スクウェア・エニックスは、ゲーム好きなら知らない人はいない、ゲーム開発・販売を行っている会社です。
RPGを主に開発しており、『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』などの代表作があります。
スクウェア・エニックスは、企業HPにて中途採用を行っていますが、かなり人気な企業なので転職難易度は高いです。
この記事では、スクウェア・エニックスの基本情報から、転職方法まで詳しく解説しています。
記事の最後では、スクウェア・エニックスへの転職におすすめな転職エージェントも紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
目次
各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。
担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する。

スクウェア・エニックスへの転職は可能?データから難易度を検証
スクウェア・エニックスへの転職難易度を、求人の公開状況や採用人数から考察しました。
スクウェア・エニックスで公開求人はある?
スクウェア・エニックスのホームページで公開されている求人があるかを見てみましょう。どんな求人があるかスキルは何が必要かなどがわかれば難易度も違ってきます。
ホームページでは中途採用や障がい者採用・フリーランス採用があり、様々な業務が募集されています。クリエイター職を中心にエンジニア・マーケティングなど。
ネットワークに対する知識やゲームに対する熱意・想い、過去に映像やゲーム・書籍の創作活動を行ったことがある人などのスキルがないと転職は難しいようです。
ホームページからも転職は可能ですが、履歴書や経歴書などの添削や面接でのアドバイス、さらに詳しい企業情報など様々なサポートを受けられる転職エージェントがあります。
転職エージェントにスクウェア・エニックスの求人が掲載されている場合もあるので、転職を希望される方におすすめです。後程、登録方法やどんなサポートが受けられるのか説明しますね。
転職者の採用人数は?
スクウェア・エニックスのホームページに転職に対する採用人数は記載されていませんでした。リクナビの情報サイトに過去の新卒者採用情報があるのでチェックしてみましょう。
2015年度 | 23名(男) | 10名(女) |
---|---|---|
2016年度 | 38名(男) | 15名(女) |
2017年度 | 34名(男) | 9名 (女) |
となっています。過去3年間の男女採用割合は、男性が73.6%、女性が26.4%と圧倒的に男性の割合が多め。平均年齢は37.3歳、平均勤続年数は6.8年になっています。
そして、過去3年間の離職者数は2015年が7名、2016年が4名、2017年が2名となっています。比較的離職者数は少ないと思いますが、やはりゲームに対する熱意や想いを多く語れる人が働いているからでしょうか。
スクウェア・エニックスは応募者の何を評価するのか
スクウェア・エニックスの社員数は2,000人以上、その全体の約8割が転職の方のようです。履歴書・経歴書などの応募書類や面接では、応募する人数が多い割に採用する人数は少ないので、クリアすることが難しいようです。
ここでは、2017年のマイナビクリエイターに掲載された、スクウェア・エニックス人事部のインタビューをもとに応募者のどんなところを評価するのかまとめてみました。
クリエイター職
ビジュアルデザインやサウンドデザインなどを制作するには、本人が持っている特徴や傾向が重要になってきます。そのため、
- 強みや個性、自分の好みを正直にアピールできているか(自分の得意なものとプロジェクトの方向性の合致が重要)
- スクウェア・エニックスにない作風の方は特に有利(作品として成長する可能性あり、完成度や水準も大事)
といったところを見るようです。
アートディレクター職
アートディレクター職では、出来上がった作品を問題ないか見極めることが必要になってきます。そのため、
- 目利き(企業の方向性を理解しているか)
- 調整力(スケジュール管理や予算管理などのマネジメント能力)
などの能力が応募者にあるかを評価するようです。
ディレクター職
チームで作品を制作するためには、チームをまとめる力量が求められます。そのため、
- 精神力や情熱
- 実現したいという強い想い
- 論理的に伝える表現力
などを見るそうです。この部分を見る理由としては、
- どちらかを選ぶ際に論理的に伝え、チーム全体を納得させられる
- スタッフをプロジェクトに巻き込む力
- 意見が違うスタッフをまとめる力
- プラン調整や軌道修正など取捨選択できる
実際、ディレクターになった時にこういった能力に期待して見るそうです。
いかがですか?全ての部門ではないですが参考にしてみてください。異業種からの転職に関しては、作成したゲーム作品や考えた企画などを持ち込むのも1つの方法です。
応募書類の中で見るところ
同じ業界から転職をする人は興味があるとのこと。経験や実績でどんな人材か見当がつけやすいそうです。そして、応募書類の中で目に止まりやすいのが、転職理由と志望動機。
転職理由や志望動機には、「包み隠さず正直に書いてほしい」ということです。
- なぜ、今の会社をやめたいのか
- なぜ、他の会社に移りたいのか
- なぜ、スクウェア・エニックスに入りたいのか
この3つのなぜがわかると人物も想像しやすいみたいです。質問に対しての回答があると面接での印象も違ってくるかもしれませんので、転職を考えている人はこの3つのなぜを応募書類に記入するようにしましょう。
採用人数や年齢制限は?
