野村證券は、証券業界の最大手で、日本の証券会社の中でNo.1の売上を誇っています。
CMなども行っているため、認知度も高く、多くの転職者から人気です。
そもそもの企業レベルも高く、倍率も高いため、転職するのはなかなか難しいです。
この記事では、野村證券の基本情報から、転職方法まで詳しく解説しています。
記事の最後では、野村證券への転職におすすめな転職エージェントも紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
目次
各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。
担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する。

野村證券への転職は難しい?データから難易度を検証
まずは野村證券への転職について難易度はどうなのかなどを見ていきましょう。
公開求人はある?
公開求人とは、企業が自社の公式ホームページで募集している求人のことです。公開求人があると誰にでも自力で応募することができますので応募しやすいところが特徴といえます。公開求人の有無によっても、その企業への転職難易度が分かります。
そこで野村證券に公開求人があるのかを調べてみました。
早速、野村證券で検索してみると公式ホームページ上に採用情報が掲載されていることが分かりました。日本を代表する証券会社、野村證券への応募はご自身でも行うことが可能のようです。
しかし、公開求人の選考は書類審査が最大の難関といえます。応募がしやすいため応募総数が多くなりやすく、書類選考を厳しく行う必要があるからです。そのため書類選考で落ちてしまうことは少なくありません。
自力での応募の場合は企業へのアプローチが容易に行える反面、このような部分が難しいところといえます。
採用大学の実績はどう?
野村證券といえば就活生に人気の企業で東大や京大など旧帝大から早慶、同志社、立命館、青学、法政といった私立大学までさまざまな大学から採用を行っているようです。
体育会系の出身の人が多いようで、部門によっては高い英語力を求めており、TOEIC800点以上を要するものもあります。
公式ホームページの募集要項では大学卒業と同等の資格を取得できる方は応募可能となっており学部や学科による指定はありません。
大学卒業以上という指定はあるものの採用大学に関しては広く門戸が開かれているようですので、最終学歴が4大卒じゃない方でも大学入学資格検定に挑戦することで応募条件を満たすことが可能です。
中途採用者数はどのくらい?
残念ながら、中途採用者の数は記載されていません。入社時期が定められているものもありますが中途採用は常時行なっているようです。
営業職のスペシャリティコースでは随時募集を行い入社日を決定しているようですがファイナンシャルアドバイザー職は現状ですと2019年の4月1日入社エントリーを募集しているようです。
スペシャリティコースの方は欠員の募集といった形でしょうが、ファイナンシャルアドバイザー職の方はある程度まとまった人員を採用しているものと思われます。
野村證券が求める人物像とは
野村證券では顧客に対し投資商品の案内を行うという仕事柄、高い倫理観が求められます。また、数字に強い方や高い英語力などを必要としており同社は非常にポテンシャルの高い人材を求めていることがわかります。
野村證券に転職するなら確認したい!事業内容や職場環境は?
次に、野村證券の事業内容や職場の環境はどのようになっているのか見ていきましょう。また、気になる平均年収や年齢、仕事内容、給与体制から採用情報などもご紹介します。
野村證券の基本情報
野村證券は東京の日本橋に本店を構える野村ホールディングスの子会社です。その歴史は1925年、大阪野村銀行(現在のりそな銀行)の証券部門を分離し独立したことから始まっています。
企業概要
会社名 | 野村證券株式会社 |
---|---|
創立 | 1925年(大正14年)12月25日 |
