東京ガスは、東京を中心とする関東エリアで利用されている、都市ガス最大手の会社です。
認知度も高く、東証一部上場企業なので、転職希望者からの人気が高いです。
東京ガスは、企業HPで中途採用を行っていないため、転職エージェントを利用して転職する必要があります。
この記事では、東京ガスの基本情報から職場環境、転職をする方法について詳しく解説しています。
記事の最後には、東京ガスへの転職におすすめな転職エージェントも紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。

東京ガスへの転職は可能?データから難易度を検証
東京ガスは、転職したい企業の中でも上位を占めるほどの人気ぶりで、求人が出ると応募が殺到することでも知られています。
そのため、東京ガスへの転職は可能ではあるものの難易度は高いと思っておいて間違いありません。
東京ガスで中途採用している職種は?
東京ガスでは、事務系と技術系の中途採用を随時行っていますが、どちらも専門職としての採用がほとんどです。
事務系の職種は?
東京ガスで募集している事務系の職種としては、
- 営業職(エネルギー提案営業)
- 原料調達職
- 海外事業職
- コーポレートスタッフ
- 総務
- 経理
などがあります。
技術系の職種は?
技術系の職種としては、理系職として
- パイプライン技術職
- 生産技術職
- お客様設備職
- 技術開発職
- 電力事業計画とエンジニアリング
がありこのほかにも、専門的知識と技術を持つプロフェショナル職として、
- パイプラインメンテナンス職
- 緊急保安職
- ガス設備設計・施工管理職
- 生産オペレーション・メンテナンス職
などがあります。
東京ガスから出ている求人は?
東京ガスから出ている求人は現在ありませんが、東京ガスグループの企業からの求人は定期的に出ています。
dodaから出ている求人は以下の通りです。東京ガスへの転職が難しい場合は、同じグループ企業への転職も福利厚生などは同等なので検討してみるのもいいかもしれません。
◎東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
【埼玉】ルート営業(サービス契約更改担当)
◆大手ガス会社の既存顧客への維持営業業務をお任せします。
■業務内容
・契約更改及び定期訪問が主な業務となります。
社用車(又はレンタカー)を利用いただき、顧客先に訪問し約款に基づいた契約内容の説明や要望をヒアリングします。その他、電力提案営業業務も行います。
新規の飛込み等は一切なく、既存顧客への訪問となり、ご自身のペースで働くことが出来ます。
・浦和の拠点リーダーとして、上記業務の進捗管理、部下である担当者の労務管理や指導育成もお任せします。
※将来的にはご本人の希望や能力を踏まえ、本社のエネルギーソリューションの提案営業への移動も可能です。■募集背景
同社は2012年より、東京ガス社産業エネルギー事業部の法人顧客の契約更改業務を当社が受託しており、それに伴う募集となります。■東京ガスエンジニアリングソリューションズ社の強み
1、新宿地域冷暖房センターは、世界最大の復水タービン・ターボ冷凍機を採用してます。供給延床面積220万㎡を誇る世界最大級の地域冷暖房センターです。
2、世界最大級の袖ヶ浦LNG基地をはじめ、根岸LNG基地、扇島LNG基地3つのLNG基地のメンテナンスを担い首都圏のエネルギーの安定供給を支えています。
3、熱販売量及び熱売上高は、全国1位。
4、インフラを管理するマッピングシステムの国内シェアNO.1。国内の都市ガス配管ではおよそ半分、水道管の約3割は同社のマッピングシステムTUMSYで管理されています。■東京ガスグループならではの安定性と福利厚生の充実
各種手当の充実、週休完全二日制、年間休暇123日と長期就業が叶う就業条件が整っています。直近5年の定着率は97%。中途入社社員も多数活躍しており、入社後の受け入れ体制も充実しています。対象となる方
<学歴>大学院、大学卒以上<必要業務経験>
■必須条件
・営業経験(法人・個人とわず)・普通自動車免許
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種勤務地
<勤務地詳細>
東京ガス千住ビル
東京都荒川区南千住3-13-1<勤務地最寄駅>
各線/南千住駅<転勤有無>
無
転勤はありません。<想定勤務地>
東京都勤務時間
<標準的な労働時間>
8:45~17:30 (所定労働時間7.75時間)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有<フレックスタイム制>
コアタイム:10:00~15:00
補足事項なし雇用形態
契約社員<契約期間>
3年0ヶ月<雇用形態補足>
入社後3~6か月後に正社員登用か契約更新をする判断を致します。<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし給与
<予定年収>
350万円~450万円(残業手当:有)<月給>
210,000円~281,250円
基本給:210,000円~281,250円予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。<賃金形態>
月給制
補足事項なし<昇給有無>
有<残業手当>
有<給与補足>
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(6月、12月)待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給(新幹線通勤は除く)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)<教育制度・資格補助補足>
OJTになりますが、フォロー研修や東京ガスの主催する技術研修等にも必要に応じて参加します。<その他補足>
■出張手当、公的資格報奨金
■自己啓発・資格取得奨励
■育児休業制度、介護休業制度
■グループ保険(団体割引)
■定期健康診断、持株会制度 等休日・休暇
完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇10日~20日
休日日数123日年末年始、特別休暇(慶弔休暇、産前産後休暇)等
東京ガスの事業内容や職場環境は?