転職で採用される数は少なめです。ただ、応募した職種の求める人材と合わず、他の部署で求人条件に合った場合は、選考を受けませんか?と声かける時もあるそうです。
転職を希望する方の年齢制限は特にないようです。40歳以上のクリエイター希望も大丈夫ですが、それなりの経験値が必要になってくるようです。さらに、年齢が高いとマネジメント能力やチームをまとめるスキルもチェックするようです。
最後に面接の雰囲気は、自然体で行うことを心がけているようです。普段の立ち振る舞いや考え方を知りたいのが理由ようです。
後から採用者に聞くと面接とは思えないほど自然な雰囲気のまま終了した、という意見が多かったそうです。あまり緊張しない人なら自然体のまま終われるでしょう。
スクウェア・エニックスに転職するなら確認したい!事業内容や職場環境は?
スクウェア・エニックスの企業情報や転職できる職種、さらに口コミを参考にしたやりがいや雰囲気などの職場環境もご紹介していきます。希望する企業の内容をしっかりチェックしましょう。
スクウェア・エニックスの企業概要
お互い人気ゲームを作り出した、株式会社スクウェアを株式会社エニックスに吸収合併(2003年)して、社名をスクウェア・エニックスへ変更しています。そして、2008年に持株会社体制へ移行。
会社名 | 株式会社スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX CO., LTD.) |
---|---|
設立 | 2008(平成20)年10月 |
代表取締役社長 | 松田 洋祐 |
本社 | 東京都新宿区新宿6丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア・大阪にもオフィスあり |
資本金 | 15億円(2018年3月31日現在) |
社員数 | 2,320名(2018年3月31日現在) |
スクウェア・エニックスのグループ会社は、株式会社タイトーをはじめ、東京、北米、欧州、中国にあります。
スクウェア・エニックスの事業内容
スクウェア・エニックスというとゲームが頭に浮かんできませんか?もちろん、ゲームを中心としていますが、他にどんな事業があるのか、転職してどんな仕事に関わりたいかを決めるためにも今からしっかりチェックしておきましょう。
スクウェア・エニックスでは、契約社員と正社員の働き方があります。正社員として転職すると試用期間が6ヶ月ありますが、頑張って乗り切りましょう。
デジタルエンタテインメント事業
ゲームを中心にデジタルエンタテインメントやコンテンツの企画・開発・販売及び運営
① HD(ハイ・デフィニション)ゲーム…更なる技術やブランド価値の向上と展開。
② MMO(多人数同時参加型オンライン)ゲーム…「ファイナルファンタジーXIV」「ドラゴンクエストX」を中心とした安定的な運用と利用している方への新たな遊びの提供。
③ スマートデバイス向けゲーム…デバイスの進化やゲーム競争の激化。今までのIPを活かしたタイトルや新規のタイトルなど様々なゲームを展開。
アミューズメント事業
全国にあるアミューズメント施設向けの業務用ゲーム機器の企画・開発・販売など
今までの開発力をもとに、アクションゲームやカードバトルゲーム・パズルゲーム・お子様も遊べるゲームなど様々な年齢層の方が楽しめるゲームを提供。
出版事業
スクウェア・エニックスが発売している家庭用ゲームの攻略本や定期的に毎月発売されているコミックなどの事業を行っています。
よくゲームが話題になりますが、エニックス時代から続いているコミックも今では、電子書籍で人気があり、前年比では売り上げも上がっているようです。
ライツ・プロパティ等事業
人気ゲームをテーマにしたカフェ(スクウェア・エニックスカフェ)ではオリジナルのメニューを提供。そして、人気キャラクターのぬいぐるみや時計、フィギュアなどを扱ったショップ(スクウェア・エニックストイズ)などを展開しています。
スクウェア・エニックスの職種
