准教授の年収は?年齢・国立/私立・大学別に徹底調査!ランキングも

大学に通っていた人でも、大学准教授について知っていることは意外と少ないのではないでしょうか。例えば、准教授のなり方や年齢の目安、年収相場、年収が高い大学などです。

そこで、本記事では公式資料や複数サイトをもとに、准教授の年収を年齢別、国立・私立・公立・医学部の大学別に詳しく解説します。

教授との年収差や年収が高い大学のランキング、准教授よりも高年収を得る方法も紹介します。ぜひ、参考にしてください。

このページにはPRリンクが含まれています
転職の成功確率を劇的に上げる3つのSTEP
STEP1
ランキングの上位3社に登録する
STEP2
転職意欲をアピールする

各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。

STEP3
最も相性の良かった1社に絞る

担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する

転職エージェントマニュアル 転職エージェントとは?最高の転職を実現するための完全マニュアル

准教授の年収は?年齢・国立/公立/私立・大学別まとめ

まず、准教授の仕事内容を紹介した上で、准教授になる年齢の目安やなり方、年収を詳しく見ていきます。

年収は国立・私立・公立・医学部に分けて解説し、年収が高い大学のランキングも紹介します。

そもそも准教授とは?

大学教員には多数の役職があり、上から「教授>准教授>講師>助教>助手」です。准教授は教授に次ぐ役職です。

准教授の主な仕事は、在籍している大学の学生や研究室の学生への講義・指導に加え、自らの専門に沿った研究です。

准教授はかつて、助教授と呼ばれていました。2007年施行の改正学校教育法により、呼称が改められ、助教授は准教授になりました。

ただし、若干内容は変更されています。助教授は教授を助ける者のことでした。一方、准教授は専攻分野で教育上、研究上または実務上の優れた知識、能力、実績を有する者のことです。

准教授は自身の研究室を持つことができ、かつ学生の指導にも携われます。

大学准教授になるには?年齢の目安は?

大学准教授になるのに教員免許などは必要ありませんが、下記の流れが一般的です。

  • 学士を取得する
  • 博士号を取得する
  • ポストドクターとしてキャリアを積む
  • 推薦や公募で助教になり、そこから昇進する

大学で働くためには、4年制大学を卒業していることが必須です。卒業後は大学院に通い、2年間の課程を修了すると修士号を取得できます。

修士号取得後の3年間、大学院で学びながら研究を続け、執筆した論文が審査に通れば博士号を取得できます。

博士号取得後、そのまま大学教員として働き始める人は一握りです。ほとんどの人はポスドク(ポストドクター)と呼ばれる任期付き非正規雇用者として、研究を続けます。

教授から推薦を受けたり、公募に受かれば助教になれます。助教の次はその上の講師を目指して研究を続けます。講師になったら次は准教授への昇進を目指す流れです。

令和元年の「賃金構造基本統計調査」によると、准教授の平均年齢は47.3歳でした。

博士号を取得する必要があり、ポストの空きも関係してくるので、若い時に准教授になれる人はほんの一握りです。

准教授の平均年収

令和元年の「賃金構造基本統計調査」によると、大学准教授の平均年収は8,723,600円です。

所属する企業規模別にまとめると下記の通りです。平均年収は「きまって支給する現金給与額」×12+「年間賞与その他特別給与額」で算出しています。

企業規模きまって支給する現金給与額年間賞与その他特別給与額平均年収
10~99人427,800円1,336,100円6,469,700円
100~999人505,900円1,907,300円7,978,100円
1000人以上566,600円2,400,700円9,199,900円
全体合計542,900円2,208,800円8,723,600円

企業規模が大きくなるほど平均年収は上がる傾向があります。

令和元年の「民間給与実態統計調査」によると、民間全体の平均年収は436万円です。大学准教授の平均年収はこの約2倍で、高い水準にあります。

准教授の年収・国立/公立/私立別

文部科学省の「学校教員統計調査 平成28年度」によると、国立・公立・私立の准教授の平均給料は下記の通りです。

平均給料月額推定平均年収
国立444,900円650万円~750万円
公立452,400円600万円~700万円
私立472,200円700万円~800万円

平均年収は複数サイトの情報を総合しました。私立の推定平均年収が最も高く、国立と公立は同じくらいです。国立と公立の大学教員は、公務員の給与規定に準じるためです。

月額給料では国立・私立・公立はほとんど横並びで大きな差はありません。ただ、推定平均年収では最大約200万円の差があり私立の方が高いです。

ボーナスで国公立と私立では年収に差がついていると推測されます。私立は国立・公立と比べて年収が高いことが分かります。

准教授の年収・医学部の場合

国立、公立、私立大学の准教授の年収を前項で比較しました。

次は医学部の准教授の年収を見ていきます。医学部の准教授の平均年収について、公式資料がないため複数サイトを参照しました。

医学部の准教授の平均年収は750万~850万円です。国立や公立、私立大学の准教授と比べても、医学部の准教授の年収が最も高いです。

この平均年収に医師として勤務した手当が上乗せされます。医学部の准教授は医師免許を持っているので、所属する大学の附属病院で医師として働けます。

さらに特定分野で名の知れた存在であれば、系列病院などに出向いて手術を行うこともあるため、アルバイトのような収入もあります。

平均年収は750万~850万円に加えて手当や臨時収入が入るので、医学部准教授はより高い年収であると考えられます。

准教授の年収が高い大学は?ランキングを公開!

