応援ナースのメリット・デメリットは?評判から待遇や働きやすさを調査

現役看護師で転職を考えている方や、短期間で稼ぎたい看護師の方などは「応援ナース」のことを一度は耳にしたり、調べたりしているのではないでしょうか。

自分の希望する条件で働ける病院を見つけるには、応援ナースのメリットとデメリット、評判を事前に知っておく必要があります。

ここでは、応援ナースの求人の特徴や待遇など、利用する前に知っておきたいポイントをお伝えします。働きやすい職場探しの材料になれば幸いです。

このページにはPRリンクが含まれています
看護師の転職成功率を上げる3つのSTEP
STEP1
ランキングの上位3社に登録する
STEP2
転職意欲をアピールする

各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。

STEP3
最も相性の良かった1社に絞る

担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する

【看護師転職サイト】おすすめランキング人気ベスト10

応援ナースとは?メリット・デメリットを解説

応援ナースの利用を検討している人の中には、「よく聞くけど、どんなサービスなのかよくわからない」という人もいるのではないでしょうか。

まず、応援ナースとはどんなサービスなのか、基本情報をお伝えします。

応援ナースとは?

応援ナースとは、看護師の転職・派遣求人を扱う「ナースパワー」が運営するサービスで、「応援」の名の通り、看護師不足の病院や施設で3~6か月の短期契約で働ける求人を特集しています。

雇用形態は就業先の直接雇用で、正規職員ではなく期間限定の契約職員の扱いです。契約期間は原則3~6か月で、状況や本人の希望で延長も可能です。

ナースパワー独自のサービスで、北海道から沖縄までの2,000名以上の看護師がこのサービスを利用して働いています。

求職申込登録後、スムーズに進むと2週間ほどで就業先に赴任することもありますが、就業中で転職時期が決まっていない人も登録は可能です。

高収入を得たい人向けの「都市圏応援ナース」や、リゾート地で自分のペースで働きたい人向けの「離島応援ナース」など、自分の希望に合わせて求人を選べます。

応援ナースは原則、現地での面接がなく、家電付きのアパートを完備、引越費用が支給と遠方でもすぐに働き始められます。

都市圏応援ナースの特徴(東北・名古屋・大阪・福岡など全国)

都市圏応援ナースは高収入の求人が多い点が特徴で、短期間で稼ぎたい人向けです。

「都市圏」なので、東京などの首都圏をはじめ、東北や名古屋、大阪、福岡など、全国の大都市の求人を集めています。

ただ、「都市圏応援ナース」の求人は、ナースパワーが決めている雇用条件を容認した施設に限られ、全国200件しかありません。

このため、就業先の病院によって福利厚生や夜勤回数による手当の違いはありますが、看護師給与のベースはどの求人も同じです。

高収入の求人ばかりの分、どの病院も即戦力の看護師を求めています。給料は正看護師が月45~50万円、准看護師が月37~40万円と高額です。

都市圏応援ナースの求人に応募するには、ナースパワーが定めた条件をクリアしなければなりません。

その条件は、正看護師・准看護師の資格保有者で原則3年以上の病院勤務経験者であることや、多忙な病院に対応できることなどです。

都市圏応援ナースの求人は即戦力を求めているため、すべての看護師が対象となるわけではないのです。

都市圏応援ナースの求人は他の応援ナース求人と比べて、最新医療を担う総合病院や急性期病院が多く、実務経験が少ないと対応が難しいようです。

離島応援ナースの特徴

離島応援ナースは看護師として高収入を得ながら、癒しを求める人に人気の求人があります。応募資格は首都圏応援ナースよりも緩く、病院勤務経験は原則1年以上です。

離島応援ナースの「離島」とは、鹿児島県の奄美大島や屋久島、与論島など、東京都の伊豆諸島、長崎県の五島列島や対馬などが候補地としてあります。

仕事だけでなくプライベートを充実させたい看護師の方から人気のサービスで、就業期間中に船舶免許を取ったり、サーフィン、ジェットスキー、ゴルフなどに挑戦する人もいます。

