保育士資格を活かす仕事をどこよりも多く紹介!人気の転職先ランキング17選

保育士の皆さんの中には、「今は保育所で働いているけれど、転職して保育所以外で働きたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。

とはいえ、保育士資格を活用できない仕事に就くと、未経験からのスタートで負担も大きいうえに、給料が下がってしまう可能性もあります。

せっかく転職するなら、保育士の資格や職歴を生かして働ける職場を選びたいものです。

実は、保育士資格を生かして働ける職場は保育所以外にも数多くあります。この記事では、保育士資格を生かせる職場をどこよりも多く紹介します。

目次

このページにはPRリンクが含まれています
保育士の転職成功率を上げる3つのSTEP
STEP1
ランキングの上位3社に登録する

保育士転職サイトのランキング上位3社に無料登録する

STEP2
転職意欲をアピールする

各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。

STEP3
最も相性の良かった1社に絞る

担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する

転職エージェントマニュアル 転職エージェントとは?最高の転職を実現するための完全マニュアル

保育士資格を活かす仕事・転職先ランキング17選!「辞めて良かった」の声多数

保育士資格を生かせる職場は保育所以外にも数多くあり、実際に転職した保育士からも「保育所を辞めて転職して良かった」との声が多く聞かれます。

中でも、特に保育士から人気の高い仕事や転職先17選を紹介します。

保育士資格が使える仕事・職場①テーマパーク

人々に夢と感動を与えるテーマパークは、老若男女を問わず人気のある職場です。そんなテーマパークにも、保育士資格が役立つ仕事があります。

テーマパークには迷子センターやベビールームがあるほか、託児所を設置する施設も増加傾向にあり、保育士の活躍場所が増えているのです。

テーマパークでの保育士の仕事は、常勤はもちろん、スキー場のように期間限定でオープンする施設では短期の仕事もあります。

在籍している子どもの保育をする保育所とは異なり、毎日違う子どもの保育をする必要があるため、臨機応変な対応が求められます。

保育士であると同時にテーマパークのスタッフでもあるため、お客様をおもてなしするホスピタリティも重要です。

保育士資格が使える仕事・職場②ベビーシッター

ベビーシッターは、依頼主の希望に応じた場所・日時で子どもの保育をする仕事です。依頼主の自宅だけでなく、商業施設の近くなど、さまざまな場所が勤務先になり得ます。

保育士の資格は必須ではないものの、資格があることで依頼主の信頼を得やすいため、資格があった方が有利です。

ベビーシッターとして働くには、シッターの派遣会社に登録するのが一般的ですが、中には個人事業主として個人でベビーシッター業を営む人もいます。

預かる子どもは少人数がほとんどで、両親の都合がつかない場合の利用が多いことから、きょうだいが一緒に預けられることも少なくありません。

少人数ならではのきめ細やかな保育ができる一方、収入が安定しにくかったり、保育時間は依頼主の都合に合わせなければならなかったりなどのデメリットも存在します。

保育士資格が使える仕事・職場③助産院・助産施設

助産院は自然な分娩を行うための分娩施設で、助産師が出産を手助けします。一方、助産施設は、出産費用が支払えない妊婦の出産を手助けする施設で、病院などが指定されています。