准教授の年収が高い大学のランキングは下記の通りです。

国立大学は、文部科学省の「独立行政法人、国立大学法人等及び特殊法人の役員の報酬等及び職員の給与水準(令和元年)」を参照しています。

私立大学は基本計画書や複数サイトを参照しています。

大学名平均年収
早稲田大学(テニュアルトラック採用)10,179,240円
明治大学1000万円前後
東京大学9,564,000円
大阪大学9,150,000円
京都大学8,971,000円
九州大学8,756,000円
北海道大学8,504,000円
早稲田大学(任期付)7,633,920円
東洋大学7,000,000円

表中のテニュアルトラックとは、大学が任期を設定して若手研究者を採用し、自立した研究者として経験を積ませた後、適格と判断されれば任期終了後も職を用意する制度です。

国立大学は北海道大学と東京大学で約100万円の差があります。一方、私立大学は大学によって年収の差が非常に大きいです。

早稲田大学のように、採用方法によって年収に大きな開きがある大学もあります。

准教授の年収・教授との差は?私立大学教授年収ランキングを公開!

令和元年の「賃金構造基本統計調査」によると、大学教授の平均年収は11,006,200円です。准教授の平均年収と比べると、約230万円高いです。

准教授の年収は医学部と私立大学が国立・公立大学よりも高くなっていました。そこで、私立大学教授の年収を見てみましょう。

大学の資料などをもとにしたランキングは下記の通りです。平均年収が最も高い学部・学科の年収を記載しています。

大学名平均年収
近畿大学 医学部16,160,892円
近畿大学15,564,264円
中央大学15,406,816円
学習院大学13,968,734円
立命館大学13,834,300円
神奈川大学13,614,667円
法政大学13,485,638円

資料を公開していない大学も多数あるので、ランキングは参考程度です。このランキングでは、教授の平均年収は約1300万~約1600万円です。

ランキングと年収の金額は教授のものですが、准教授も同様の傾向にあると思われます。私立大学は、教授も准教授も非常に高い年収だと分かります。

准教授よりも高年収を得る方法

ここまで、准教授の年収について、さまざまな角度からみてきました。ここからは、准教授よりも高年収を得る方法を紹介します。

まず、自分の適正年収を確認してから、昇進を目指すか、独立するか、転職するかの3つの選択肢を比較します。

まずは自分の適正年収を確認する

まず、現在の年収が適正なのかを確認しておきましょう。「MIIDAS(ミイダス)」を利用するのが便利です。dodaを展開する大手人材会社のパーソルキャリアが運営しています。

MIIDASとは、プロフィールや職歴、スキルなどを入力して自分の市場価値を測れる転職サービスです。

入力情報をもとに7万人の転職データを分析し、類似した経歴・スキルを持つユーザーの年収から、登録者の適正年収を算出します。

適正年収のほかにコンピテンシー(行動特性)診断、パーソナリティ(性格・個性)診断もあります。

診断は全て無料で、5分ほどで終わるので、ぜひ年収を上げるために参考にしてください。

昇進を目指す?

准教授が年収アップを目指すなら、真っ先に思い浮かぶのは大学教授に昇進する方法です。教授になれば年収1000万円台も見えてきます。

教授になるには、研究業績が重要です。大学によって基準は違いますが、優れた研究成果を上げる、国内外で高い評価を上げるなどすれば教授に昇進できます。

研究を続け、論文を書き続けるのが必須条件です。ただ、空きポストがあるかどうかも重要です。成果を上げ続けてもポストが空いていなければ教授にはなれません。

少子化の影響で大学や学部の拡大は望めないため、教授のポストが今後増えるとは考えにくく、教授に昇進することは非常に難しくなってきます。

ただ、優れた成果をあげていれば、所属大学以外の大学から教授のポストを用意される場合もあります。教授への昇進は狭き門ではありますが、結局は研究成果次第です。

独立する?

次に、独立する方法があります。独立して生計を立てていくには、下記の方法があります。

  • 元准教授としてテレビ出演する
  • 書籍を出版する
  • これまで研究してきた分野のセミナーを行う
  • 独立研究者として企業と提携する

どの方法でも、常に最先端の知識を勉強しておかなくてはなりません。准教授だったときよりも営業力が必要です。

最近では、大学のポストが限られているせいもあり、独立研究者が増えてきています。

学術的知識を持つ人材がいない企業などと提携して、研究プランを練ったり、研究資金を獲得するためのコンサルティングを行ったり、実験の指導を行ったりします。

学生の指導や授業に時間を割かなくて良くなりますが、専門知識や営業力、プレゼン能力がシビアに個人の価値に反映されます。

なお、個人の力だけで研究を継続するのは、現実的ではありません。分野によっては膨大な資金力と設備が必要なためです。

転職する?