給与は正看護師が月30~40万円、准看護師が月25~35万円で、毎月「応援手当」が支給されます。

応援手当の明確な基準や額は非公表ですが、離島応援ナースをしていた方のブログでは「3万円」と紹介されています。就業先によっては手当額は異なるとも記載しています。

離島応援ナースの赴任先は大病院もありますが、島唯一の診療所もあり得ます。

小さな診療所では幅広い年齢・症状の患者に対応する必要があるので、経験が少ないと勤務が難しいでしょう。

沖縄応援ナースの特徴

沖縄応援ナースの特徴は、離島応援ナースとよく似ています。

沖縄はリゾート地として人気で、沖縄応援ナースを利用して仕事と住居も確保した上で、期間限定でプチ移住を楽しむ人が多くいるのが特徴です。

就業する場所は沖縄の離島ではなく沖縄本島の病院が多く、「期限付き職員」として働きます。ただ、宮古島などの離島で求人が出ることもあります。

環境や人に魅了されて、期間を延長したり期間終了後もそのまま沖縄で看護師として働き続ける人もいるようです。

沖縄応援ナースの給与は正看護師が月30~40万円、准看護師が月25~35万円で、離島応援ナースと同じく毎月「応援手当」が支給されます。

北海道応援ナースの特徴

北海道応援ナースは国内トップクラスの観光地で勤務する上に、都市圏応援ナースの高収入の給与形態で働けるのが特徴で、月収は正看護師45~50万円、准看護師37~40万円です。

北海道応援ナースも都市圏応援ナースと同様の厳しい応募条件があり、3年以上の病院勤務経験と、多忙な病院に対応可能なことなどが求められます。

現在は200人以上が北海道応援ナースとして就業しています。

北海道の中心・札幌近郊だけでなく、道南エリア、十勝・日高エリア、道東エリアの求人があり、期間の延長や再応募を希望する人も増えてきているほど、人気が高まっています。

応援ナースではコロナ対応もある?

2020年に入ってから新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるい、これまでの生活が一変しました。

一般の人たちは外出自粛などで仕事ができない状況に追い込まれましたが、反対にコロナ対応で多忙を極めているのが医療関係者です

応援ナースでも「コロナ対応をしなければいけない求人はあるのだろうか」と気になっている看護師の方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、応援ナースでコロナ対応を前提にしている求人は見当たりませんでした

ただ、コロナと全く関わらずに済むとは限らず、内科や呼吸器科、感染症対応病床を持っている病院で就業すれば、新型コロナウイルス患者の対応が必要になるケースはあり得ます。

事情があって新型コロナウイルス感染症患者の対応をできるだけしたくない場合、内科や呼吸器科、感染症病床などがない病院の求人に応募しましょう。

応援ナースのメリット

応援ナースのメリットを口コミから紹介します。

  • 自分に合った条件や働き方を選べる
  • 期間限定で高収入を得られる
  • 寮完備、引越代支給で負担が少ない

応援ナースはの紹介手数料は業界最安値をうたっており、その分、多くの求人を集めています。そのどれもが「期間限定」「高収入」の案件なのは大きなメリットです。

遠方で就業するにあたり、引っ越しは面倒な作業です。特に短期間しか住まないのに、引っ越し先を決めたり、家電を揃えたりするのは大きな負担です。

その点、応援ナースの求人は、寮完備で家電も備え付けられているので、引っ越しに伴う面倒な作業はほとんどありません。

応援ナースのデメリット

応援ナースはデメリットを指摘する口コミも多くありました。

  • 配属先が忙しく大変な病院が多い
  • 期間限定でも重症患者を受け持つ可能性が高い
  • 就業先によってはキャリアダウンしてしまう
  • 即戦力が求められるため、経験が少ない人には向かない
  • 産休・育休・退職金、有給休暇がなく欠勤すれば減給になる

「応援ナースとは?」の項目でお伝えした通り、人手不足の病院に一時的に応援にいく求人のため、就業先の多くは忙しく、体力的に大変ところが多いようです。

即戦力が求められ、これまでの経験を生かせる一方で、経験があるからこそ負担が大きいという声も聞かれました。

期間限定とは言え、経験豊富な看護師は若手よりも頼りされます。重症患者を受け持つことや、正職員の看護師に教えることも多いようです。このため、「正職員ではないのに」と不満を持つ人もいます。

