年収偏差値とは?自分のレベルを確認する方法を解説!ランキングも

年収偏差値について、「何を表している数字なの?」「どうやって調べるの?」など、詳しく知らない人は多いのではないでしょうか。

本記事では、年収偏差値について説明し、誰でも簡単に調べられる方法やおすすめのツールを多数紹介します。

さらに、大学・企業・都道府県別の年収偏差値ランキングも紹介します。自分の年収偏差値と照らし合わせながら、自分の市場価値やレベルを確認してみましょう。

年収偏差値を上げる方法についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

このページにはPRリンクが含まれています
転職の成功確率を劇的に上げる3つのSTEP
STEP1
ランキングの上位3社に登録する
STEP2
転職意欲をアピールする

各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。

STEP3
最も相性の良かった1社に絞る

担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する

転職エージェントマニュアル 転職エージェントとは?最高の転職を実現するための完全マニュアル

そもそも年収偏差値とは?

年収偏差値を調べる前に、そもそも年収偏差値とは何を表しているのかを知る必要があります。

ここからは、年収偏差値とは何かについて説明します。年収偏差値の計算方法やおすすめの自動計算ツールも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

年収偏差値とは

年収偏差値とは、自分と同じ集団(性別・年齢・業界・地域など)の中で、自分の年収がどのくらいのレベルに位置しているのかを示した数値のことです。

年収が平均値と等しい場合、年収偏差値は50と算出されます。つまり、年収偏差値50以上は、平均よりも高い年収レベルです。

年収偏差値は、自分の年収レベルを確認できるだけでなく、年収の妥当性を知るのにも使えます。

現在の年収が同年齢・同業界・同職種の中で妥当なのかなど、年収レベルを客観的に知れるため、転職を考える際の参考になります。

自分の年収レベルを確認する方法として、国税庁が毎年発表している「民間給与実態統計調査」の平均年収を参考にしている人も多いのではないでしょうか。

ただし、この調査の対象は給与所得者です。同じ条件を持った集団の中でのレベルがわかる年収偏差値は、平均年収よりも自分のレベルをより正確に把握することが可能です。

年収偏差値の計算方法は?2chの年収偏差値はあてになる?

年収偏差値は、年齢や性別などの条件を入力するだけの自動計算ツールを使うことで、簡単に調べられます。ここでは、年収偏差値の自動計算ツールを2つ紹介します。

  • 年収リサーチ/年収偏差値チェッカー
  • 統計情報リサーチ/年収偏差値算出ツール

年収リサーチの年収偏差値チェッカーは、厚生労働省「賃金構造基本統計調査」の結果を用いて年収偏差値を計算します。

年齢や年収のほかに、学歴・業種・企業規模の条件を選ぶことが可能で、より詳細な年収偏差値を調べられます。

統計情報リサーチの年収偏差値算出ツールは、総務省統計局「就業構造基本調査結果」を基に平均年収と標準偏差を算出し、年収偏差値を計算しています。

年収偏差値チェッカーと同様に、学歴などの条件を追加できるだけでなく、都道府県別の年収偏差値も知ることも可能です。

「30歳・年収600万円・大卒」を前提条件として、2つのツールで計算した結果は下記のとおりです。

  • 年収偏差値チェッカー:年収偏差値64.2
  • 年収偏差値算出ツール:年収偏差値65.7

2つのツールの結果に多少のズレがあるものの、年収レベルを把握するには全く問題ないので、参考として2つのツールを併用すると良いでしょう。

2chの年収偏差値は当てになるのでしょうか。2chには、企業の年収偏差値ランキングなどが投稿されています。

2chの年収偏差値は、企業の有価証券報告書や四季報に記載されたデータをもとに算出されているものもあれば、情報源が不明のものもあります。

そのため、2chの年収偏差値は、あくまでも参考情報の1つとして見ることをおすすめします。

年収偏差値60ってどのくらい?