東京ガスの事業内容から社員として働く人の職場環境など、東京ガスに関する情報をあらゆる視点から紹介していきます。
東京ガスの事業内容は?
東京ガスは、都市ガスとして運営しているガス会社の中でも約4割のシェアを持つ最大手のガス会社として1885年に設立されました。
2016年に電力自由化がスタートしたのをキッカケに、電気事業にも携わり現在では、東京ガスの売上の1割を占めるほどに成長しています。
東京ガスでは、「日本一の総合エネルギー企業グループになること」を掲げている企業として、日本国内だけではなく海外も視野に入れた事業展開を行っています。
東京ガスの企業情報
本社所在地 | 東京都港区海岸一丁目5番20号 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 広瀬道明 |
設立 | 1885年10月1日 |
資本金 | 1,418億円 |
売上 | 連結:1兆5,870億円(2017年3月期) |
従業員 | 連結 16,998名、単体 7,973名(2016年3月末) |
事業内容 | ガスの製造・販売、ガス機器の製作・販売など |
東京ガスは激務?残業時間は?
東京ガスでの業務は激務なのでは?という噂がちらほら聞こえてきていますが、本当のところはどうなのかを調べてみました。
東京ガスの平均残業時間は、約25時間~30時間となっており、残業時間削減に会社をあげて取り組んでいます。
休日も完全週休2日制を導入しているため、オンとオフを上手に使い分けることができるようになっています。
また、有給休暇を取得できる雰囲気が出来上がっているのでプライベートも大切にしながら働くことができます。
東京ガスの年収は?
東京ガスの年収は、年功序列となっています。
20代後半の年収 | 約700万円~800万円 |
---|---|
30代前後の年収 | 約900万円~1,000万円 |
となっており、30代なかばまではどんどん昇給していくイメージで、40代に近づくと昇給スピードは緩やかになっていくと言われています。
東京ガスへ転職した場合は、年齢や前職の経験などが考慮され決定されますが、平均的には約450万円~500万円となっています。
賞与は、約5ヶ月~6ヶ月分と安定して支給され、残業代もしっかり支払われるので安心して働くことができる環境が整っています。
東京ガスでの福利厚生は充実してる?
東京ガスで社員として働くことで得られる福利厚生は、
- 社会保険などの各種保険制度
- 社員持株会や貯蓄制度などの資産形成制度
- 融資制度や共済会
- 独身寮や社宅などの住居制度
- 扶養手当
- 当直手当
などが充実しています。また休日も完全週休2日制以外にも、年末年始や祝日の休日はもちろん、
- 有給休暇
- リフレッシュ休暇
- ボランティア休暇
- 病気休暇
- 産前産後休暇
などの休暇制度も充実しているので、プライベートの時間も大切にしながら働く環境がしっかり整っている企業と言えます。
東京ガスの社内の雰囲気ややりがいは?
東京ガスの社内の雰囲気は、年功序列ということもあり、のんびりとした穏やかな空気感があり働きやすく、真面目で堅実な人が多く働いている環境となっています。
その一方で、ガスや電気の自由化に伴い、年功序列の制度は保たれつつ、能力主義の風潮が生まれてきており、若手の社員を中心に微妙に社内の雰囲気にも変化が現れていると言われています。
人材育成に力を入れている
東京ガスでは、人材育成に力を入れており、様々な研修制度を導入しています。また、社員の知識やスキルアップのためにと
- 資格取得の支援
- 国内外の大学院留学のサポート制度
も行っています。社内では、
- 上司が指導育成を行うOJT
- 社内ローテーション制度
- 自己選択型チャレンジプログラム
などを導入し、年齢や勤続年数に応じた研修制度により今よりもスキルアップできるような環境を用意しています。
東京ガスで働く社員の口コミは?
