登録販売者の年収は仕事がきついのに低い!給料を上げる方法を解説

登録販売者は、ドラッグストアやスーパー、コンビニなどで、一般用医薬品(第二、三類)の販売、医薬品の情報提供などが認められている国家資格です。

一般用医薬品を取り扱う企業や小売店で重宝される資格であるものの、「きつい」「求められる知識量の割には収入が増えない」などの不満の声が多くあります。

大変な試験に挑戦して登録販売者の資格を取るからには、努力に見合った収入を得たいところです。

本記事では、登録販売者が給料を上げる方法について、詳しく解説していきます。

このページにはPRリンクが含まれています
薬剤師の転職成功率を上げる3つのSTEP
STEP1
ランキングの上位3社に登録する
STEP2
転職意欲をアピールする

各エージェントに「良い転職先があれば、すぐに転職したい」と伝え、優先的にサポートしてもらう。

STEP3
最も相性の良かった1社に絞る

担当者との相性を確認しながら本命のエージェントを1社に絞り、本格的な転職活動を開始する

【おすすめ】薬剤師の転職サイト全58社を比較!評判・口コミの総まとめ

登録販売者の年収は?有名ドラッグストアの給料ランキングも発表

国家資格である登録販売者の給料は一般的にどのくらいなのでしょうか。

そこで、登録販売者の平均給料、ボーナスや手取り、正社員とパートの待遇の違い、有名ドラッグストアの登録販売者給料ランキングを紹介します。

登録販売者の平均年収・ボーナス・手取り

登録販売者の平均年収は企業により差がありますが、各社求人情報によるとおよそ400万円程度です。

ボーナスも企業により差があり、基本給の2か月~5か月程度と一般的な会社員と同程度です。

ボーナスの計算は基本給が基準で、資格手当や残業手当が月収に占める割合が多い場合、思ったよりボーナス支給額が少なくなる点には注意しましょう。

月々の手取り収入は1年目では20万円を下回ることも多く、経験を積んで店長などの役職につかない限り、高い収入は見込めません。

登録販売者の資格手当は付かない企業も多く見受けられます。手当が付く場合は、月5,000円~15,000円です。

登録販売者の年収・給料(正社員)

登録販売者の月給(残業代など込み)は、一般社員であれば額面で24万円程度、店長などの総合職なら35万円程度が一般的です。登録販売者も一般社員か管理職かで給料に差が出ます。

ドラッグストア勤務の正社員の場合、休日出勤残業が日常的にあり、月収に占める残業手当の割合が多く、7万円前後を手当として貰っている方が多いようです。

残業代で収入の低さをカバーしている状態で、残業を減らす働き方改革で残業代が減ったり、中にはサービス残業しないと店舗が回らないブラックな職場も存在しているようです。

きつい業務に対して収入が少ないと感じる口コミも多く、給料がなかなか上がらないと悩む方は多いようです。

登録販売者の国家資格ではあるものの、高額な手当を受け取ることはできません。

登録販売者の年収・給料(パート)時給の平均はどのぐらい?

登録販売者のアルバイト、パートの時給は平均1,150円です。

登録販売者の資格手当が付く職場と付かない職場があり、企業やエリアなどでも時給は異なります。時給1,500円の店舗(都内)もあれば、一般的なアルバイトと同程度(時給900円程度)の店舗もあります。

パートで「登録販売者の資格手当」が支給される手当として明記されていたのはマツモトキヨシで、最大1万円が支給されます。

資格手当が支給されない職場でも、募集要項に「登録販売者歓迎」の記載がある場合が多く、登録販売者の資格があれば採用が有利になる可能性はあります。

有名ドラッグストア・登録販売者の給料ランキング!