設立 | 2001年(平成13年)5月7日 (旧野村証券をホールディング化し新たに証券業を行う事業会社として野村證券を設立) |
資本金 | 100億 |
本社 | 日本橋:東京都中央区日本橋1-9-1 |
TEL | 03-3211-1811(大代表) |
代表取締役社長 | 森田 敏夫 |
事業内容 | 証券業(有価証券の売買等及び売買等の委託の媒介) |
従業員数 | 13,030人 |
野村證券の事業内容
野村證券は1927年の時点でニューヨーク出張所を開設し、1941年に国内で最初の投資信託業務の認可を受けました。
特にこの投資信託サービスで業績を伸ばしてきたことが野村證券の大きな特徴の一つです。
1946年に本店を東京に移し、現在のような形になっています。
営業部門では全国160の営業所で個人や法人の顧客を対象に資産運用に関するコンサルティング営業を行っています。
幅広い事業を展開する野村グループの強みを活かしたリサーチ機能やノウハウが特徴で預かり口座数は全国の証券会社の22%を占める530万口座となっており日本で一番選ばれている証券会社といえます。
また、ホールセール部門では資金調達やM&Aの手伝い、金融商品のセールスやトレーディングおよび商品組成、リサーチ、レポート等を提供しています。
さまざまな業界との関わり合いがあり、経済の動きをダイナミックに感じられるのも証券会社の特徴でしょう。
特に野村證券では専門性を有する部署が互いに連携を取り合うことで強固な組織を作り上げているようです。
野村證券の平均年収
キャリコネで調べた結果、野村證券の平均年収は約695万円だということがわかりました。
同業界の大和証券(同、約509万円)や三菱UFJモルガン・スタンレー証券(同、約600万円)と比べると、かなりの高水準であることがわかりました。
世代別でも最高年収が非常に高く、高収入を手に入れることが出来る企業ということに間違いはないでしょう。
ただし、他の2社に関しては年齢の上がるごとに最高年収も上がっていたのですが、野村證券では30代の最高年収が最も高く、40代で下がっていたため営業実績にかなり依存しているのかもしれません。
もしそうであれば年齢は関係なく高収入を期待できる反面、常に売上数字に追われ続けることになるため相応のストレスやプレッシャーを感じてしまうこともあるかもしれません。
野村證券の公開求人
野村證券の公式ホームページ内には採用情報が用意されています。公開求人とはいえ、ご自身のスキルをより効果的に伝えるためには転職エージェントに力を貸してもらうほうが成功率が高まります。
また、転職エージェントでしか抱えていない非公開求人があるかもしれませんので相談してみると良いでしょう。野村證券への転職を目指すなら登録しておくべき転職エージェントは、後の章で紹介いたします。
現在募集中の職種
野村證券で現在募集している職種についてご紹介します。
- 営業部門 スペシャリティコース
- 営業部門 ファイナンシャルアドバイザー
- ホールセール部門/本社機能
- 障がい者採用情報
野村證券の採用情報
野村證券の公式ホームページでは「新卒採用」「キャリア採用」「障がい者採用」の3つの採用情報がありました。ここでは「キャリア採用」の採用情報を詳しくご紹介します。
野村證券では、個々のライフスタイルや働き方を尊重しています。転勤ありの総合職や原則転勤なしのファイナンシャルアドバイザーなどご自身にあった働き方を選択することが可能です。
特に野村證券のファイナンシャルアドバイザー職への力の入れ方には目を見張るものがあり、営業未経験・金融未経験からの応募も歓迎となっています。
世代を超え、地域やその世帯を一人の営業マンが担当できるので長く勤められますし、今まで金融関係に関係のない仕事をしていた方にとっても野村證券で勤めるチャンスとなっています。
転勤などがないため女性も多数活躍しているようですし、反対に男性の方でも多数在籍しているようです。給与の水準や雇用形態に若干の違いはありますが、成果次第では正社員以上の給与を手にしている方もいます。
野村證券の職場環境は?