年収偏差値60は、平均を超える年収レベルです。ただし、どのぐらい高いレベルなのか、イメージできない人も多いのではないでしょうか。

年収偏差値60は、上位16%以内に入るレベルで、6人に1人の割合です。

では、実際に年収偏差値60の年収はどのくらいなのでしょうか。下記の表は、前述した2つのツールを使って年収偏差値60の年収を計算し、その結果を年齢別にまとめたものです。

年齢年収偏差値チェッカー年収偏差値算出ツール
(条件項目)

指定なし

(条件項目)

学歴:大学/大学院

(条件項目)

指定なし

(条件項目)

学歴:大学

25歳386万円415万円365万円439万円
30歳476万円553万円459万円509万円
40歳644万円812万円622万円785万円
50歳744万円975万円748万円990万円

国税庁の発表によると、民間企業で働く給与所得者の平均年収は436万円で、平均年齢は46.7歳です(国税庁「令和元年民間給与実態統計調査(2020年9月)」)。

最終学歴や業種などによっても異なりますが、年収偏差値60は、20代で日本の平均年収に達し、50代には年収1000万円近くにまで到達するレベルです。

年収偏差値70ってどのくらい?

年収偏差値70は、上位2.3%に入る高いレベルで、44人に1人の割合です。下記の表は、年収偏差値60と同様に、2つの自動計算ツールで算出された結果を年齢別にまとめたものです。

年齢年収偏差値チェッカー年収偏差値算出ツール
(条件項目)

指定なし

(条件項目)

学歴:大学/大学院

(条件項目)

指定なし

(条件項目)

学歴:大学

25歳455万円495万円486万円563万円
30歳569万円666万円615万円669万円
40歳788万円975万円871万円1061万円
50歳920万円1162万円1067万円1347万円

上記結果を総合的に判断すると、年収偏差値70は、20代で年収500万円前後に達し、40代後半から50代にかけて年収1000万円以上に到達するレベルです。

業界や職種などによっても異なりますが、最終学歴が大卒以上の人が年収偏差値を60から70に上げるには、25歳なら80万~124万円、30歳なら114万~160万円、年収を増やす必要があります。

年収偏差値80ってどのくらい?

年収偏差値80ともなると、上位0.13%に入るレベルで、740人に1人の割合です。全体の1%もいないことから、限られた人のみが到達する領域といえます。

年収偏差値80の年収レベルを自動計算ツールを使って調査した結果、下記の結果になりました。

年齢年収偏差値チェッカー年収偏差値算出ツール
(条件項目)

指定なし

(条件項目)

学歴:大学/大学院

(条件項目)

指定なし

(条件項目)

学歴:大学

25歳525万円574万円607万円688万円
30歳663万円780万円772万円829万円
40歳931万円1139万円1120万円1336万円
50歳1096万円1350万円1390万円1700万円

上記の結果より、30代前半で日本の平均年収の1.5~2倍の年収に達していたら、年収偏差値80といえるでしょう。

年収偏差値80は、30代後半から40代にかけて年収1000万円の大台に到達するレベルです。年収偏差値70と比べると、10歳近く早いスピードで到達しています。

最終学歴が大卒以上の人が年収偏差値を70から80に上げるには、25歳なら79万~125万円、30歳なら113万~160万円の年収アップが必要です。

大学/企業/地域別・年収偏差値ランキングを公開!

「名門大卒は年収偏差値も高い?」「平均年収が高い企業は年収偏差値も高い?」など、年収偏差値について、もっと詳しく知りたい人は多いのではないでしょうか。

ここからは、大学・企業・地域別の年収偏差値をランキング形式で紹介します。

年収偏差値ランキング・大学

まず、出身大学別の年収偏差値ランキングを紹介します。大学別の推定年収は、ダイヤモンド社が2021年3月に掲載した「卒業生の年収が高いランキング2021」を参考にしています。

下記は、大学別・年齢別の年収偏差値ランキングです。年収偏差値は、年収リサーチの年収偏差値チェッカーを使用して計算しています。

年収偏差値ランキング【25歳】※学歴(大学・大学院)

順位大学名年収偏差値推定年収
1位東京大学77.2505.3万円
2位慶応義塾大学73.3478.3万円
3位一橋大学72.8475万円
4位京都大学70.4458万円
5位国際基督教大学68.1441.8万円