ホームページに現在公開されている求人はどんな職種があるのか見ていきましょう。転職を考えている人は参考にしてくださいね。また、求人は変更になる場合もあるので確認してください。
クリエイター職
ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどの世界設定やシナリオ・バトルシステム・バトルコンテンツなどの考案や作成。その他のMMORPGのプランナー業務。
他にも様々なゲームのシーンに関するデザイナー・プログラマー・映像関連の仕事など、クリエイター職はゲームをパーツに分けており、様々な職種の仕事があります。
プロジェクトマネージャー・ディレクターアシスタント
(プロジェクトマネージャー)映像制作部門でCG映像制作を中心とした各プロジェクトの制作進行管理業務。人気ゲームのアイディアが映像になっていく様子を見ることができます。
(ディレクターアシスタント)部門の窓口として対外的な対応や守秘性の情報の取り扱いなど部門管理のサポート。事務関連のアシスタントの仕事など。
マーケティング職
ファイナルファンタジーの宣伝スタッフやマーケティングスタッフ・ソーシャルゲームの宣伝・マーケティングリサーチャーなど様々な職種に分かれています。
プロデューサー・ディレクター職
プロジェクトでの予算管理や仕様策定・運営管理・ユーザー動向の調査・事業計画、方針策定など様々な責任ある業務でやりがいはあります。
ITエンジニア職
人気ゲームのオンラインサービスや家庭用のゲーム機など、コンテンツの開発やオンラインサービスの環境までの全ネットワークを担当します。
スクウェア・エニックスで働く社員の平均年収や平均年齢
転職して長く働けるかを知るために、平均年収や社員の平均年齢などを見てみましょう。
社員の平均年収などのデータ
スクウェア・エニックスで働く社員の平均年収は453万円、平均勤続年数は7.3年、平均年齢は37.1歳です。
2016年3月期の売上構成割合は、ゲームなどのデジタルエンタテインメント事業が74.1%、アミューズメント施設関連が19.2%、出版事業が4.6%、ライツ・プロパティ事業が2.1%になっています。
転職してからの年収は職種や関わった作品によっても変わってくるようです。面接などでしっかり話し合いや相談することも必要になってきます、代わりに交渉してくれる転職エージェントのサポートもあるのでおすすめです。
転職する前に福利厚生を確認
スクウェア・エニックスくらいの大手になると福利厚生や研修などはしっかりしていると思います。実際にそうなのか、転職する前に確認をしておきましょう。
スクウェア・エニックスでは、社員に向けたサポートがあります。TOEIC IPテスト(英語を使ってのコミュニケーション能力)や様々な著作権に対する研修会。
そして、ゲーム開発ツールの勉強会などがあるので、転職してさらにスキルアップできそうです。
福利厚生
- 毎週水曜日は19時に退社する決まりになっているので、ゆっくり休みましょう。
- 健康サポートとして社内でのストレッチやヨガ教室、インフルエンザの予防接種、休日にはウォーキングイベントなどもあるようです。
- 企業内でのコミュニケーションを深めるために、季節ごとのイベント(家族参加)や社員全体総会があります。
- 完全週休2日制(土・日・祝)・年末年始・夏季休暇(5日)・年次有給休暇・慶弔休暇など。
- リロクラブ(会員制)・従業員持株会制度・社員割引制度など。
東京オフィスは東新宿駅に直結の新宿イーストサイドスクエアにあり、地下1階には飲食店やドラッグストアなどがあります。来客とミーティングができるオープンスペースでは、新タイトルのプロモーションビデオも放映。
応接ルームはそれぞれ鋼の錬金術師やチョコボ・スライムなどのコンセプトルームになっています。出版ライブラリは定期刊行誌やコミックスが陳列されたライブラリスペース。休憩時間にコミックなどを読むこともできます。
ラウンジは社員食堂、季節ごとに装飾も変化。日替わりランチやパン・コーヒー・定食など。ゲームコーナーも完備、テレビゲームだけではなく、ブロックやアーケードゲームも用意してあります。
スクウェア・エニックスの職場環境は?