野村證券の公式サイトやキャリコネの社員のリアルな口コミを元に社風や給与体制、やりがいなどを調べてみました。キャリコネでの口コミを分析しましたので、参考にしていただければ幸いです。
社風・評価
- 残業・休日出勤は配属支店の先輩や上司によって決まるが上司の指示の場合残業代もしっかり出る
- 男性社会と思われがちだが圧倒的に女性が多く出産後に戻る人も多い
- 飛び込み営業が中心で飲み会が多いため体力的に厳しいが報酬は高い
などの口コミが多く見られました。
野村證券といえば厳しいノルマで有名ですが、従業員の声からはどちらかというと高い報酬をもらっているので不満はないことが伝わってきました。
月の残業時間は平均で35時間程度となっており、有給消化率が約56%となっていますが、口コミによるとこちらも部署や支店によって大きく変わるようです。
支店によっては残業時間、休日に営業を行うよう教育されることもあり、どうやら会社全体ではなくそれぞれの営業マンが自身の成功哲学を口頭で伝承することで支店ごとに異なったカラーを持っているようです。
そういった意味では所属する環境によって大きく感想が変わってしまうこともあるようです。ただし、総じて意識の高い従業員が多く数字に対してコミットメントしやりきる姿勢が必要なことには変わりありません。
プロフェッショナルとしての自覚が強い方も多くいるため、あまりに受身な姿勢ではむしろ企業の方から敬遠されてしまうでしょう。野村證券は特にアジアとのパイプが強く世界的にも大きな影響力を持つ企業です。
ダイナミックな仕事に携わることができ、金融に興味のある人であれば大きなやりがいを感じられるようです。
給与体制
給与の口コミをみると、ほとんどの方が満足していると書いています。同業他社で比べてみても高水準であるし外資系を除くとトップクラスに位置しているといえるでしょう。
ちなみに、2019年の新卒採用の待遇について記載されていましたので以下にまとめてみました。(総合職A社員の場合)
給与 | 初任給:245,000円 月例給:年一回水準を決定 賞与など:年一回 |
---|---|
諸手当 | 時間外手当、通勤定期乗車券購入代等 |
勤務地 | 本社、本店、各支店、海外拠点等 |
福利厚生 | 社宅制度、従業員持株制度、財形貯蓄制度、直営保養所(国内およびハワイ)、契約保養所等 |
勤務時間 | 8:40〜17:10 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、暑中休暇等 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
と、このような待遇となっています。
福利厚生
住宅手当が手厚く7〜8割程度会社負担となるようです。また、新人の頃は会社の寮があり、家賃が基本的にはかからないようです。
また、他にも長期にわたる就業を実現するために産前・産後休暇、育児休業、配偶者またはパートナーの出産・育児休暇、育児時間、看護・介護休暇なども取得が可能です。
従業員の健康管理にも力を入れており、全国の医療機関と提携し定期健康診断や人間ドックを実施したり、無料健康相談室を設置し、社員のケアを心がけています。
上記のような福利厚生は女性社員からの評判も高く、実際に野村證券では勤務する社員の44%が女性となっています。
50代になると男性の方がかなり多いようですが、20〜40代ではほとんど男性と同じくらいの数の女性が就業しています。
やりがい
- 常にチャレンジングな姿勢で成果を挙げること
- 自己成長が望める環境であり、顧客である一流の富裕層に対し対等に接することができる
- 大変さはあるが仕事に向き合えば向き合うほど楽しさが増していく
などのやりがいを感じている口コミが多くありました。
野村證券での仕事は厳しいといった評判も耳にする中で実際に勤務している方は意識を高く持っていることが伝わってきます。
以前はあまりにも過酷なノルマを課していたことで有名な野村證券ですが、現在はかなり改善され職場の雰囲気も異なってきてはいるようです。
ただし、その営業力や調査力が同社をここまで大きく成長させた原動力であることに間違いはないため、野村證券では従業員(人財)に大きな誇りを持っているようです。
以前よりは改善されたとはいっても、やはり求められる営業力は高く、プレッシャーやストレスから退職を余儀なくされる方もいるようです。
人間関係は悪くなく、プロフェッショナルの集まりではありますがギスギスしすぎることもないようでいろいろと親切に教えてくれるそうです。
野村證券への転職を成功させる方法
野村證券は世界的にも有名な企業ですし給与も高いため、同社に勤めたいと考えている人は多くいます。事実、学生にも新卒入社したい企業として毎年名前が挙がる企業です。
そのため中途採用の場においても人気が高く自分一人で転職活動を行うにはハードルが高い企業の一つといえるでしょう。書類審査を通ることも難しいかもしれません。
では野村證券への転職を成功させるためにはどうしたら良いのでしょうか。それほど難しい野村證券への転職も転職エージェントを利用することで大きく変えられるかもしれません。
転職エージェントを活用する理由とポイント
転職エージェントとは、転職についてさまざまな知識やつながりを持つプロ集団のキャリアアドバイザーが転職に関するアドバイスをしてくれるサービスです。
ほとんどのサービスが無料で利用できるようになっており、利用者の理想の転職ができるようにさまざまなサポートを用意しています。
履歴書や職務経歴書の添削を受ける