ここでは、有名ドラッグストアで勤務する登録販売者の給料をランキング形式でまとめました。有名ドラッグストアでも、企業ごとに給料にかなり差があることがわかります。

これからドラッグストアへの転職を考えている方も、今ドラッグストアで働いている方も参考にしてください。

正社員給料(月額)正社員年収パート給料(時給)手当など
マツモトキヨシ20.7万円~300万円~500万円900円~+登録販売者資格手当(+年2回のミニ賞与あり)正社員・パートともに最大10,000円
ウエルシア21.5万円~27万円409万円950円+登録販売者資格手当正社員:15,000円(パートは不明)
ツルハ薬局17.5万円~30.5万円280万円~450万円1,380円~なし
コスモス薬局17万円~26万円238万円~364万円1,400円~なし
ココカラファイン18万円~300万円~430万円1,050円~1,500円正社員:資格手当5,000円

パート:なし

サンドラッグ17.9万円~50万円215万円~600万円1,050円~1,130円なし
クリエイト18万円~35万円300万円~480万円1,050円~なし

登録販売者が年収を上げる方法

いくら仕事を頑張っても、なかなか年収が上がらない―。そんな登録販売者の方の収入アップ方法をいくつか紹介します。

今の待遇に満足していない方もっと年収を上げたい方はぜひチェックしてください。

店長職などの総合職を目指す

ドラッグストアなどの小売店では、登録販売者の資格だけでは給料に与える影響は大きくありません。

給料を上げるなら、店舗の管理・運営を担う店長や、エリアをマネジメントするなどの総合職を目指しましょう。

店長職であれば年収500万円程度は貰えるとの口コミが多く見られ、一般の店員として働くよりも収入は確実に上がります。

店長は責任が重くなるから嫌だとの意見もありますが、自分でシフトをコントロールできるため、店長のほうが自分の働きやすい環境を整えることが可能です。

既に一般社員として店舗で勤務している場合、ある程度の経験を積んで店長職を目指すことが年収を上げる近道です。

年収の高い企業に転職する

店長職などの総合職に就けば年収は上がりますが、同じ店長職でも企業によって残業や勤務形態などの働きやすさや、給与に差があります。

過去の求人例では、マツモトキヨシ店長のモデル年収は約600万円、くすりの福太郎では460万円として募集がありました。

従って、年収が高い企業に転職するのも手っ取り早く年収を上げる一つの方法です。

今働いている会社では店長職に空きが出ずに店長になるのが難しい場合も、他企業への転職を考えてもいいでしょう。

特に出店攻勢をかけている企業であれば、新店舗の店長職の求人が頻繁に出ることもあります。

店長のなり手として登録販売者の資格保有者を求める企業は多いので、いろいろな企業の求人情報をリサーチして、チャンスがあれば挑戦するのもいいでしょう。

転職エージェントに相談するのが一番確実

他企業に転職して年収を上げたい、現在の自分の経歴で転職したら年収が上がるのか知りたい、そういった方は転職エージェントに相談するのが一番確実です。

自分で転職サイトに登録して求人情報を検索し、個人で応募するより転職エージェントの利用をおすすめする理由はいくつかあります。

まず、転職エージェントは転職希望者と人材を募集する企業をマッチングするプロフェショナルで、転職希望者の能力・希望条件に合った求人を選んでもらえるので、労力がかかりません。

その場の転職活動だけでなく、転職後のキャリアビジョンの相談も受けてくれる転職エージェントもあります。将来を見据えた転職活動ができ、新たな可能性にも気付かせてくれます。

転職エージェントは原則無料で利用できるので、利用しない手はありません。

おすすめエージェント①マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師は全国に15の拠点を持つ、細やかなケアが特徴の転職エージェントです。約45000件の求人数があり、希望条件に合った求人を紹介しています。

キャリアコンサルタントとの面談やメールのやり取りが素早く、丁寧で細やかと評判で、転職初心者でも手厚いサポートを受けて安心して転職活動ができます

自分が提示した条件に合う求人をたくさん探してくれるとの口コミが多く、利用する際は自分の希望条件(給料・雇用形態・勤務地など)をキャリアコンサルタントに詳しく伝えましょう。