いずれの施設でも、保育士はミルクやおむつ替えなど乳児の基本的な世話をするほか、母親への育児指導や、育児指導中のきょうだいの保育が主な仕事です。

出産に関する知識と経験が豊富な助産師や、医療のプロである看護師と協力して仕事を行うため、保育の知識はもちろん、医療の知識も身につけられます。

生まれたばかりの赤ちゃんを24時間体制で保育するだけでなく、助産師のフォローをしなければならないケースもあり、仕事内容はハードです。

助産院・助産施設ともに、一般の病院の産婦人科に比べて数が少ないため、保育士の求人もかなり少ない点には注意が必要です。

保育士資格が使える仕事・職場④病児保育室

病児保育室は、入院している子どもたちを保育する施設です。小児科病棟に併設されていることが多く、病児保育室で働く保育士は病棟保育士と呼ばれることもあります。

同じく病院内にある保育施設には院内保育所がありますが、院内保育所は医師や看護師など病院で働く人の子どもを保育するための施設であり、病児保育室とは別物です。

病棟保育士は、0歳から18歳までの子どもを対象としているため、保育だけでなく学習支援も行うなど、仕事内容は通常の保育士と比べて幅広いのが特徴です。

医療行為は医師と看護師が行うため、医療の専門知識は必要ないものの、緊急時には適切な対応が求められ、子どもの病状に関する最低限の知識は必要です。

入院している子どもたちの不安な気持ちに寄り添い、励ましながら病気を乗り越えられるよう支援する病児保育室の仕事は、他の保育施設では得られないやりがいに満ちています。

保育士資格が使える仕事・職場⑤ママ向けのセミナー

セミナーと聞くと、開催するのが難しそうなイメージがありますが、自分でセミナーを開いている保育士資格保有者も多くいます。

現在では、セミナーの告知をしたい人とセミナーを受けたい人とを繋ぐサイトがあり、小規模なセミナーでも開催できます。

保育のプロである保育士は、専門知識や保育の経験から子育てに関するアドバイスができるので、実際にセミナーに参加したママからも好評です。

サイトを利用すれば、自分の空いた時間に好きなテーマでセミナーを開催できるので、副業にもおすすめです。

ただし、受講者を集める工夫が必要だったり、セミナーに人が集まらないと収入が安定しなかったりするなど、デメリットもあります。

保育士資格が使える仕事・職場⑥学童保育

学童保育は、放課後や長期休暇中に小学1年生から3年生までの児童を預かる施設のことで、放課後児童クラブと呼ばれることもあります。

小学校に併設されている場合もありますが、児童館など小学校の敷地内以外に設置しているケースもあり、運営も公営・民営と施設によって異なります。

学童保育で働くだけなら特別な資格は必要ありませんが、保育士などの資格を持つ「放課後児童指導員」を1人以上配置する必要があるため、保育士資格があると有利です。

子どもたちとグラウンドで遊ぶ機会も多くあるため、体力に自信がある男性保育士には特におすすめの職場です。

対象の児童の学年を小学6年生まで拡大する施設も増えており、今後も活躍の場が広がると期待されます。

保育士資格が使える仕事・職場⑦イベントシッター

イベントシッターとは、講習会やコンサートなどのイベントで、来場者が連れてきた子どもを預かる人のことです。

保育所のように1日のスケジュールが明確に決まっているわけではなく、保護者が迎えに来るまでの間、子どもが寂しくないように相手をするのが主な仕事です。

保育以外の仕事がほとんどなく、子どもの保育をする時間が大半です。とにかく子どもと触れ合える仕事がしたい人におすすめです。

仕事はほとんど単発のため、自分の予定に合わせて働きやすいのがメリットです。アルバイトや副業にもおすすめの仕事です。

ただし、求人が安定してあるわけではないため、イベントシッターとして働きたい場合には根気強く求人を探す必要があります。

保育士資格が使える仕事・職場⑧保育ママ

保育ママ(家庭的保育事業)は、3歳までの乳児を自宅で保育する家庭福祉員を指します。地方自治体などで認定を受ける必要があり、認定基準は自治体によって異なります。

自治体によっては保育ママの制度そのものがないこともあるので、まずは自治体のホームページなどを確認しましょう。

保育時間や延長保育の有無は自分で決められるため、家事などのプライベートの予定に合わせて勤務時間を選べるのがメリットです。

一度に保育する乳児は3人までで、小規模ならではのきめ細やかな保育が行えるほか、保護者との距離が近いのが特徴です。

ただし、保育ママは認可保育所に入れない待機児童の受け皿になっている実態があり、保育所に空きがでると年度途中でも転園する乳幼児がいるため、収入が不安定な点に注意が必要です。