転職をしても働きやすい職場なのかをキャリコネなどからまとめてみましたので、様々なシーンからの意見をチェックしていきましょう。
月の残業時間は平均48.6時間、月の休日出勤は0.8日、有給消化率は平均54%です。他のゲーム業界の残業時間は20時間~38時間ぐらいなので残業は少し多めかもしれません。
有給消化率は50%に満たない企業もありましたので、一般的には少ないですがゲーム業界では多い方かもしれません。それぞれゲームの発売など時期によって大きく変わってくるかもしれないですね。
やりがいはある?
- 一番多かったやりがいは、有名な作品をチームで作れることという意見がありました。
- ゲームを少しでもやる人なら知っているタイトルを作るという優越感。
- 年功序列なので、昇給時期になると評価が上がるという意見も。
やりがいに関しては、「人気作品に携われる、これが一番のやりがい」という声がほとんどでした。
働く環境はどう?
- 社員食堂が美味しくて人気のようです。
- 職場の雰囲気はカジュアルすぎるという意見もありました。
- 相対評価なので、自分の頑張りではどうにもならないという意見が多かったです。
- 女性の働きやすさに関しては、部署によって違い、しっかり産休を取れたという意見もあれば、難しいという意見もあり様々のようです。
働く環境は、雰囲気は問題ないけど評価が実力重視が良かったという意見がたくさんありました。それでも、大好きなゲームを作りたいという心境の人もいるようですね。
残業や休日出勤は?
- 人気のタイトルの発売日が近づくと残業や休日出勤は多いが、それが終わるとまとめて休みが取れるという意見が多かったです。
- 部署によっても残業時間は違う。
- 水曜日は早く帰れる。
- 飲み会や接待などは少ない。
この口コミに関しては部署でかなり意見が違ってきますね。中には残業が少なく、調整がしやすいという声もありました。
転職後の報酬は満足?
- 業界トップのお給料なので、不満はありませんでした。
- 担当業務はシステマチックで行われ、評価は成果を重視で報酬が決まる。
- 転職前の年収を超える報酬額を提示される。
- 基本給だけだと厳しい、残業することが生活給になっている。
などの意見がありました。他にも所属するチームによっても異なりファイナルファンタジーチームの報酬は桁違い、などの声もありました。
報酬額は基本的に出来上がった作品で決まってくるみたいです。お給料に対する満足と不満足の意見の違いはこういった所属チームの違いで出てくるのかもしれませんね。
転職理由や入社後のギャップは?