年収偏差値ランキング【30歳】※学歴(大学・大学院)

順位大学年収偏差値推定年収
1位東京大学78.5763.1万円
2位一橋大学72.7697.4万円
3位慶応義塾大学71.8687万円
4位京都大学70.8675.2万円
5位東京工業大学68.1649.5万円

年収偏差値ランキング【40歳】※学歴(大学・大学院)

順位大学年収偏差値推定年収
1位一橋大学75.51065.2万円
2位東京大学75.41062.7万円
3位東京工業大学71.51000.7万円
4位京都大学70.4982万円
5位慶応義塾大学68.8956.4万円

東京大学は入試偏差値だけではなく、年収偏差値も国内トップです。40歳のランキングでは、一橋大学に抜かれて2位に後退しますが、その差はわずか0.1です。

さらに、東京大学は全年齢で年収偏差値75以上を記録しています。前述のとおり、偏差値70は、上位2.3%に入る高いレベルです。

全年齢で年収偏差値70以上を記録しているのは、東京大学、一橋大学、京都大学の3校です。3校ともに、日本を代表する名門国立大学で、入学難易度も国内トップクラスです。

特に新卒採用の場合、より優秀な人材を確保したい企業にとって、大学で何を学び、どう活動してきたかは選考する上で重要な要素で、出身大学名が与える影響もゼロではありません。

そのため、高学歴保有者は、有名企業やグローバル企業など、就職難易度が高い企業への就職成功率が高く、20代・30代の若年層でも高水準の年収を得ている人が多いと考えられます。

年収偏差値ランキング・企業

次に、企業の年収偏差値ランキングを紹介します。ここでは、年収と年齢の他に、学歴(大学・大学院)と業種を算出条件に加え、より詳細な企業の年収偏差値を調査しました。

下記は、2020年12月に東洋経済新報社が発表した「30歳年収ランキング全国トップ500社」を基に、年収偏差値チェッカーで計算した結果をランキング化したものです。

年収偏差値ランキング【30歳】※学歴:大学・大学院、企業規模:従業員1000人以上

順位社名年収偏差値推定年収(順位)業種
1位M&Aキャピタルパートナーズ2753010万円(1位)サービス業
2位キーエンス159.91839万円(2位)電気機器製造業
3位日本商業開発134.81521万円(3位)不動産業
4位ヒューリック126.81430万円(4位)不動産業
5位日本M&Aセンター117.21217万円(7位)サービス業
6位ストライク116.21206万円(8位)サービス業
7位三菱商事111.41251万円(5位)卸売業
8位伊藤忠商事108.41217万円(6位)卸売業
9位フロンティア・マネジメント102.21047万円(12位)サービス業
10位丸紅100.31125万円(9位)卸売業

上記結果より、サービス業・不動産業・卸売業は、年収偏差値が高い傾向がみられました。さらに、年収偏差値トップ10に入った全企業が、年収偏差値100以上を記録しています。

「偏差値100以上ってあるの?」と疑問に思った人も多いのではないでしょうか。理論上、偏差値の最大値は100ではなく、上限は無いとされています。

上記ランキングの注目ポイントは、5位の日本M&Aセンターと8位の伊藤忠商事です。30歳時の推定年収が同額の2社ですが、年収偏差値が高いのは日本M&Aセンターです。

同様に、7位の三菱商事や10位の丸紅も、推定年収が低い6位のストライクや9位のフロンティア・マネジメントよりも年収偏差値のランキングは下位です。

年収偏差値は同じ条件を持つ集団の中でのレベルを示す数値です。そのため、上記ランキング結果のように、業種が異なれば年収偏差値も変わる可能性があります。

仮に、30歳で年収偏差値80になるには、サービス業界では795万円、卸売業界では895万円に到達する必要があります。

年収偏差値は、業界内における自分の市場価値だけではなく、他業界の年収水準を知ることにも役立ちます。

年収偏差値ランキング・地域(都道府県)