保育士資格が使える仕事・職場⑨院内保育所

院内保育所とは、病院内に設置された保育所で、その病院で働く医師や看護師などの子どもを保育する施設です。

24時間体制で医療ケアを行う病院では、医師や看護師が夜間も働かなければならず、延長保育でも夕方までしか預かってもらえない通常の保育所は利用できません。

このため、従業員の福利厚生の一環として院内保育所を設置する病院が増えているのです。

院内保育所での保育士の仕事内容は、一般の保育士と大差はありませんが、子どもの人数が少ない分、さまざまな年齢の子どもをまとめて保育する例も少なくありません。

病院の規模によって保育する人数だけでなく施設の形式も異なり、病院の敷地内に建っている施設もあれば、建物の空いたスペースをパーテーションで区切っている施設もあります。

保育士資格が使える仕事・職場⑩乳児院

乳児院とは、1歳未満の乳児を養育する施設のことで、必要であれば小学校入学前の幼児も養育できます。

もともとは「孤児院」と呼ばれ、戦争孤児や捨て子を保護するために作られた施設ですが、現在では主に両親の病気や虐待などの理由で育てられなくなった乳児を一時的に預かることが一般的です。

乳児院では乳児を24時間体制で養育するために、保育士や医師、看護師、保健師などさまざまな職種が連携してチームを組み、シフト制で対応しています。

乳児院での保育士の仕事は、沐浴や定期健診、予防接種の付き添いなど、一般的な家庭で行われる乳児の世話を代行することです。

複雑な家庭環境から入所に至る乳児が多いため、時には胸が痛むような場面に遭遇することもありますが、その分やりがいは大きい仕事です。

保育士資格が使える仕事・職場⑪児童養護施設

児童養護施設は、虐待などが理由で家庭生活が難しい児童が入所する施設で、ここで働く保育士を施設保育士と呼びます。

通常の保育施設とは異なり、日々の生活を送る施設のため、施設保育士には保護者に近い役割が求められます。

自立した生活が送れるよう、生活に必要な知識を教えるのはもちろん、虐待などで傷ついた子どもたちの心のケアも重要な仕事です。

24時間体制で子どもたちのケアをする必要があるため、シフト制で夜勤があるなど、一般の保育士に比べて施設保育士の勤務体系はハードです。

傷ついた子どもたちを心身ともにサポートし、成長を手助けするのは簡単ではありませんが、強い意志を持つ保育士にはおすすめの職場です。

保育士資格が使える仕事・職場⑫企業内託児所(企業主導型保育事業)