応援ナースは就業先の病院で、特に人が足りないところを補うので、未経験の診療科で働くことになったり、幅広い知識と対応を求められることもあります。

それぞれの応援ナースに必要な応募資格を満たしていても、経験が少ないと対応できないことがあるようです。

また、短期間の契約職員の立場で働くため、産休・育休・有給休暇が取れず、退職金はない職場が多いです。このため、長くキャリアを積んでいきたい人には向きません

有給休暇は契約更新をして6か月以上雇用されれば付与されますが、通常は有給休暇は取れず、休むと減給されます。

応援ナースにはデメリットも多い!応援ナースより好待遇を狙う方法

応援ナースは短期間で一気に稼ぎたい人には向いていますが、デメリットを考慮すると、私生活との両立や長期的なキャリア形成を望む人には向いていません。

応援ナースの求人先は、多忙な病院が多いです。身を粉にして働いたのにキャリア形成はできず、次の職場をまた探さなければなりません。

応援ナースは短期間就労なので、正規職員の間で疎外感を覚えることもあるでしょう。

3~6ヶ月だけ高収入の仕事に就いても、その後にブランクができればたいした年収にはなりません。応援ナースよりも、安定して働ける高収入の求人を探す方がいいでしょう。

応援ナースより好待遇の求人を探すなら、別の転職エージェントを使うことをおすすめします。

応援ナースよりも好待遇の求人を扱う転職エージェントは多数あります。以下でおすすめの転職エージェントを紹介します。

応援ナースよりおすすめ①看護ルー(看護roo!)

看護ルー(看護roo!)

看護roo!は、東証一部上場の株式会社クイックが運営する転職サービスで、利用者満足度96.2%と非常に評価が高いのが特徴です。

看護ルーは公開求人が2万以上あり、さらに非公開求人は5万超と言われ、求人数とバリエーションの多さから応援ナースよりもおすすめです。

求人の多さに加え、コーディネーターが事前に病院の内部情報を提供してくれるため、入ってからのギャップが少なく続けやすいとの声もありました。

休暇や残業だけでなく、給与の実態や離職率、離職理由、人間関係まで教えてくれます。

「年間休日130日以上」「年収600万円以上」「残業なし」「扶養範囲内」など、好条件の求人が多く、自分の希望に合う求人が見つけやすいです。

看護ルー(看護roo!)の公式サイト看護ルー(看護roo!)の評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 看護ルー(看護roo!)の評判は?500人の口コミ調査の結果

応援ナースよりおすすめ②看護のお仕事

看護のお仕事

看護のお仕事はレバレジーズメディカルケア株式会社が運営しており、丁寧なサービスに特に定評がある転職エージェントです。

長くキャリアを積みたい人には、応援ナースよりもおすすめです。

キャリアを積んでいくには職場を転々とせず、1つの病院で長く働くことが重要です。

看護のお仕事では、転職者の希望や状況、今後のキャリアプランなどを丁寧に聞き取り、それに合った求人を紹介してくれます。

自分ではしづらい給与や夜勤回数などの待遇を交渉してくれるので、転職先とのミスマッチも事前に防げます。

看護のお仕事を利用した人の中には、前職と同じ就業条件で年収が520万円から630万円までアップした人もいます。

看護のお仕事の公式サイト看護のお仕事の評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 看護のお仕事の評判は?500人の口コミ調査の結果

応援ナースよりおすすめ③マイナビ看護師

マイナビ看護師

人材大手のマイナビが運営する転職エージェントです。大手ならではの豊富な求人の取り扱いと、職業紹介優良事業者に認定されている安心感が魅力です。

マイナビ看護師は日勤の求人に強く、研修体制が充実した病院の求人も多く保有しています。

病院やクリニックだけでなく、CRC(治験コーディネーター)やCRA(臨床開発モニター)など、治験関連企業の求人が圧倒的に多いのが強みです。

扱う職場の幅が広いので、自分では想像もしなかった求人と出会えます。キャリアの幅を広げたい人は、応援ナースよりマイナビ看護師がおすすめです。

マイナビ看護師の公式サイト

応援ナースに関するよくある質問

ここまで、応援ナースの特徴やメリット、デメリット、おすすめの転職エージェントを詳しく紹介してきました。

ただ、もう少し応援ナースの詳細を知りたい人もいるのではないでしょうか。

ここでは、応援ナースに関するよくある質問と答えをお伝えします。

応援ナースになるには?説明会は全国で開催している?

