程度、夜勤帯では1.5人から2人程度を受け持つことが多いです。
一般病棟では看護師1人に対して患者7人か10人、HCUでは患者4人までとされており、ICUがいかに緊急対応が多い職場かが推察できます。
ICUの病床数が多い病院では、必然的にICU看護師の人数も多くなります。
ICUには看護師のほか、専任の医師が配置されます。医師の配置人数は看護師とは異なり、明確に定められてはいませんが、病床数や患者の重症度に応じて配置されます。
常勤で配置されるか否かは病院の方針にもよりますが、医薬品の管理責任者を務める薬剤師や、生命管理装置の操作やトラブル処理を担う臨床工学技士もICUでの治療に関与します。
ICUにおける家族看護の課題は?
重症度の高い患者を受け入れるICUで働く看護師にとって、家族看護も重要な役割の1つですが難しいものです。
家族看護とは、治療すべき対象を「患者個人」ではなく「患者を含めた家族全体」と捉えて看護を実践する考え方です。
ICUに入院する患者の家族は、突然の出来事への戸惑い、家族の死への恐怖や不安から非常に混乱した精神状態となることが多いです。
そうした精神状態の家族のケアは非常に重要ではあるものの、終末期のケアを行う病棟とは異なり、救命を主な役割とするICUでは十分に実施できていない現状があります。
家族ケアが十分にできていない背景には、患者の死亡までの日数の短さや、救命に主眼を置いているため、心理専門職がいないなど機能的な制約があることなどが挙げられます。
ICU看護に携わる際に、救命からターミナルケアに切り替え、家族のケアを開始するタイミングを見極めるのは非常に難しく重要な課題です。
あるいは、患者が回復して一般病床に移る際にも、患者と接する家族に十分な心構えができていない場合があります。
家族看護の立場に立つと、家族が患者とどう接するべきか、どのように世話をするべきかも考える必要があります。
しかし、家族看護は理論構築が十分進んでいないと指摘されています。心理学なども含めて学際的に検討すべき課題であり、看護師だけに家族看護を担わせていいのかといった疑問も投げかけられています。
ICU看護師を希望するなら複数の看護師専門エージェントに相談を
ICU看護師は肉体的・精神的に負担の大きな仕事の一方、大きなやりがいがあります。ICU看護師への転職を目指すなら、早めに複数の看護師専門エージェントに相談しましょう。
特に看護師専門エージェントの看護ルー(看護roo!)、看護のお仕事、マイナビ看護師がおすすめです。
看護師の求人は常時あるとはいえ、人気の求人はすぐになくなってしまいます。次の職場として理想だと思える求人に確実に出会うには、転職エージェントの利用は必須です。
転職エージェントによって扱う求人は異なり、キャリアコンサルタントの得意分野も異なります。複数の看護師専門エージェントに登録して、自身に合うものを選択しながら転職活動を進めましょう。