キャリアコンサルタントからの連絡が頻繁だと感じる場合は、まとめてメールで送ってもらうなどの希望を伝えればいいでしょう。

すぐにでも転職したい方にとって、素早いレスポンスが評判のマイナビ薬剤師はおすすめです。

実際の求人例

  • 株式会社アイリスファーマ あけぼの薬局 新浦安店
  • 雇用形態 :正社員、契約社員
  • 月収:18.5万円、年収:300万円~350万円程度(24歳~35歳モデル)
マイナビ薬剤師の公式サイト

おすすめエージェント②パソナキャリア

パソナキャリア

人材紹介企業のパソナが運営する転職エージェントです。

女性が働きやすい職場の求人を集めているのが特徴で、2016年に結成した「女性活躍推進コンサルティングチーム」が女性の転職活動を力強くサポートします。

面談などの親身なサポートに対する評価も高く、転職者3000人を対象にした「2019年オリコン顧客満足度ランキング」で1位を獲得しています。

ただし、登録販売者向けの求人に特化しているわけではないので、ドラッグストアなどの求人を幅広く探したいなら、他の転職エージェントと併用するのも手です。

実際の求人例

  • 株式会社ツルハ 【東京都】
  • 雇用形態 :正社員、契約社員
  • 年収:300万円〜600万円 ※経験に応ず
パソナキャリアの公式サイトパソナキャリアの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 パソナキャリアの評判は?629人の口コミ調査の結果

おすすめエージェント③リクルートエージェント

リクルートエージェント

人材紹介業の中で取り扱い求人数が圧倒的に多いのがリクルートエージェントです。求人数の多さを活かして、自身の経歴に応じた求人をたくさん紹介してくれます。

無料で受けられる「面接力向上セミナー」では、自己分析のやり方や面接での自己アピールのコツなど役立つ情報を入手できるなど、転職初心者にとってありがたいサポートが充実しています。

面接の練習として、電話で模擬面接を行っています。リクルートが持つ大量のデータを用いて、面接で質問されやすい内容を実践形式で確認できます。

キャリアコンサルタントには当たり外れがあるとの口コミもあるので、担当者が若くて不安だったり、合わなかったりする場合は、連絡して交代してもらいましょう。

質の高い求人が多く、キャリアアップをしたい方にもおすすめです。

実際の求人例

  • 株式会社クスリのアオキ 【埼玉県、千葉県】店長候補
  • 雇用形態 :正社員
  • 年収:251万円~520万円
リクルートエージェントの公式サイトリクルートエージェントの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 リクルートエージェントは評判が悪い?500人の口コミ調査の結果

おすすめエージェント④ランスタッド

ランスタッド

ランスタッドは世界39の国と地域に4,700以上の拠点を持つ外資系総合人材サービス会社です。比較的ハイクラスの転職に向いています。

外資系企業ならではのさっぱりとしたサービスが特徴で、しつこい連絡が来ないので職歴や経験を積んでいる方・転職経験者に特におすすめです。

外資系やグローバル企業の求人のほか、ベンチャーにも強みがあり、ニッチな案件に出会えるあるとの口コミもあります

大手以外の少し変わった求人外資系・日系グローバル企業の求人も紹介してほしい方はランスタッドをおすすめします。

実際の求人例

  • 社名非公開(ドラックストアでの店長~SV候補)
  • 雇用形態 :正社員
  • 年収:320万円~550万円
ランスタッドの公式サイトランスタッドの評判と口コミについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 ランスタッド ランスタッドの評判は?500人の口コミ調査の結果

登録販売者を目指すべき?これから目指す人が知っておくべきこと

登録販売者は国家資格である一方、これから資格を取ろうと考えている方にとっては、資格が将来、自分のキャリアや給料に役に立つのか気になるところでしょう。

そこで、これから登録販売者を目指す方が知っておくべきことをお伝えします。

登録販売者の将来性は?役に立たないって評判もある?