最後に、より年収の高い大学や企業、あるいは別の職種に転職する方法があります。

私立大学の准教授なら、国立・公立大学よりも年収が高くなります。私立大学の中でも有名私立大学ならば年収はさらに高くなります。

ただし、准教授や教授のポストがいつ空くか分からないため、大学間の転職はかなり不確実性が高いでしょう。

これまでの研究成果を活かして、年収の高い職種・業種に転職する方法もあります。例えば、民間の研究所やシンクタンクなどがこれに当たります。

条件の良い求人はほとんどが転職エージェントを通じて募集されています。条件の良い求人に出会うためには、転職エージェントに登録するのが一番良い方法です。

転職して年収を上げる方法

転職エージェントに登録すると、まずキャリアアドバイザーが希望をヒアリングし、数多くある求人の中から希望に合うものをピックアップしてくれます。

転職エージェントが保有する求人には独自の非公開求人もあり、1人で転職活動を行っていたら見つけることのできない好条件の求人に出会えます。

さらに、下記のサポートが受けられます。

  • 応募書類の添削
  • 面接指導および面接日程調整
  • 年収の交渉
  • 入社日の交渉
  • 退職交渉

求人と自分の希望とのマッチングや、仕事をしながらでは難しい日中の企業とのやり取りを代行してくれるので、手間や時間を大幅に減らせます。

ここでは、「パソナキャリア」「リクルートエージェント」「ランスタッド」の3社を紹介します。

パソナキャリア

パソナキャリア

2019年から3年連続で、オリコン顧客満足度調査転職エージェント総合第1位を獲得している転職エージェントです。パソナキャリアを利用者の67.1%が年収アップに成功しています。

大手優良企業と強い結びつきがあり、取引実績は16,000社以上です。他社にはない求人や、好条件の求人を多く保有しています。

Twitterでもパソナキャリアのサポートを評価する声が多いです。

https://twitter.com/BibleCareer/status/1189830896351711232

2021年2月現在、年収900万円以上の求人が5,503件公開されています。

パソナキャリアの公式サイト

リクルートエージェント

リクルートエージェント

転職支援実績No,1の転職エージェントです。求人数は業界最多を誇り、公開求人は105,917件以上、非公開求人は142,343件以上あります。

各業界に精通したキャリアアドバイザーが求人を厳選し、独自に分析した業界・企業情報を提供してくれるなどのサポートも受けられます。

オンラインで面接対策や応募書類の書き方セミナー、企業セミナーを開催しています。

Twitterでも、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーの対応を評価するツイートがあります。

2021年2月現在、900万円と検索すると25件の求人が公開されています。非公開求人ではもっと多くの求人を有している可能性があります。

リクルートエージェントの公式サイト

ランスタッド

ランスタッド

オランダに本社を置き、世界38の国と地域に事業所を持つ外資系転職エージェントです。日本全国には93カ所の拠点があり、現地企業の情報を得やすいのが強みです。

全求人の約80%が非公開求人で、特に年収800万円以上のハイクラス求人を多く抱えています。

他にも、キャリアアップや外資系やグローバル企業を目指したい求職者向けの求人など、幅広い求人が揃っています。

当サイトが集めたランスタッドに関する口コミを紹介します。

  • 「レスポンスが早く、企業とすぐに連絡がつきます。転職がスムーズに進められました。」(22歳 女性・販売)
  • 「面接対策を丁寧に具体的にアドバイスしてもらえた。」(34歳 女性・食品メーカー)
  • 「幅広いバリエーションの求人があります。サポートが良かったです。」(36歳 男性・製造業)

2021年2月現在、年収900万円以上の求人は3,362件公開されています。海外や外資系に転職したい人に特におすすめです。

ランスタッドの公式サイト

准教授の年収まとめ

大学准教授の平均年収は約872万円で、民間企業と比較すると2倍程度高い平均年収が得られます。大学別で見ると、医学部と私立大学の平均年収が国立や公立大学と比べて高いです。

教授になると平均年収は約1100万円ですが、昇進を目指す場合、研究実績とポストの空きに左右されます。少子化の影響で大学のポストが増える可能性は低いでしょう。

年収を確実に上げるには、転職するのがおすすめです。ただ、現職を続けながら今より年収の高い求人を見つけるのは、膨大な時間と手間がかかります。

そこで、転職エージェントを利用すれば時間を効率的に使って転職活動ができます。

本記事で紹介した「パソナキャリア」「リクルートエージェント」「ランスタッド」の3社は、利用者満足度の高い優れた転職エージェントです。

これらを上手く活用して、ぜひ転職を成功させてください。