最後に、地域(都道府県別)の年収偏差値ランキングを紹介します。ここでは、厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査結果」を基に、都道府県別の年収偏差値を調査しました。

年収偏差値を計算する際の推定年収は、同調査による各都道府県の初任給額より算出しています。

算出された年収は、各都道府県の一般的な年収の目安のため、あくまで参考値です。

年収偏差値は、統計情報リサーチ/年収偏差値算出ツールを使用して計算しています。年齢は23歳、学歴は大卒を条件に追加しました。

下記の表は、都道府県別にみた社会人1年目の年収偏差値ランキングです。

順位都道府県年収偏差値推定年収初任給額
1位東京都58.1352万8000円22万500円
2位千葉県56.7338万7200円21万1700円
3位神奈川県56.5337万2800円21万800円
4位埼玉県56.5336万6400円21万400円
5位愛知県56.4336万1600円21万100円
6位大阪府56.4336万1600円21万100円
7位滋賀県56.1332万6400円20万7900円
8位宮城県55.9331万2000円20万7000円
9位京都府55.9330万5600円20万6600円
10位栃木県55.8330万4000円20万6500円
45位秋田県53.3304万1600円19万100円
46位宮崎県53.0300万8000円18万8000円
47位沖縄県50.9280万円17万5000円

年収偏差値1位は東京都で、続いて千葉県、神奈川県などの首都圏が上位にランクインしています。最下位は沖縄県で、東京との年収偏差値の差は7.2です。

東京都をはじめとする首都圏の年収偏差値が高い背景には、年収水準の高い企業が集中していることが要因と考えられます。

実際に、前述した年収偏差値ランキング上位の企業の多くは、首都圏に本社を構え、愛知・大阪などの地方都市に営業所や支店を設けています。

さらに、上位6都府県(東京・千葉・神奈川・埼玉・愛知・大阪)を合わせた人口は、日本の総人口の42%を占めています(総務書統計局調査結果より)。

人口が集中する首都圏や地方都市には、上場企業やグローバル企業などの一流企業が本社を構え、給与水準も比較的高いため、年収偏差値が高くなると考えられます。

自分の年収偏差値を上げる方法

ここまで、年収偏差値の計算方法やランキングを紹介しました。自分の年収偏差値を知ったことで、転職を考えた人もいるのではないでしょうか。

前述した通り、30歳の人が年収偏差値を10上げるには、年収を100万円以上増やす必要があります(最終学歴が大卒以上の場合)。

年収偏差値ランキング上位の企業や、東京や大阪などの都市部の企業に転職することは、年収アップの実現確率を高められるでしょう。

ただし、有名大企業や都市部への転職は、人気が集中するため転職難易度が高いことが予想されます。

個人の力で転職を成功させるのは容易ではないため、転職のプロフェッショナルのサポートが必要不可欠です。

年収偏差値を上げるためには、信頼できる転職エージェントに登録することをおすすめします。

現在の年収は適正?

現在の年収が適正か知るためにも、MIIDASの市場価値診断を活用するとよいでしょう。

MIIDASは、「doda」などの転職サイトを運営するパーソルグループが展開する転職支援アプリです。

7万人の転職データの中から、類似した経歴やスキルを持つ登録者へのオファー実績に基づいて市場価値が算出されます。同時に、選考基準に合致した企業数も知ることが可能です。

現在、170,000社の優良企業がMIIDASを利用しています(公式サイトより)。登録はたった5分で完了し、無料で利用可能です。

MIIDASは、自分の市場価値を簡単に知れるだけではなく、企業から直接オファーやメッセージが届く特徴があります。

企業から届くオファーは、書類選考合格済み(面談確約)です。書類選考に掛ける時間や労力を省くことができ、面接対策に注力できるメリットがあります。

年収UPできる転職エージェントの選び方

転職で年収UPを実現するために重要なことは、信頼できる転職エージェントのサポートを受けることです。

転職エージェントには各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、徹底したサポートが受けられます。そのため、初めて転職する人も安心して転職活動が進められます。