登録販売者資格のメリットは、スーパーやドラッグストアなどで一部の医薬品の販売が許可されている点です。

登録販売者や薬剤師がいない場合、第二類、第三類の医薬品を販売できないため、ドラッグストアなどで需要が高く、今後も必要とされるでしょう。

ただし、登録販売者資格があっても時給が一般のアルバイトと変わらない求人も多く、「登録販売者の資格は役に立たない」との声があるのも事実です。

さらに、需要が多い第一類医薬品は薬剤師しか販売できず、薬剤師に比べて必要な知識が少なくて済む分、登録販売者がカバーできる業務範囲は限られています

このため、キャリアアップや給料アップは簡単ではなく、将来大幅な収入アップを実現するには、店舗管理やマネジメントなどを担当する総合職を視野に入れる必要があります

ただし、全く役に立たないわけでななく、登録販売者資格は医学・薬学の知識を持っている証明になるので、知識を客観的にアピールする材料になります。

資格の使い方によっては、キャリアアップの武器として役立つことがあるでしょう。

登録販売者の試験難易度・内容は?

登録販売者の試験は、薬剤師試験とは違い、受験資格が必要ありません。学校に行かなくても受験は可能です。

ただ、勉強せずに試験に合格することは難しく、東京都の登録販売者試験では、過去5年間(2015年~2019年)の合格率は平均35.4%です。

試験は120問を4時間かけて回答します。内容は以下の通りです。

  • 医薬品に共通する特性と基本的な知識:20問
  • 人体の働きと医薬品:20問
  • 主な医薬品とその作用:40問
  • 薬事関係法規・制度:20問
  • 医薬品の適正使用・安全対策:20問

医学、薬学の知識のほか、関連法規の問題もあり、必ず勉強が必要です。

ただ、医学部や薬学部に出身の方でなくても、通信教育や独学で合格できるレベルです。以下に例題を示します。

<例題:平成30年度東京都登録販売者試験問題(午前)問2>

医薬品のリスク評価に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a LD50とは動物実験における最小致死量のことであり、薬物の毒性の指標として用いられ る。

b ヒトを対象とした臨床試験における効果と安全性の評価基準として、国際的に Good Laboratory Practice(GLP)が制定されている。

c 新規に開発される医薬品のリスク評価は、薬効‐薬理試験や一般薬理作用試験の他に、医薬 品毒性試験法ガイドラインに沿って、単回投与毒性試験などの毒性試験が厳格に実施される。

d 医薬品に対しては、製造販売後の調査及び試験の実施基準として Good Vigilance Practice (GVP)が制定されている。

a b c d

1 正 誤 誤 正

2 正 正 正 誤

3 誤 誤 正 誤

4 誤 正 誤 正

5 誤 誤 正 正

登録販売者のやりがいは?2ch・SNS・知恵袋などから生の声を調査

登録販売者として仕事をしている方の生の声を知恵袋などから集めました。どんな時にやりがいを感じるのか、一緒に見ていきましょう。

登録販売者がやりがいを感じる瞬間は、薬の相談に来た客へのアドバイスが役に立ったときや、登録販売者の資格のおかげで正社員になる条件を満たせたときなど声がありました。

登録販売者は薬の知識が一般よりも豊富なので、客からアドバイスを求められることはしばしばです。人から必要とされる実感がわいてきます。

花粉症やアレルギー、水虫、脱毛など需要が多い薬を販売できるので、登録販売者は今度さらに必要とされるでしょう。

登録販売者の年収まとめ

この記事では、登録販売者の年収を解説し、収入を上げる方法、資格試験の概要、仕事のやりがいについて紹介しました。

登録販売者は、資格を持っていても高い年収が保証されるわけではありません。店長などの総合職へのキャリアアップや、給与の高い企業への転職が高収入を目指す第一歩です。

年収が低い場合、転職エージェントを利用して好条件の求人を探しましょう。

試験内容は専門的で合格するには対策が必要ですが、受験資格(学校に通うなど)は必要ないため、資格取得のハードルはそれほど高くありません

薬の正しい知識をもつ登録販売者は、ドラッグストアなどで客からの薬の相談に対応することもあり、アドバイスが客の役に立った時は大きなやりがいを感じられます

登録販売者になりたい人も、既に登録販売者でこれから高年収を目指す人も、この記事を参考に資格を活かして年収アップを実現してください。