企業内託児所は、企業内に設けられた託児所のことで、その企業で働く社員の子どもを保育することが目的です。近年では企業主導型保育事業とも呼ばれます。

待機児童が社会問題となる中、国が企業主導型保育事業の設置を推進し始め、福利厚生の一環として企業内託児所を設置する企業が増えています。

社員の子どもを保育する施設のため、保育時間は企業の営業時間によって異なります。完全週休二日制の企業内託児所も少なくありません。

仕事内容は小規模託児所とほとんど同じですが、保護者が同じオフィスで働いているため、通常の保育施設よりも保護者との距離が近いのが特徴です。

母親が主体になることが多い通常の保育所に対して、企業内託児所では父親もしくは両親が働いていることが多いため、父親の保育への参加も積極的です。

保育士資格が使える仕事・職場⑬フリーライター

フリーライターは、企業に所属せず個人でクライアントと契約して働くライターのことです。

保育士とライターは一見遠い存在に思えますが、保育の専門知識があるライターは一定の需要があり、保育士資格を武器にして働けます

インターネットに掲載される子育て関連の記事に加え、子育てに関するフリーペーパーや雑誌記事の執筆など、保育士資格のあるフリーライターの活躍の場は多くあります。

フリーライターになるには、クラウドソーシングを利用するのがおすすめです。案件が探しやすいだけでなく、スカウトが受けられる可能性もあるからです。

自分の好きな時間に働けて、通勤の必要もないことから、副業はもちろん、起業の足がかりにもおすすめです。

保育士資格が使える仕事・職場⑭商業施設のキッズスペース

近年では、商業施設にも「キッズスペース」などの名称で託児所を設けるパターンが増えています。

商業施設内には、映画館や美容院など「子どもを預けて利用したい」施設があるため、利用客の需要に応じて各施設がキッズスペースを設けています。

保育所と異なり、毎日違う子どもを保育する必要があるうえに、普段とは異なる環境から人見知りをする子どもも少なくありません。

一方で、残業や外遊び、イベントなどをする必要が一切なく、事務仕事もないことから、子どもの保育だけに専念できるのは大きなメリットです。

キッズスペースで働くのに保育士資格は必要ありませんが、資格があると利用者の信頼も得やすいため、就職に有利です。

保育士資格が使える仕事・職場⑮保育園・学童保育の運営

保育園や学童保育に関わる保育士の仕事は、保育だけにとどまりません。保育士資格保有者が園の運営を担うパターンも、近年増加傾向にあります。

保育園や学童保育を開業するにあたって、保育士資格や実務経験は必須ではないものの、運営するには有資格者の知識が欠かせません。

現場で実際に働いてきた保育士だからこそ、現場の声を経営陣に届けることができ、より働きやすい職場を作り上げられるのです。

園の運営の仕事は、子どもと実際に接することはほとんどなく、事務仕事が中心です。保育士の待遇改善や業務の効率化など、対処すべき問題は数多くあります。

保育の仕事とは内容が大きく異なりますが、結果として保育士や子どもたちのためになるやりがいのある仕事です。

保育士資格が使える仕事・職場⑯児童館スタッフ

児童館とは、高校生までの子どもが遊べる施設のことです。公設公営・公設民営の形式が主流で、子どもの居場所づくりが叫ばれている昨今ではスタッフの募集も増加傾向にあります。

児童館での保育士の主な仕事は、未就学児を連れた親への子育て支援や、小学生以上の子どもたちへの遊びの支援です。

保育園のように担任業務はないものの、週末などにイベントが開催される児童館の場合、イベントの準備や運営も担当しなければなりません。

ただし、保育園と異なり制作物は少なく、持ち帰り業務や残業がほとんどない児童館もあるため、働きやすい環境が整備されているのは大きなメリットです。

保育園よりも幅広い年代の子どもたちを相手にでき、小学校に上がってからも子どもの成長を見守れるやりがいのある仕事です。

保育士資格が使える仕事・職場⑰一般企業

一般企業への転職と聞くと、保育士の資格を生かしにくいイメージがありますが、実は業種や職種によっては保育士資格が多いに役立ちます。

特に、子どもや乳幼児をターゲットにした事業を展開する企業であれば、保育士資格を持っていることが有利に働きます

具体的には、子ども向けの製品を作るメーカーやそれを販売する店舗、子ども向けのテーマパークを運営する企業などが挙げられます。

保育の経験や、実際に子どもと接してきたからこそ分かる不便さなどは、保育士資格を持っていない社員にはない強みです。

一般企業への転職は、業界未経験者と捉えられるため簡単ではありませんが、保育士の経験が生かせる企業を選んで上手に転職活動を行えば、保育士資格が大きな武器となります。