一般には出回っていない非公開求人や独占求人など、好待遇・好条件の求人紹介も受けられます。

転職で年収UPを実現するためにも、求人数だけでなく、求人の質にも定評のある転職エージェントを選ぶと良いでしょう。

「年収UPに強い転職エージェントは?」「実際に利用した人の口コミや評判は?」など、転職エージェントについて詳しく知りたい人は多いのではないでしょうか。

ここからは、年収UPにおすすめの転職エージェントを3社紹介します。

パソナキャリア

パソナキャリア

パソナキャリアは、人材派遣サービス大手のパソナが運営する転職エージェントです。オリコン顧客満足度調査で3年連続No.1を獲得しています(2019年~2021年)。

パソナキャリアは、年収UPを得意とする転職エージェントです。実際にパソナキャリアを利用した人のうち、67.1%もの人が年収アップを実現しています。

2021年3月時点の公開求人数は30,755件です。非公開求人も含めると保有求人数は常時50,000件以上で、約80%を非公開求人が占めています。

非公開求人を豊富に取り揃えるパソナキャリアを利用すれば、他社では出会えなかった好待遇・好条件の求人を紹介してもえらる可能性が高まります。

パソナキャリアは、キャリアアドバイザーのサポートにも定評のある転職エージェントです。実際に、下記のようなツイートが多数見られました。

上記以外にも、「優秀なキャリアアドバイザーで頼りになった」「的確にアドバイスしてくれた」など、満足する声が多くみられました。

面接対策や書類添削、企業との年収交渉など、徹底したサポートも期待できるため、パソナキャリアを利用することをおすすめします。

パソナキャリアの公式サイト

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、人材派遣業界最大手のリクルートグループが運営する転職エージェントで、転職支援No.1の実績を誇ります。

リクルートエージェントの強みは、他社を圧倒する求人保有数です。2021年3月時点の公開求人は108,013件、非公開求人は144,698件です。

豊富な求人を抱えるリクルートエージェントは、キャリアアドバイザーのサポートが丁寧なことにも定評があります。実際に、下記のようなツイートが多くみられました。

ほかにも「求人の内容が素晴らしかった」「優良求人を多く紹介してもらった」と、求人の数だけでなく、求人の質にも満足する声がみられました。

非公開求人を多数を抱え、丁寧なサポートも受けられるリクルートエージェントであれば、転職で年収UPを叶えられるでしょう。

リクルートエージェントの公式サイト

ランスタッド

ランスタッド

ランスタッドは、世界最大規模の外資系転職エージェントで、世界38の国と地域で事業展開しています。

世界各国のグループネットワークを活かし、グローバル企業や外資系企業のハイクラス求人を多数保有しています。

2021年3月時点の公開求人数は8,078件で、年収1000万円以上の求人は2,848件保有しています。公開求人のほかに、非公開求人や独自求人の紹介も受けられます。

下記は、実際に利用した人のツイートです。

https://twitter.com/mmrock_easy/status/966615139645452288?s=20

ほかにも「親身になってくれた」「コンサルタントのレベルが高かった」など、満足する口コミが多くみられました。

ランスタッドでは、各業界に精通したコンサルタントによる質の高いサポートが受けられます。難易度の高いハイクラス求人への転職も叶えられるでしょう。

ランスタッドの公式サイト

年収偏差値・年収を上げる方法まとめ

年収偏差値は年収が増えれば上がりますが、仮に30歳の人が年収偏差値を10上げるには、年収を100万円以上増やす必要があり、容易ではありません(学歴が大卒以上の場合)。

前述した年収偏差値ランキング上位の企業や、東京をはじめとする都市部の企業に転職をすれば、年収偏差値・年収UPを叶えられるでしょう。

ただし、高年収が得られる大企業や都市部の企業は、転職先企業として人気があり、競争率も高いため、転職難易度は高いです。

転職で年収UPを実現するためには、信頼と実績のあるエージェントに登録し、プロフェッショナルのサポートを受けることをおすすめします。

パソナキャリアやリクルートエージェントなど、年収UPやハイクラス求人の転職に強い転職エージェントに登録し、年収偏差値UPを実現させましょう。