- 面接の印象が良く、この人が上司なら一緒に働きたい。
- スクウェア・エニックスのコンテンツのファン。
- 得意分野を期待されてオファーされた。
- 入社前は柔和な人が多そうなイメージがあったが、実際は尖った人が多かった。
などの意見がありました。中途採用者の転職理由は、大企業やゲームが好き、自分で作品を作りたいなどの意見がほとんどでした。
入社してから思ったことは、ゲーム会社の割には遊び要素がない、席は固定じゃなく自由性がいい、服装や髪形が自由で驚いた(金髪など目立つ色が多い)という意見もありました。
さらに、転職理由はゲームが好きで楽しみながら仕事ができるとあったのですが、入社してからはゲームの内容を深く考えるようになって楽しむのは二の次になったというのもありましたよ。
様々な口コミをまとめてみましたがいかかでしたか?イメージ通りだった人もそうでなかった人もいると思います。ただ、皆さんゲームが好きで自分も作品に携わって、面白い作品を届けたいという思いは同じような気がします。
次の記事ではその思いを叶えるために転職を成功させるためのポイントをご紹介しますので、参考にしてくださいね。
スクウェア・エニックスへの転職を成功させる方法
スクウェア・エニックスのホームページ求人の募集は常に行っているようです。ただ、口コミなどを見ていると正社員よりも契約社員を多く採用している傾向があります。
せっかく転職をしても契約社員では年収も違ってくるし、いい条件で入社するのは難しくなってきます。スクウェア・エニックスは人気があるので、直接応募はハードルが高い気もします。
履歴書や職務経歴書なども書き慣れていないと印象にも残りにくく、下手をすると書類だけで落とされてしまうかもしれません。
そこで、おすすめしたいのが転職エージェントです。登録は無料ですが、通常の求人の他に非公開求人の紹介も受けられ、書類(履歴書・職務経歴書の添削)や面接(対策)のサポートをしてくれます。
人気企業の求人が非公開であったりもするので、スクウェア・エニックスの相談ができる可能性もあります。転職エージェントは企業情報も持っているので、面接対策を一緒に考えたり、転職を希望する企業との交渉も行ってくれたりもします。
エージェントは複数登録することもできるので、転職エージェントに登録して転職の成功率をアップさせましょう。
スクウェア・エニックスへの転職で必ず登録すべきエージェント・サイト3選
スクウェア・エニックスへ転職をするために登録をおすすめするエージェントをご紹介します。
大手の転職エージェントばかりなので、サポートや求人数も充実していますよ。
サポート力が高評価のパソナキャリア

パソナキャリアでは、スクウェア・エニックスなどのゲーム関係の求人を公開求人で23件扱っています。
スクウェア・エニックスは、求人を公開していないだけの可能性があるので、非公開求人が80%を占めるパソナキャリアは利用する価値があると言えるでしょう。
また、パソナキャリアは、スクウェア・エニックスへの転職に特化したサポートを徹底して行ってくれるので、その点からも利用すべきです。
実際に利用した人は、
など、アドバイザーの対応の良さや、交渉力の高さについて評価していました。
スクウェア・エニックスに関する求人例
パソナキャリアでは、スクウェア・エニックスに関する求人を35件扱っています。
まずは登録して、カウンセリングを受けてみてください。
パソナキャリアの公式サイトパソナキャリアの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
様々な転職者におすすめのリクルートエージェント

リクルートエージェントでは、スクウェア・エニックスなどのゲーム関係の求人を8,125件扱っています。
パソナキャリアと比較しても分かりますが、扱っている求人数が非常に多いです。
また、求人以外にも、スクウェア・エニックスの社風などの内部情報や、ゲーム業界の転職市場など、自分ひとりではなかなか得られない情報も多く手に入れることができるので、情報収集ツールとしても活用するがおすすめです。
実際に利用した人は、
など、扱っている求人・情報量の多さについて評価していました。
パソナキャリアと、合わせて利用してみてください。
リクルートエージェントの公式サイトリクルートエージェントの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
外資系やグローバル企業転職に強いランスタッド

ランスタッドでは、スクウェア・エニックスなどのゲーム関係の求人を57件扱っています。
また、ランスタッドはグローバルに人材紹介事業を展開しており、難易度の高い企業への転職に強みを持っています。
スクウェア・エニックスへの転職を考えた際には、ランスタッドも利用して、効果的な転職法についてアドバイスをもらいましょう。
実際に利用した人は、
など、アドバイザーの交渉力・提案力の高さについて評価していました。
ぜひランスタッドも合わせて利用してみてください。
ランスタッドの公式サイトランスタッドの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
複数の転職エージェントに登録して、スクウェア・エニックスの転職成功率を高めよう!
スクウェア・エニックスに転職するためのポイントや口コミ、おすすめの転職エージェントをご紹介しました。
一人では大変な転職活動もエージェントのサポートがあれば成功する可能性が高くなります。ぜひ、複数登録してスクウェア・エニックスへの転職を成功させましょう。