もちろん保育所でも環境を変えれば働きやすくなる

ここまで保育所以外の勤務先を紹介してきましたが、もちろん保育所でも、転職して環境を変えれば働きやすくなります。

働きやすい保育所を選ぶポイントは2点あります。1点目は、事前に保育所の雰囲気を把握しておくことです。

保育士が働くうえで、施設の保育方針や、一緒に働くスタッフの人間関係など、雰囲気を把握しておくことは重要です。転職前は園の見学を行い、自分の目で確かめましょう。

ポイントの2点目は、労働環境を十分に確認することです。給料や労働時間など、求人票に書かれた内容を鵜吞みにして転職するのはおすすめできません。

サービス残業や仕事の持ち帰りの有無や、有給の取得しやすさなど、求人票に書かれていない情報も忘れずに確認しましょう。

保育士資格で稼げる仕事って?年収を徹底比較

保育所以外に転職するにあたって、一番気になるのは「どの仕事が稼げるのか」ではないでしょうか。

ここまで紹介してきた17の職場・職業のうち、2020年3月現在で募集中の求人から、それぞれの年収や時給の例をまとめました。

転職の際の参考にしてください。

職場・仕事年収例
テーマパーク230万円
ベビーシッター250万円
助産院・助産施設240万円
病児保育室310万円
学童保育250万円
イベントシッター時給1,000円
院内保育所300万円
乳児院270万円
児童養護施設350万円
企業内託児所280万円
商業施設のキッズスペース時給1,000円
保育園・学童保育の運営360万円
児童館スタッフ250万円
一般企業320万円

保育士資格で仕事をしたい人も、違う仕事に転職したい人もやるべきこと

保育士の資格を活かせる仕事に就きたい人も、保育士資格にこだわらず別の仕事に転職したい人も、まずは転職エージェントに登録することをおすすめします

転職エージェントに登録すれば、転職のプロに相談できるので、転職活動の悩みにプロの目線でアドバイスがもらえます。

加えて、求人紹介や施設の詳しい情報提供、面接の日程のセッティングなど、転職活動で必要なことをサポートをしてくれるので、忙しい保育士でも働きながら転職活動が進められます。

保育士が転職活動をする際は、保育士資格を生かした仕事に就くかどうかを問わず、一般業界向けと保育業界向けの両方に登録することをおすすめします。

両方のエージェントに登録することで、複数の視点からアドバイスを受けられ、より自分に合った選択肢を選べます。

おすすめの転職エージェントを紹介します。

①ほいく畑

ほいく畑は、保育業界向けの転職エージェントで、正社員やパート・アルバイトだけでなく、保育士の派遣求人も扱っているのが特徴です。

2020年3月現在の公開求人数は4,023件で、全国の求人を扱っています。全国に17の拠点を有しているので、地方在住者でも安心です。

保育所だけでなく、院内保育所や企業内保育所、学童保育の求人も保有しているので、幅広い選択肢から転職先を選べます。

ほいく畑は、担当者と求職者の面談を重視し、土日や夜間にも面談ができるのがメリットです。忙しい保育士に特におすすめです。

運営企業は1999年設立で、保育士向け転職エージェントの中でも比較的歴史が長いことから、求人を出す施設側の信頼度も高い転職エージェントです。

ほいく畑の公式サイト

②ジョブメドレー x 保育士

ジョブメドレー x 保育士は、保育業界向けの転職サイトで、自分で求人を探しながら必要な時にサポートスタッフのフォローを受けられるのが特徴です。

転職エージェントとは異なり、担当者とのやりとりが必須ではないため、自分のペースで転職活動を進めたい保育士におすすめです。

2020年3月現在の公開求人数は20,319件で、全国の保育士向け求人を豊富に保有しています。求人数が多くても、細かい特徴で希望通りの求人を絞り込めるので安心です。

豊富な求人数に加えて、ジョブメドレーではスカウト機能もあります。利用者のプロフィールを見た施設から、直接スカウトが届く機能です。

自分から行動を起こさなくても転職活動ができるので、「今は転職するつもりはないけれど、いい案件があれば転職を考えたい」と思っている人におすすめです。

ジョブメドレー x 保育士の公式サイト

③パソナキャリア

パソナキャリア

パソナキャリアは、一般業界向けの転職エージェントで、女性の転職に強いことで知られています。女性なら登録して損はない転職エージェントです。

2020年3月現在、公開求人数は40,198件で、保育士の求人は41件確認できました。院内保育所や企業内保育所など、通常の保育所以外の求人も扱っています。

パソナキャリアの魅力は、丁寧なサポートです。そのサポート力は、2020年オリコン顧客満足度調査の転職エージェント部門で1位を獲得していることからも伺えます。

サポート力の高さは年収アップ率にも表れていて、転職後の年収アップ率は67.7%を誇ります。転職を機に年収アップを目指したい人におすすめのエージェントです。

一般の転職エージェントの場合、利用者の経歴によっては利用を断られることもありますが、パソナキャリアは利用者の経歴を問わずサポートしてくれるので、安心して利用できます。