応援ナースになるには、まずナースパワーへの無料の会員登録が必要です。登録はネットで完結し、約1分ほどです。

登録後、希望の応援先を選び、応援先の病院にナースパワーから推薦してもらいます。電話で打ち合わせをした後、実際に赴任して仕事開始です。一連の流れは2週間ほどかかります。

説明会は不定期開催で、全国各地で開催しているわけではありません。東京、大阪、名古屋、広島、福岡などで開催し、求人の状況によって開催地と頻度が変わるようです。

応援ナースの雇用形態や保険は?

応援ナースに興味を持った人の多くが、雇用形態が何になるのか、社会保険は加入できるのか気にしているのではないでしょうか。

応援ナースは派遣と間違われることがありますが、実際には応援先に採用される直接雇用です。賃金はすべて応援先から支給され、福利厚生も就業先に従います

雇用形態は正規職員ではなく、期間限定の契約職員扱いです(就業先によって呼称は異なります)。社会保険や雇用保険も、応援先の加入条件を満たしていれば加入できます。

赴任のための旅費や引越代も応援先から支払われます。

応援ナースには助産師求人もある?

応援ナースには看護師以外の助産師などの求人もあります

ただし数は少なく、応援ナースの助産師求人は全国で10件以下です。

看護師求人であれば、求人の多さから希望のエリアや条件など選べますが、助産師求人は圧倒的に数が少ないため選択の余地はありません。

応援ナースの助産師求人は非常に少ないものの、運営会社のナースパワーが保有する助産師の転職求人は500件ほどあります。

応援ナースには夜勤専従求人もある?

応援ナースは「夜勤専従の求人」も取り扱っています。

応援ナースの「一時的な応援」は何も、常勤看護師のみを指すわけではありません。「人手不足の病院」に応援に行くわけですから、夜勤看護師の不足を補う求人もあるのです。

ただし、夜勤専従求人の件数は非常に少ないです。その上、「夜勤専従」で募集しているわけではなく、「夜勤専従の相談可」という程度です。

こちらも助産師の求人同様、ナースパワーの通常の転職求人は「夜勤常勤」で検索すると200件近く出てきます。

応援ナースのCMって?

テレビで応援ナースのCMを見たことがある人も多いのではないでしょうか。「私は○○(場所)で応援ナース!」と、看護服を着た女性たちが大声で叫ぶCMです。

「応援ナース」というフレーズが何度も出ていること、他の看護師専門の転職エージェントはテレビCMをあまりしていないことから、知名度は高いと言えるでしょう。

CMの映像は、ナースパワーのホームページでも見られます。

応援ナースのまとめ

ここまで応援ナースの基本情報からメリット、デメリットなどを詳しく解説しました。

応援ナースは期間限定で高収入を得られる上、遠方でも面接で現地に行く必要はなく、寮があることから仕事が始めやすいメリットがあります。

一方、即戦力が求められ、就業先は多忙なことが多く、体力的・精神的に負担が大きいデメリットがありました。

産休や育休、有給休暇、退職金がなく、キャリアが積みにくいデメリットも忘れてはいけません。

高収入を得て、キャリアアップも目指すなら、応援ナースよりも他の転職エージェントを利用する方が圧倒的に有利です。

この記事では、応援ナースよりもおすすめの看護師専門転職エージェントを紹介しました。どれも豊富な求人数と充実した転職支援に定評があります。

応援ナースの利用を検討している人は、一時的な高収入に惑わされることなく、自身のキャリアと希望の年収、働き方を本当に実現できる転職エージェントを使ってください。