東京ガスで実際に働く社員の口コミを、キャリコネから20件ほど集めてまとめてみたところ、
- 個人の裁量を大切にしてくれるので自由に働くことのできる環境がある
- 導管や基地配属系の技術職の人は出世しやすい傾向がある
- 横のつながりを大切にしている印象が強い
- 休みやすいのでプライベートを大切にできる
- 安定性は抜群の会社です
などがあります。横のつながりを大切にしていたり、安定性がある部分では公務員的な雰囲気を感じますが、一個人を大切にしてくれる社風が居心地の良さを感じます。
プライベートも充実させることが十分可能なので、仕事とプライベートのバランスが取りやすく、仕事に負われて大変というものではなく、ライフワークバランスがとても良い企業と言えます。
東京ガスへの転職を成功させる方法
東京ガスへの転職を成功させるためには、いかに早く求人情報を手に入れることができるかどうかと、東京ガスへの採用が決定するような履歴書や職務経歴書、面接対策が必須です。
そのためにできることをお伝えしていきます。
転職エージェントを活用する
転職エージェントを利用することで、人気の高い東京ガスの求人をいち早く手に入れることができるかもしれません。
どの転職エージェントでも、一般公開されていない転職エージェント独自の非公開求人というものを保有しています。
この非公開求人の中には、東京ガスの求人も含まれている可能性があります。
少しでも早く東京ガスの求人を手に入れるためにも転職エージェントの活用は必須です。
履歴書・職務経歴書の添削サービスを利用する
転職エージェントでは、担当となるエージェントがつくのが一般的です。そして担当エージェントとなる人からの履歴書や職務経歴書の添削サービスを利用するようにしましょう。
まずは、書類選考を通過しなくては東京ガスの転職は夢となってしまいますので、しっかりと添削を受けることが大切です。
転職エージェントで行われる添削は、東京ガスの採用担当者が好むような内容を盛り込むようなアドバイスを行っているところもあります。
面接対策を行っているサービスを利用する
転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書などの書類の添削だけではなく、面接対策を行っているところも多くあります。
面接の席で、どのような姿勢で臨めば採用に近づくことができるのかもわかりやすく説明してくれるので、自信を持って面接へ臨むことができるようになるので、ぜひ有効活用しましょう。
東京ガスへの転職で必ず登録すべきエージェント・サイト3選
東京ガスへの転職を成功させるために必要不可欠となる転職エージェントは、複数社同時利用することが重要です。
実際に転職エージェントを調べてみると、想像以上に多くの転職エージェントがあることがわかると思います。
数ある転職エージェントの中でも特におすすめしたい転職エージェントをいくつか紹介していきますので、全部利用するくらいの気持ちで利用してみましょう。
サポート力が高評価のパソナキャリア

パソナキャリアは特にサポート面での評価が高い転職エージェントです。
業界最大手のリクルートエージェントやdodaと比べると求人数は少なめですが十分な量がありますので、転職先に迷っているという方にもおすすめだと言えるでしょう。
パソナキャリアはキャリアアドバイザーによる親身なサポートが人気です。
パソナキャリアを実際に使用した人に対して、当サイトが独自に調査を行ったところ
30歳 女性
転職しようか悩んでいる人は、一度登録して面談をしたほうが、自分の不満やこれなら大丈夫という部分が分かってくるのでおすすめです。
30歳 男性
など、特に転職エージェントの履歴書や面接に関する添削や対策に対して評価する声が多数ありました。
履歴書や職務経歴書と言った必要書類の作成や、面接が不安な方は登録しておくとよいでしょう。
サポートをしっかりしてもらったうえで転職活動を行いたいという方は登録をしておくとよいでしょう。
様々な転職者におすすめのリクルートエージェント

リクルートエージェントは業界最大手とも言われる大手転職エージェントです。
求人数は全国トップクラスで幅広い年代、キャリアに対応しており、全国各地で転職の相談をすることができます。
また、求人の90%が非公開求人となっていますので、好待遇な求人をチェックしたいという方には特におすすめです。
リクルートエージェントを実際に使用した人に対して、当サイトが独自に調査を行ったところ
31歳 男性
24歳 女性
など、特に転職エージェントのスキルや求人に対して評価する声が多数ありました。
転職活動を行う上で企業との交渉や転職エージェントとしっかり連携して転職活動を行いたい方は登録しておくとよいでしょう。
しかし、より幅広い求人をチェックするという意味でも他の転職エージェントと併用することをおすすめします。
外資系やグローバル企業転職に強いランスタッド

ランスタッドは、ハイクラスの転職を強みとしている転職エージェントです。
日本国内だけでも60近くの拠点を有しており、地方の求人にも強いのが特徴です。
従業員数は、世界も含めると3万人を超えており、非常に信頼できる会社が運営していると言えるでしょう。
一般の転職エージェントに比べ、外資系やグローバル企業の求人が充実しており、“世界最大級の人材紹介会社”とも言われています。
一方で、国内の求人数は国内最大の転職エージェントより劣るので、パソナキャリアやリクルートエージェントと併用するのが良いでしょう。
スキルアップをしたい人、英語を使った仕事を探している人は、ぜひ登録してみてください。
登録する(無料)最後に
東京ガスへの転職は、人気企業ということもあり難易度は高いものの、定期的に中途採用の求人が出ているため求人を手に入れるタイミングさえ合えば、東京ガスへの転職も可能と言えます。
少しでも早く求人を手に入れるために、転職エージェントを複数社利用して求人が出るタイミングを待つくらいの気持ちで準備しておくと確実に東京ガスへの転職を果たすことができるかもしれません。