保育士資格を活かした転職、保育士資格に依らない転職のいずれにも対応できる転職エージェントです。

パソナキャリアの公式サイトパソナキャリアの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 パソナキャリアの評判は?629人の口コミ調査の結果

④リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、一般業界向けの転職エージェントで、日本国内の業界最大手エージェントです。

2020年3月現在、公開求人は168,855件、非公開求人は167,046件と、他の転職エージェントを圧倒する量の求人を保有しています。

リクルートエージェントの強みは、豊富なノウハウを生かしたサポート力の高さです。特に、担当者の交渉力の高さには定評があります。

担当者の交渉次第で、企業から最初に提示された金額よりも年収が上がったり、内定が出やすくなったりすることもあるため、担当者の交渉力の高さは大きなメリットです。

もちろん採用過程のフォローも万全で、特に面接対策が優れていると評判ですので、面接が不安な人におすすめの転職エージェントです。

保育士資格にこだわらず、幅広く転職先を見定めたい人におすすめです。

リクルートエージェントの公式サイトリクルートエージェントの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 リクルートエージェントは評判が悪い?500人の口コミ調査の結果

⑤はじめての学童指導員

はじめての学童指導員

はじめての学童指導員は、学童保育への転職に特化した転職エージェントです。保護者会運営の学童保育と、公設民営の学童保育の2種類を紹介してもらえます。

学童保育の求人は、一般の転職サイトなどで探すのが難しいため、学童保育への転職を考えている人は、まずは登録してみることをおすすめします。

一口に「学童保育」と言っても、その特徴はさまざまです。自分に合った学童保育を紹介してもらえるのは大きなメリットです。

休日が多く人間関係も良好な働きやすい職場だけを紹介してくれるため、今の職場環境に不満がある保育士におすすめです。

運営会社は2004年設立で、保育士の転職支援や派遣事業も行っているため、保育士も安心して利用できます。

はじめての学童指導員の公式サイト

⑥DYM就職

DYM就職

DYM就職は、一般業界向け転職エージェントの中でも、第二新卒やフリーターをターゲットにした転職エージェントです。

職歴がない人でも正社員になれるようサポートしてくれるので、一般企業の正社員になりたいけれど自分の経歴に自信がない人におすすめです。

職歴が浅い人向けの転職エージェントながら、一部上場企業やトップベンチャー企業など、さまざまな優良企業の求人を紹介してもらえます。

DYM就職では、求人を出している企業とのパイプが太く、履歴書などの書類選考をせずにそのまま採用担当者と面接できるのがメリットです。

内定獲得後も入社に向けたフォローに加えて、現在の職場の退職手続きもサポートしてくれるため、保育業界以外を経験したいけれども転職に不安がある保育士におすすめです。

DYM就職の公式サイトDYM就職の評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 DYM就職 DYM就職の評判は?500人の口コミを検証

保育士資格はとても幅広い仕事に就ける!悩む前にプロに相談を

保育士の職場は保育所しかないと思っている人も多くいますが、実は多くの保育士資格所有者が保育所以外の職場で活躍しています。

子育てしながら働く人が増えている現代では、保育士資格を持っている人材の需要は増加傾向にあり、今後も保育士の活躍の場が増えていくことが予想されます。

幅広い仕事に役立つ保育士資格を生かすためには、まずは転職エージェントに登録し、転職のプロに相談することをおすすめします。

理想の転職先がイメージできない人でも、転職エージェントを利用すれば、思いもよらない職場が理想の転職先であることに気付ける可能性もあります。

この記事を参考に、転職エージェントを上手に活用して、保育士資格を生かした転職を成功させてください。