まず最初にオススメしたいのが履歴書や職務経歴書の添削サービスです。転職エージェントに無料登録するだけで利用できるところが多いのが特徴です。
履歴書や職務経歴書は企業への応募の窓口となる情報で、人気の企業であればあるほど書類審査で落とされてしまいます。
そのため、こちらの添削サービスは自力で応募することをメインで考えている人にこそ、ぜひオススメしたいサービスです。
プロの視点から書き直される履歴書や職務経歴書は要点がまとめられているだけでなく、その企業の求める人材にアピールするべき内容を重点的に作ることができます。
非公開求人を紹介してもらう
転職エージェントに登録を行う次のメリットは、各エージェントだけが保有する非公開の求人情報を紹介してもらうことができるところです。
野村證券の公式ホームページでいくら調べても出てこないような優良な求人や情報が見つかる可能性もありますのでぜひ活用しましょう。
また、ハローワークや他の転職サイトにも載っていない非公開求人ですと当然求人倍率も低くなります。
採用の可否にも大きく関わりますので、このサービスに関しても必ず利用したいところです。
複数の転職エージェントに登録
さらに転職エージェントを上手に活用する方法として、複数の転職エージェントに登録することも重要なポイントとして挙げられます。
非公開求人も転職エージェントにより扱っているものが異なることもありますので、いくつかの転職エージェントに登録することのメリットは多く、こちらもぜひ活用するようにしたいところです。
転職エージェントは何社登録しても全く問題ありませんので安心して利用できます。それぞれの転職エージェントによって特徴がありますので、自分にあったエージェントを探すという意味でも複数の登録をオススメします。
野村證券での転職で必ず登録すべきエージェント・サイト3選
野村證券へ転職するために登録しておきたい転職エージェントのご紹介をしていきます。
当社が独自に収集した各エージェントの口コミ・評判も合わせてご紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。
サポート力が高評価のパソナキャリア

パソナキャリアでは、野村證券などの証券関係の求人を209件扱っています。
パソナキャリアは、求人数以上に、野村證券などの難易度の高い企業に転職するために行う、転職サポートに強みを持っています。
野村證券は、日本の証券会社の中で、最も時価総額が高い企業で、求められるレベルは高く、転職難易度は高いです。
パソナキャリアでは、野村證券への転職に特化した書類添削や面接対策、推薦状まで書いてくれます。
実際に利用した人も、
など、サポートの手厚さ、求人数の多さについて評価していました。
パソナキャリアの公式サイトパソナキャリアの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
様々な転職者におすすめのリクルートエージェント

リクルートエージェントでは、野村證券などの証券会社の求人を287件扱っています。
証券会社は非常に人気なので、公開求人はそこまで多くありませんが、リクルートエージェントでは、求人以外の情報も多く保有しています。
野村證券の企業情報や、内部情報、証券の業界情報や、業界の転職市場動向など、あらゆる情報を豊富に扱っているので、情報収集としても活用することができます。
特に、野村證券は非常に転職難易度の高い企業なので、情報収集がカギになります。
リクルートエージェントを実際に利用した人は、
など、情報量の多さや、担当者の対応の良さについて評価していました。
リクルートエージェントの公式サイトリクルートエージェントの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
外資系やグローバル企業転職に強いランスタッド

ランスタッドでは、野村證券などの証券関係の求人を10件ほど扱っています。
ランスタッドは、世界中で人材紹介を行っている外資系転職エージェントの一つで、難易度の高いハイクラス転職に強みを持っています。
野村證券は、国内でもかなり難易度の高い企業なので、ランスタッドを利用して、アドバイスをもらうのは、かなり価値があることでしょう。
実際に利用した人は、
など、アドバイザーの質の高さや、求人の質の高さについて評価していました。
ランスタッドの公式サイトランスタッドの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
野村證券への転職成功のポイント
今回は野村證券への転職についてご紹介してきました。
野村證券への転職のためには、応募する職種によって必要なスキルが異なるため、ご自身の希望する職種に合わせたアピールポイントをまとめるようにしましょう。
転職の成功のためにぜひ利用したいのが「転職エージェント」サービスです。
転職のプロ達からご自身のキャリアを踏まえたうえでのサポートを受けるのは最も優れた方法だといえます。
また、一つだけではなく複数の転職エージェントを登録することもオススメしておきたいところです。
ご自身に合うエージェントかどうかは利用してみないと分かりませんので、複数登録しておいて気に入ったところを使うようにしましょう。
良いエージェントであれば野村證券の他にもあなたに合った優良企業を紹介してくれることも考えられます。
面接対策や、書類の添削などのサポートも活用し野村證券への転職を成功させるための充実した転職活動をスタートしましょう。